2013/11/4
ハロウィンと今日☆
先週の水曜日、ママさん会でハロウィンパーティがありました。
若もさっそく仮装を用意して着せてみました。

↑ミイラ男です。
本人はなんのこっちゃ分かっていませんが、なんとか素直に着てくれて助かりました。
子供達はみんなかわいい仮装をして来てて、見てるだけで楽しいパーティでした。
いい思い出になったなぁ〜♪
で、今日は日曜日。
もうさ、困るのよね日曜日って。
どうやって子供の体力を消耗させようか考えなければいけない曜日。。。
今日は日曜日でも営業しているということで「Le Vaisseau」に行ってきました。
何度か来てるけど、若も毎回楽しそう。あぁ良かった♪

↑工事現場を体験できるコーナーになってます。
ちゃんとヘルメットとベストを身につけるんですよ〜。
若は頑張って台車を動かしておいでです。
で、ここで遊び始めた時、主人が何か言ってるけど何か分からず、指差す方を見たら!!!
Tさんとアラン君親子が居るではないか!!!
ビックリィ〜!
まさか同じ場所で同じ日に、同じ時間帯で偶然会うなんてぇ〜!
若も私も嬉しかったぁ〜。
子供達は各々遊んだり、一緒に遊んだ後に一緒に軽いランチをして帰宅しました。
いやぁ〜若はアラン君と突然遊べる事になってかなり嬉しそうでした。
私もTさんに会えて楽しい時間を過ごせました。
また遊んでね〜♪
いい日曜日を過ごせました。
0
若もさっそく仮装を用意して着せてみました。

↑ミイラ男です。
本人はなんのこっちゃ分かっていませんが、なんとか素直に着てくれて助かりました。
子供達はみんなかわいい仮装をして来てて、見てるだけで楽しいパーティでした。
いい思い出になったなぁ〜♪
で、今日は日曜日。
もうさ、困るのよね日曜日って。
どうやって子供の体力を消耗させようか考えなければいけない曜日。。。
今日は日曜日でも営業しているということで「Le Vaisseau」に行ってきました。
何度か来てるけど、若も毎回楽しそう。あぁ良かった♪

↑工事現場を体験できるコーナーになってます。
ちゃんとヘルメットとベストを身につけるんですよ〜。
若は頑張って台車を動かしておいでです。
で、ここで遊び始めた時、主人が何か言ってるけど何か分からず、指差す方を見たら!!!
Tさんとアラン君親子が居るではないか!!!
ビックリィ〜!
まさか同じ場所で同じ日に、同じ時間帯で偶然会うなんてぇ〜!
若も私も嬉しかったぁ〜。
子供達は各々遊んだり、一緒に遊んだ後に一緒に軽いランチをして帰宅しました。
いやぁ〜若はアラン君と突然遊べる事になってかなり嬉しそうでした。
私もTさんに会えて楽しい時間を過ごせました。
また遊んでね〜♪
いい日曜日を過ごせました。

2013/6/17
カーヴにフランス料理☆
今日は日曜日。
ということはどこのお店も殆ど閉まっているのです。。。
でも今日はワインを買いに行って来ました♪
訪れたのはストラスから車で40分くらいの街にあるAuthur Metzというカーヴ。
去年、我が家のお隣りさんからここのワインを頂いて、一時帰国の際に父親にあげたのです。
(父は私がフランスに来てからいきなり白ワイン好きになり、一時帰国の際には毎回アルザスワインを限度本数の3本をお土産で持って帰っているんです。。。重いったらあらしない!なんで好きになった?!)
そしたら父から「貰ったワイン美味しかった!友達と飲んだけど、みんなに評判良かったぞ。」との報告が。
で、美味しいなら買いに行こう!と来ました。

↑お店。
今までに行ったどこのカーヴよりも「お店」な感じです。主はやはりアルザスワインですが、ボルドーなども置いてありました。
店内にお目当てのワインが無かったので、店員さんに聞いた所「あれ?もうないのかしら・・・」「いやそんなことは!!ネットでは在庫はある事になってましたよ!」と粘って聞くと、贈り物用に箱詰めされたものが3本、試飲用に冷蔵庫の中に入ってたのが3本。計6本が出てきました!
いやはや店員さんナイス!
本当にフランスではフンフンと素直に聞いてるだけではいけないのだなぁ〜と感じた瞬間でした。。。汗。
「この3本はもう冷えてるからすぐ飲めるわよ♪」とか店員さんも探し出したことに満足げで。。。汗。
さてさてワインの次はお昼ご飯!
今日のお昼は豪華でしたよ!!!
マリエンタルという街に日本人ご夫妻が営むフランス料理レストランLe Relais Princesse Maria Leczinskaがあります。そこにお邪魔しました。

