2011/10/31
赤ちゃんの冬支度☆ 生活
サマータイムが終了してしまったこのフランス、もう寒さも厳しくなるばかり。
去年までは自分のコートやらブーツを買っていましたが、今年は違う!!!
なんでしょね。。。子供を産むと本当に 「買い物=子供の物」 になってしまうのは。。。
どうしてだろう?と考え歩くも向かう先は子供服屋さん。
どんどん寒くなって来ているので、今のうちに本格的な冬到来に備えたものを買わなくてはいけません!
ということで、↓↓↓買いました♪

↑こーゆー帽子を探してたんです〜♪かわいいでしょ。8ユーロ弱で買えたと思います!

↑これぞ冬支度!!!という感じの combinaison pilote 。つなぎです。手足付き♪
(写真では足袋は外してます。足袋も手と同じようにボタンで本体と繋げれます。
裏地はフリースになってて気持ちそう。フードに付いてるファーも気持ちそうだし色合いがいい♪
これでいつ冬が来てくれても構わない!
あ、靴って冬用があるのかな。。。
ではまた〜。
0
去年までは自分のコートやらブーツを買っていましたが、今年は違う!!!
なんでしょね。。。子供を産むと本当に 「買い物=子供の物」 になってしまうのは。。。
どうしてだろう?と考え歩くも向かう先は子供服屋さん。
どんどん寒くなって来ているので、今のうちに本格的な冬到来に備えたものを買わなくてはいけません!
ということで、↓↓↓買いました♪

↑こーゆー帽子を探してたんです〜♪かわいいでしょ。8ユーロ弱で買えたと思います!

↑これぞ冬支度!!!という感じの combinaison pilote 。つなぎです。手足付き♪
(写真では足袋は外してます。足袋も手と同じようにボタンで本体と繋げれます。
裏地はフリースになってて気持ちそう。フードに付いてるファーも気持ちそうだし色合いがいい♪
これでいつ冬が来てくれても構わない!
あ、靴って冬用があるのかな。。。
ではまた〜。

2011/10/9
油・油・油☆ 生活

↑久々に「天ぷら」をガッツリ作りました♪
海老/タマネギ/牛蒡と人参のかき揚げ/ビーマン/茄子/いんげん
です。
妊娠→出産→育児 と何かと忙しい日々の中、「天ぷら」なんてする気にならなかった。。。
でもなんだか急に食べたくなってしまって・・・。
頑張って沢山揚げました。
本当はサツマイモも揚げたかったのですが、買うの忘れちゃった。。。
久々の家での天ぷら、美味しかったけど。。。食べ過ぎました。。。苦しい。。。というかキモチワルイ。。。汗。
ま、でもたまにはこうやってガッツリと天ぷらを揚げて食べるのはいいですよね♪
日本食好きの主人には嬉しかったようです。
(好きなサツマイモの天ぷらが無いのにはショックを受けておりましたが。。。)
これが日本だったら、鱚/しそ/かぼちゃ/オクラ も揚げるのにぃ〜〜〜!と揚げながら心の中で叫んでおりました。
仕方が無いですよね、ここはフランス。これだけでも天ぷらできて幸せかな。。。
年末に日本に一時帰国するのですが、その際には美味しい天ぷら屋さんに行きたいなぁ〜って考えてます!
行けるといいなぁ〜〜〜。。。
それまでは家庭の味で我慢かな。
ではまた。

2011/10/7
見本市2012☆ 生活
情報でーーーーす。
毎年開かれる見本市、今年のメインは「スペイン」でした。
2012年度はなんと!!!
日本
でございます!!!
どんなお店が出るか今から楽しみですね〜♪
ではまた!
0
毎年開かれる見本市、今年のメインは「スペイン」でした。
2012年度はなんと!!!
日本
でございます!!!
どんなお店が出るか今から楽しみですね〜♪
ではまた!