↑レストラン。木組みのお店。かわいいですね。
では料理をサッと載せていきますね。

↑ガスパチョ

↑カレー風味の春巻きとクスクス

↑前菜:ヌガー入りフォアグラ(お店一押し)

↑メイン:ホタテとエビ(お店一押し)

↑メイン:羊フィレ肉

↑デザート:ムースとイチゴ、リュバーブのコンポート

↑デザート:チョコムース
いやぁ〜美味しかった!
出産してからずぅぅぅ〜っとレストランには行ってなかったので嬉しかったです。
今回は前菜/メイン/デザートmenuで1人42ユーロ。贅沢なランチでございました。

↑若、初フレンチレストラン。
どうなるかなぁ〜と心配でしたが、意外にも!!!!最初から最後まで比較的大人しくずーっと座ってくれてました!
ビックリ・・・。
若には子供用のメニューがあったのでそれを。チキンカツにポテトです。これがまた美味しいんだ!!!
今度は主人の日頃からお世話になってる同僚さん夫婦を誘って来たいと思います♪
0
ということはどこのお店も殆ど閉まっているのです。。。
でも今日はワインを買いに行って来ました♪
訪れたのはストラスから車で40分くらいの街にあるAuthur Metzというカーヴ。
去年、我が家のお隣りさんからここのワインを頂いて、一時帰国の際に父親にあげたのです。
(父は私がフランスに来てからいきなり白ワイン好きになり、一時帰国の際には毎回アルザスワインを限度本数の3本をお土産で持って帰っているんです。。。重いったらあらしない!なんで好きになった?!)
そしたら父から「貰ったワイン美味しかった!友達と飲んだけど、みんなに評判良かったぞ。」との報告が。
で、美味しいなら買いに行こう!と来ました。

↑お店。
今までに行ったどこのカーヴよりも「お店」な感じです。主はやはりアルザスワインですが、ボルドーなども置いてありました。
店内にお目当てのワインが無かったので、店員さんに聞いた所「あれ?もうないのかしら・・・」「いやそんなことは!!ネットでは在庫はある事になってましたよ!」と粘って聞くと、贈り物用に箱詰めされたものが3本、試飲用に冷蔵庫の中に入ってたのが3本。計6本が出てきました!
いやはや店員さんナイス!
本当にフランスではフンフンと素直に聞いてるだけではいけないのだなぁ〜と感じた瞬間でした。。。汗。
「この3本はもう冷えてるからすぐ飲めるわよ♪」とか店員さんも探し出したことに満足げで。。。汗。
さてさてワインの次はお昼ご飯!
今日のお昼は豪華でしたよ!!!
マリエンタルという街に日本人ご夫妻が営むフランス料理レストランLe Relais Princesse Maria Leczinskaがあります。そこにお邪魔しました。

↑レストラン。木組みのお店。かわいいですね。
では料理をサッと載せていきますね。

↑ガスパチョ

↑カレー風味の春巻きとクスクス

↑前菜:ヌガー入りフォアグラ(お店一押し)

↑メイン:ホタテとエビ(お店一押し)

↑メイン:羊フィレ肉

↑デザート:ムースとイチゴ、リュバーブのコンポート

↑デザート:チョコムース
いやぁ〜美味しかった!
出産してからずぅぅぅ〜っとレストランには行ってなかったので嬉しかったです。
今回は前菜/メイン/デザートmenuで1人42ユーロ。贅沢なランチでございました。

↑若、初フレンチレストラン。
どうなるかなぁ〜と心配でしたが、意外にも!!!!最初から最後まで比較的大人しくずーっと座ってくれてました!
ビックリ・・・。
若には子供用のメニューがあったのでそれを。チキンカツにポテトです。これがまた美味しいんだ!!!
今度は主人の日頃からお世話になってる同僚さん夫婦を誘って来たいと思います♪

2011/12/17
よいクリスマスを☆
毎年恒例「大家さん宅へクリスマスツリーを見にお邪魔する」が今日ありましたw
私たちが来週末に日本へ一時帰国してしまうということで、「見に来てー!」と昨日お誘いがありまして。。。
毎年のことですが、いつみてもキレイ♪
やっぱり日本人とは違ったセンスですな。
ツリーだけではなく、部屋の所々に飾られたクリスマスデコレーションが何とも言えないかわいらしさ。素敵でした。
お茶まで呼ばれて帰宅して参りました。
今年は若が初クリスマス!
もちろん大家さん宅のツリーを見るのも初。
我が家も生木ツリーを飾りたいのですが、一時帰国もあるし、、、、、何より若が葉っぱをちぎって食べそう。。。
ということで断念。。。プラスチックのツリーも出すの止めました。。。泣。
大家さんは夫婦ともに若をとってもかわいがってくれて、何かと気遣ってくれます。嬉しいかぎりですな。
初クリスマスということで、若にはサンタの服を着せてあげました♪
大家さん、もう興奮!!!「かわいいぃぃぃぃぃぃー!」と喜んでいただけましたw
では写真です。

↑ドォォォォォ〜ン!
大家さんちは今年のツリーも大きいですぞぉ〜!
産まれて初めて見るツリーが生木でこんなに大きくて、しかもデカイ!!!
産まれてから何もかも本場を味わえるなんて、幸せ者ですね。
親としても、この環境においてあげれるのは嬉しいですね。

↑奥さんと♪
すごい若をかわいがってくれて感謝です♪

↑旦那さんもかわいがってくれてます♪
「小さなかわいいサンタだねぇ〜!」とこの衣装もなかなか好評でなによりwww
さてさてクリスマス本場は日本で過ごします!
皆様 楽しいクリスマスとよいお正月をお過ごし下さい。

まだ少し早いですが、ブログももう日本から帰ってくるまでお休みしますので先にご挨拶させて頂きました♪
ではでは〜♪
0
私たちが来週末に日本へ一時帰国してしまうということで、「見に来てー!」と昨日お誘いがありまして。。。
毎年のことですが、いつみてもキレイ♪
やっぱり日本人とは違ったセンスですな。
ツリーだけではなく、部屋の所々に飾られたクリスマスデコレーションが何とも言えないかわいらしさ。素敵でした。
お茶まで呼ばれて帰宅して参りました。
今年は若が初クリスマス!
もちろん大家さん宅のツリーを見るのも初。
我が家も生木ツリーを飾りたいのですが、一時帰国もあるし、、、、、何より若が葉っぱをちぎって食べそう。。。
ということで断念。。。プラスチックのツリーも出すの止めました。。。泣。
大家さんは夫婦ともに若をとってもかわいがってくれて、何かと気遣ってくれます。嬉しいかぎりですな。
初クリスマスということで、若にはサンタの服を着せてあげました♪
大家さん、もう興奮!!!「かわいいぃぃぃぃぃぃー!」と喜んでいただけましたw
では写真です。

↑ドォォォォォ〜ン!
大家さんちは今年のツリーも大きいですぞぉ〜!
産まれて初めて見るツリーが生木でこんなに大きくて、しかもデカイ!!!
産まれてから何もかも本場を味わえるなんて、幸せ者ですね。
親としても、この環境においてあげれるのは嬉しいですね。

↑奥さんと♪
すごい若をかわいがってくれて感謝です♪

↑旦那さんもかわいがってくれてます♪
「小さなかわいいサンタだねぇ〜!」とこの衣装もなかなか好評でなによりwww
さてさてクリスマス本場は日本で過ごします!
皆様 楽しいクリスマスとよいお正月をお過ごし下さい。

まだ少し早いですが、ブログももう日本から帰ってくるまでお休みしますので先にご挨拶させて頂きました♪
ではでは〜♪

2011/12/12
マルシェ・ド・ノエル2011☆
今日はいい天気でした♪
なので家族でクリスマスマーケットに行って参りました!
もうね、すごい人。。。
しょうがないよね、この時期がストラスブールの稼ぎ時だもんね。
本当はイルミネーションの光の中を歩きたかったけど、子供がいるとね、、、寒いし。。。
若を抱っこ紐に乗せ、ブログリー広場と大聖堂前のマルシェに行ったのですが、今年から???今までもあった???
そこんとこ分かりませんが、マルシェでシュークルートやアルザスパスタが売られてた!!!
今まで気づかなかっただけだろうか。。。
もちろん食べました!シュークルート♪美味しかった〜♪
ストラスブールに来たばかりの頃は
「なんでこんな酸っぱいものがいいんだか。。。」
と半ばイラつきながら食べたもんだ。
そして年が経つ事 早4年。。。
「シュークルートって美味しいよねぇ〜♪たまに食べたくなるんだよねぇ〜♪」
に変わっているから恐ろしい。。。www
凄いね、舌がこっちの味に慣れてきたようです。。。
2時間ほどブラブラしながら帰宅しました。
若は途中から爆睡。
すでに10kg近くになってる若。
いくら抱っこ紐してるからと言っても。。。
母の肩が外れそうでしたぞ。。。泣
家族が増えてからの初めてのマルシェ・ド・ノエル、子連れは何かと大変ですが楽しめました。
再来週末からは日本です!
若には2度目の日本!
でも最初は4ヶ月の頃だったので、自分が今どこに居るかなんてわかりゃ〜しない。
今回はどうでしょうね。楽しみです♪
ではまた。