2011/10/2
土曜日の朝☆ 生活
今回は日本のmidori両親へ向けて。。。
普段どんな所で買い物をしているのか載せたいと思います。
もちろんセンターや郊外の大型スーパーにも行きますが、産後は毎週土曜日の朝にマルシェ(朝市)へ行く習慣になっています。
主人に若を見ててもらって、買い物カートをコロコロ引きながら我が家から徒歩3、4分の所にある広場で開かれたマルシェへ。
毎週火曜日・土曜日の朝に開かれるのですが、midoriは主人の休みの土曜日に行ってます。
スーパーもいいですが、せっかくだからマルシェを利用したいし、地元の野菜を販売しているので新鮮だしなんだか気分いい。
前からマルシェで買い物をするのが好きだったので、こう習慣付いてくれるととっても嬉しい。
なんだか気持ち「ストラスブルジョワーズ」になった感じ♪
ではいつも行くお店をご紹介♪

↑八百屋さん。
ここの野菜は本当に新鮮!特に葉もの!!!
サラダ菜などの切り口が白く綺麗だもの!!!きっと早朝に収穫してきてるのでは。。。
ここ以外にも2軒ほど八百屋さんがあるのですが、大半の方がここで買ってます。
あんまり遅く行くとすごい列ができてます。。。
(midoriはいつも8時半〜9時半前までには行くようにしてます。この写真には山盛りの野菜が写ってますが、2、3時間後にはほぼ無くなってます。。。)

↑魚屋さん。
ここの魚も新鮮だと思います。
よくサーモンを買って「お刺身」で食べます。
あとサバや塩ゆでされたエビも買います。
塩ゆでのエビは主人のビールのおつまみです。

↑肉屋さん。
ここではサラミを買います。
市販のサラミも美味しいですが、ここのサラミを試しで買って主人に出したらこっちにハマってしまって・・・
1本だと多いので半分をいつも買います。

↑いつもサラミを買う時は、八百屋さんでラディッシュを買い、こうやって一緒に食べてます。
サラミのくどさがラディッシュに合うんです♪
これもおつまみですな。。。

↑最後は漬け物屋さん。
いろんな種類のオリーブの漬け物から始まり、シーフードもちょっとあったりします。
midoriはいつも↓のものを買います!
これがまた美味しい!!!
これまたおつまみ。。。

↑
「シャンピニオン イタリアンヌ」と「アリコ ア ライユ」です。マッシュルームと豆ですな。
美味しいのこれ!!!
主人もお気に入り。
ニンニクがきいているので外出前は控えたい一品です。。。
野菜やお肉、魚を買いがてらこういった美味しいおつまみ系を買うのが楽しいですよねぇ〜。
マルシェはいろんな場所で開かれているので、ここで紹介したお店も違う曜日にはまた別の広場で見つけることができます♪(例えば、八百屋さんは水曜日/金曜日はブログリー広場にいます)
こんな感じで毎週土曜日の朝はマルシェで始まります♪
これからの寒い季節、マルシェに行くのが嫌になりそうだけど、が、、、頑張ります!
さてさて、次回は「紅茶」の記事でも載せようかな。。。
蚤の市で買ったスプーンも使いたいしね。
ではではまた。
0
普段どんな所で買い物をしているのか載せたいと思います。
もちろんセンターや郊外の大型スーパーにも行きますが、産後は毎週土曜日の朝にマルシェ(朝市)へ行く習慣になっています。
主人に若を見ててもらって、買い物カートをコロコロ引きながら我が家から徒歩3、4分の所にある広場で開かれたマルシェへ。
毎週火曜日・土曜日の朝に開かれるのですが、midoriは主人の休みの土曜日に行ってます。
スーパーもいいですが、せっかくだからマルシェを利用したいし、地元の野菜を販売しているので新鮮だしなんだか気分いい。
前からマルシェで買い物をするのが好きだったので、こう習慣付いてくれるととっても嬉しい。
なんだか気持ち「ストラスブルジョワーズ」になった感じ♪
ではいつも行くお店をご紹介♪