↑マルシェ・ド・ノエルの1店舗。
クリスマスのオーナメントがそこら中でこのように売られております。

↑帰国する前に1度は乗りたい!!!この馬車。
大人5ユーロ、子供3ユーロ。ブログリー広場より発車です。
来年くらい乗ろうかな♪♪♪
0
なので家族でクリスマスマーケットに行って参りました!
もうね、すごい人。。。
しょうがないよね、この時期がストラスブールの稼ぎ時だもんね。
本当はイルミネーションの光の中を歩きたかったけど、子供がいるとね、、、寒いし。。。
若を抱っこ紐に乗せ、ブログリー広場と大聖堂前のマルシェに行ったのですが、今年から???今までもあった???
そこんとこ分かりませんが、マルシェでシュークルートやアルザスパスタが売られてた!!!
今まで気づかなかっただけだろうか。。。
もちろん食べました!シュークルート♪美味しかった〜♪
ストラスブールに来たばかりの頃は
「なんでこんな酸っぱいものがいいんだか。。。」
と半ばイラつきながら食べたもんだ。
そして年が経つ事 早4年。。。
「シュークルートって美味しいよねぇ〜♪たまに食べたくなるんだよねぇ〜♪」
に変わっているから恐ろしい。。。www
凄いね、舌がこっちの味に慣れてきたようです。。。
2時間ほどブラブラしながら帰宅しました。
若は途中から爆睡。
すでに10kg近くになってる若。
いくら抱っこ紐してるからと言っても。。。
母の肩が外れそうでしたぞ。。。泣
家族が増えてからの初めてのマルシェ・ド・ノエル、子連れは何かと大変ですが楽しめました。
再来週末からは日本です!
若には2度目の日本!
でも最初は4ヶ月の頃だったので、自分が今どこに居るかなんてわかりゃ〜しない。
今回はどうでしょうね。楽しみです♪
ではまた。

↑マルシェ・ド・ノエルの1店舗。
クリスマスのオーナメントがそこら中でこのように売られております。

↑帰国する前に1度は乗りたい!!!この馬車。
大人5ユーロ、子供3ユーロ。ブログリー広場より発車です。
来年くらい乗ろうかな♪♪♪

2011/6/25
離乳食☆

若、離乳食始めました!
とうとう離乳食!!!
midoriさん、離乳食が始まる前から「自分で作るの面倒だなぁ〜・・・」とか考えてましたが、いざ始める時「やっぱり最初は母の味で始めたい」と変わっていました。
で、作ってみて思ったのが「意外と面倒じゃない。というか、作ったものを何度も口を開けて食べようとしてくれるのを見てるとなんとも幸せな気持ちになります。嬉しいですね♪
まだ量は食べれないし口に入れても出してしまうけど、スプーンを下唇にあてると口を開けてくれるのが可愛くてしょーがない!!!
ってこの気持ちはいつまで続くのやら・・・。
そのうち器を手で掴んでひっくり返したり、投げたりするのでしょうね・・・恐ろしい。。。
それも成長の1つなのかな・・・どのママさんも乗り越えてきた道!midoriも頑張らなきゃね。
ではでは。

2011/5/12
兜☆

↑いやぁ〜初めて折りました「兜」。
折り紙をするのも久々なのに、いきなり「鶴」ではなく「兜」。。。
しかも結構複雑なデザインを選んでしまった。。。
そうなんですよ、折り紙の兜って種類豊富なんです!
昔ながらのデザインから、midoriが折ったもののように凝ったものまで。
頑張って母ちゃんが折ってあげても、本人は嫌がってかぶってくれない。。。泣。
ま、親の自己満足ということで。。。
日本に帰ったらもう遅いけど、ちゃんと写真館へ行って撮ってあげようかと思います。
着物も着せたいなぁ〜なんて♪
ではでは。

2011/5/9
久々〜☆
いやはや。。。「少しお休みします」の言葉を最後に、気づいたら2ヶ月近くもブログを放置してた。。。汗。
予定していた主人の日本出張が1回中止になったことで、midoriの新しいパソコンがくるのも延期。。。
やっとこさ少し前にまた日本出張が入って行ってきたので、パソコンもフランス入り♪
ということで??? ブログを再開しますが、、、なんと!!!今度は若を連れて日本へmidori夫婦が一時帰国することになった・・・ので、、、また少しの間、お休みに。。。☆☆☆
ま、でもそれまでは書ける日は書こうかと。。。
ちなみに帰国の日程は
5/28〜6/12です!お暇な方は会おうね!前半は主人の実家、後半は私の実家なのでよろしく〜。
さてさて、最近のストラスはとってもいい天気が続き、2、3日前よりmidoriさんとうとう「花粉症」になってしまいました。。。
もうティッシュが私を離さない!
これって脳みそじゃないよねぇ???!!!って心配しちゃうくらい鼻水がタラ〜リと休む暇無くたれてくる。。。w
本当勘弁してほしい!!!
そんな母を不思議そうに見ている若は、変わらず元気です。
でも久々にこのブログを見たら、載せてる若の写真!!!すっごい小さいし、引き締まったお顔をしてらっしゃるじゃないの!ビックリ!!!
ではでは今回は最近の若君の写真でも載せるかな。
↓の写真は先週の土曜日のもの。センターに家族でお出かけしてきました。かっこいい若でございます。

よく「子供で遊んでる」とか日本の爺婆に言われるけど、これマジメですからね。
こっちは小さい子もサングラスかけるんです。
アジア人は目が黒いから別にサングラスは必要ないと思いますが、小児科の先生に「必要よ!」と言われ、センターに買いに行った訳ですよ。
ま、いい思い出にもなるかな♪
お店でいろんなサングラスをかけさせてもらいましたが、これしか若の鼻に合う物が無かった。。。
さすがアジアンなお顔です。。。
あ〜でもいろんなサングラスをかけては笑ったな〜!(←やっぱり遊んでる???)
お店のマダムも笑ってた。。。
ではではまた次回に〜♪
0
予定していた主人の日本出張が1回中止になったことで、midoriの新しいパソコンがくるのも延期。。。
やっとこさ少し前にまた日本出張が入って行ってきたので、パソコンもフランス入り♪
ということで??? ブログを再開しますが、、、なんと!!!今度は若を連れて日本へmidori夫婦が一時帰国することになった・・・ので、、、また少しの間、お休みに。。。☆☆☆
ま、でもそれまでは書ける日は書こうかと。。。
ちなみに帰国の日程は
5/28〜6/12です!お暇な方は会おうね!前半は主人の実家、後半は私の実家なのでよろしく〜。
さてさて、最近のストラスはとってもいい天気が続き、2、3日前よりmidoriさんとうとう「花粉症」になってしまいました。。。
もうティッシュが私を離さない!
これって脳みそじゃないよねぇ???!!!って心配しちゃうくらい鼻水がタラ〜リと休む暇無くたれてくる。。。w
本当勘弁してほしい!!!
そんな母を不思議そうに見ている若は、変わらず元気です。
でも久々にこのブログを見たら、載せてる若の写真!!!すっごい小さいし、引き締まったお顔をしてらっしゃるじゃないの!ビックリ!!!
ではでは今回は最近の若君の写真でも載せるかな。
↓の写真は先週の土曜日のもの。センターに家族でお出かけしてきました。かっこいい若でございます。

よく「子供で遊んでる」とか日本の爺婆に言われるけど、これマジメですからね。
こっちは小さい子もサングラスかけるんです。
アジア人は目が黒いから別にサングラスは必要ないと思いますが、小児科の先生に「必要よ!」と言われ、センターに買いに行った訳ですよ。
ま、いい思い出にもなるかな♪
お店でいろんなサングラスをかけさせてもらいましたが、これしか若の鼻に合う物が無かった。。。
さすがアジアンなお顔です。。。
あ〜でもいろんなサングラスをかけては笑ったな〜!(←やっぱり遊んでる???)
お店のマダムも笑ってた。。。
ではではまた次回に〜♪