↑八百屋さん。
ここの野菜は本当に新鮮!特に葉もの!!!
サラダ菜などの切り口が白く綺麗だもの!!!きっと早朝に収穫してきてるのでは。。。
ここ以外にも2軒ほど八百屋さんがあるのですが、大半の方がここで買ってます。
あんまり遅く行くとすごい列ができてます。。。
(midoriはいつも8時半〜9時半前までには行くようにしてます。この写真には山盛りの野菜が写ってますが、2、3時間後にはほぼ無くなってます。。。)

↑魚屋さん。
ここの魚も新鮮だと思います。
よくサーモンを買って「お刺身」で食べます。
あとサバや塩ゆでされたエビも買います。
塩ゆでのエビは主人のビールのおつまみです。

↑肉屋さん。
ここではサラミを買います。
市販のサラミも美味しいですが、ここのサラミを試しで買って主人に出したらこっちにハマってしまって・・・
1本だと多いので半分をいつも買います。

↑いつもサラミを買う時は、八百屋さんでラディッシュを買い、こうやって一緒に食べてます。
サラミのくどさがラディッシュに合うんです♪
これもおつまみですな。。。

↑最後は漬け物屋さん。
いろんな種類のオリーブの漬け物から始まり、シーフードもちょっとあったりします。
midoriはいつも↓のものを買います!
これがまた美味しい!!!
これまたおつまみ。。。

↑
「シャンピニオン イタリアンヌ」と「アリコ ア ライユ」です。マッシュルームと豆ですな。
美味しいのこれ!!!
主人もお気に入り。
ニンニクがきいているので外出前は控えたい一品です。。。
野菜やお肉、魚を買いがてらこういった美味しいおつまみ系を買うのが楽しいですよねぇ〜。
マルシェはいろんな場所で開かれているので、ここで紹介したお店も違う曜日にはまた別の広場で見つけることができます♪(例えば、八百屋さんは水曜日/金曜日はブログリー広場にいます)
こんな感じで毎週土曜日の朝はマルシェで始まります♪
これからの寒い季節、マルシェに行くのが嫌になりそうだけど、が、、、頑張ります!
さてさて、次回は「紅茶」の記事でも載せようかな。。。
蚤の市で買ったスプーンも使いたいしね。
ではではまた。

2011/10/1
フォトブック☆ 生活
「フォトブック」なるものを作ってみました↓↓↓。
midori母に 「パソコンに若の写真を送ってくれるのはいいけど、友達に見せるのに写真も欲しい。」
と言われ、何枚分かのデータを持ってセンターのセルフ印刷機でプリントしてこようかと考えてました。
その事を姉とのスカイプ中に話してたら。。。
「フォトブックって知ってる?」
と姉から写真整理に最高な品物を教えてもらいました。
で、若の選りすぐりの写真で作ってみました♪
フォトブックとは、今まで撮った写真をネット上で自分でアルバムに編集し、注文するもの。
綺麗なパンフレットみたいになって送られてきます。
midoriはソフトカバーを選んで注文しました。(持ち歩くにはソフトカバーの方が良いかと。。。)
また今までの若の写真をきちんと整理する際にはハードカバーで注文しようかと思ってます。
出来上がったフォトブックを見ましたが、なかなかいいですよ♪
主人、midoriの両家ジジババにも好評です!
自分たちのメモリアルアルバムにするのもいいけど、こうやってジジババに贈るのもお薦めです。
いかがでしょう。
興味が有る方はネットで「フォトブック」と検索してみてください。
いろいろあるみたいなので、自分に合った機能が付いてる所を探して作ってみるといいですよ。
ちなみにmidoriのパソコンはmacなので、appleで注文しました。
ソフトカバーMサイズ/28ページで1冊1600円でした。
(28ページといっても、1ページに自分の好きに写真をレイアウトできるので倍以上の写真が入ってます)
midoriの作ったフォトブック↓♪

↑表紙です。タイトルも自分で入れれます。
「EIICHIRO BEST SHOT BOOK 〜6MONTH」としました。

↑中の1例。こんな感じです。
裏表紙にも写真を載せて、若へのメッセージ
「MUCH LOVE TO YOU FROM YOUR FATHER AND MOTHER」
としました。
若が大きくなって、このアルバムを未来の彼女かお嫁さんと見るのでしょうかね。。。泣。(気が早い。。。)
写真を現像して貼付けたアルバムと違って、凹凸が無く綺麗です。
本当にパンフレットみたい〜♪
気に入った写真は1ページにデカデカと載せたり、顔が大きく写った物は数枚にして載せてみたりと自分で好きなようにレイアウトします。
いかがでしたか。
育児をしているとフォトブックを作る暇も無いのが現実。。。
midoriは夜、若が寝てから作りました。。。数日かけて。。。
でも出来上がりは結構嬉しいものですよ〜。
写真の整理にフォトブック、お薦めです。
お姉ちゃん、いいもの教えてくれてありがとねぇ〜♪♪♪
(お姉ちゃんも早く作りなよぉ〜〜〜)
0
midori母に 「パソコンに若の写真を送ってくれるのはいいけど、友達に見せるのに写真も欲しい。」
と言われ、何枚分かのデータを持ってセンターのセルフ印刷機でプリントしてこようかと考えてました。
その事を姉とのスカイプ中に話してたら。。。
「フォトブックって知ってる?」
と姉から写真整理に最高な品物を教えてもらいました。
で、若の選りすぐりの写真で作ってみました♪
フォトブックとは、今まで撮った写真をネット上で自分でアルバムに編集し、注文するもの。
綺麗なパンフレットみたいになって送られてきます。
midoriはソフトカバーを選んで注文しました。(持ち歩くにはソフトカバーの方が良いかと。。。)
また今までの若の写真をきちんと整理する際にはハードカバーで注文しようかと思ってます。
出来上がったフォトブックを見ましたが、なかなかいいですよ♪
主人、midoriの両家ジジババにも好評です!
自分たちのメモリアルアルバムにするのもいいけど、こうやってジジババに贈るのもお薦めです。
いかがでしょう。
興味が有る方はネットで「フォトブック」と検索してみてください。
いろいろあるみたいなので、自分に合った機能が付いてる所を探して作ってみるといいですよ。
ちなみにmidoriのパソコンはmacなので、appleで注文しました。
ソフトカバーMサイズ/28ページで1冊1600円でした。
(28ページといっても、1ページに自分の好きに写真をレイアウトできるので倍以上の写真が入ってます)
midoriの作ったフォトブック↓♪

↑表紙です。タイトルも自分で入れれます。
「EIICHIRO BEST SHOT BOOK 〜6MONTH」としました。

↑中の1例。こんな感じです。
裏表紙にも写真を載せて、若へのメッセージ
「MUCH LOVE TO YOU FROM YOUR FATHER AND MOTHER」
としました。
若が大きくなって、このアルバムを未来の彼女かお嫁さんと見るのでしょうかね。。。泣。(気が早い。。。)
写真を現像して貼付けたアルバムと違って、凹凸が無く綺麗です。
本当にパンフレットみたい〜♪
気に入った写真は1ページにデカデカと載せたり、顔が大きく写った物は数枚にして載せてみたりと自分で好きなようにレイアウトします。
いかがでしたか。
育児をしているとフォトブックを作る暇も無いのが現実。。。
midoriは夜、若が寝てから作りました。。。数日かけて。。。
でも出来上がりは結構嬉しいものですよ〜。
写真の整理にフォトブック、お薦めです。
お姉ちゃん、いいもの教えてくれてありがとねぇ〜♪♪♪
(お姉ちゃんも早く作りなよぉ〜〜〜)