2011/3/4
少しの間お休みします☆
パソコンの調子が悪いですぅぅぅぅ〜!!!
ということで、新しいパソコンを主人に買って頂きました♪
でも日本の主人の実家に届くので、フランスの私の手元に届くのはもう少し先・・・
再来週に主人の日本出張があるので、その帰宅の際に持ち帰ってくれるとのこと♪
それまでブログはお休み致します。
再開は今月末になると思います。
ではでは♪
0
ということで、新しいパソコンを主人に買って頂きました♪
でも日本の主人の実家に届くので、フランスの私の手元に届くのはもう少し先・・・
再来週に主人の日本出張があるので、その帰宅の際に持ち帰ってくれるとのこと♪
それまでブログはお休み致します。
再開は今月末になると思います。
ではでは♪

2010/12/25
クリスマス☆
Mes amies et ma famille
Joyeux Noël et Bonne Année


Tous mes voeux de bonheur à vous pour 2011.


Grosses bises
Midori
0
Joyeux Noël et Bonne Année



Tous mes voeux de bonheur à vous pour 2011.



Grosses bises
Midori

2010/10/4
刺繍教室再開☆
先々週から刺繍教室がまた始まってます☆
初日はちょっと予定が入ってて行けずにいたら、先生からメールが。。。
“midori、先週からまた教室が始まったのよ。midoriもまた通わない?”と。
いや行くけどね。。。暇だし。たまに外に出る用事が欲しいじゃん?
でもあんまり刺繍自体への興味は薄れてきているのは確か。。。
なので教室でなんの刺繍をするか迷っていたらぁ〜、教室の1人のマダムから刺繍キットを頂いていたのを思い出した☆
かわいい「猫ちゃんぬいぐるみ」です。異国感漂うぬいぐるみです。まず猫の服にさまざまな刺繍をして1体のぬいぐるみを自分で完成させるというもの。
がしかし、midori初めてやる刺繍が多いのと、その進め方の説明があるのはいいが細かいしなんたってフランス語!!
めんどいわ。。。複雑っぽいものは先生に甘える気マンマンでございます。。。汗。
それ以外は今チクチク進めてますが、意外にも早く終わりそう。。。やばいわ!次の刺繍を考えなくてはいけなくなるぅ〜!
あ、でもやろうと思えばまだ他のキットもあるし、本もあるからやれるんだけどね。意欲が。。。
今月の半ばに去年も開催された趣味の催し「creativa」がまた開かれるんですよぉ〜♪
ずっとまた行きたいって思ってた☆
今回は同じく手芸に興味があるお友達と一緒に行けたらって思ってます。
前は刺繍教室でタダ券をくれたんだけど、今回はどうだろ。くれないかなぁ。。。生徒の数が増えたしね。。。
えぇ〜欲しいなぁ。。。早いもん勝ちな気がするから負けずにチケットとらなきゃ!!「日本人的慎ましさ」なんて捨てちまえっ!フランスマダムに負けるな!ですね。。。
そうそう、先生は今「刺し子」にハマっている。。。そう日本の刺繍の「刺し子」。
母と姉がこっちに遊びに来た時に刺し子の本を持って来てくれてたので、先生にお土産として渡したらすごい喜んでたわ。
「いくら払えばいい?」と聞かれたけどお土産に金を払わせるなんて。。。
「お土産ですよ。タダですよ。」と伝えたら
「そんな、、本当にいいの?じゃあ、お母さんのアドレスを教えてちょうだいな。何かお返しにこちらから送るわ」と返って来た。。。
一応実家の住所を教えたが。。。実家に見知らぬフランス人マダムから母宛に小包が届くなんて、母は今までに1度でも想像しただろうか。。。アタフタしてそう。。。笑。
何が送られてくるかは分からないけど、面白そうなのでいいか♪きっと母も驚きはするが嬉しかろう♪
midori夫婦がフランスで生活を始めて丁度3年になる頃、いつしかこっちでの生活リズムに慣れ、日本に居たら絶対に知り合わなかったフランス人マダム達、嫌な事も多々あるけど出会いは運がいいみたい。
やさしい先生の教室に通えるのは私のフランス生活での大きな成長と癒しになってます。
もし日本に帰国したとしても先生とは手芸友達として繋がっていたいな、って思います。

↑そんなやさしいジベール先生の刺し子作品。うまいね☆
0
初日はちょっと予定が入ってて行けずにいたら、先生からメールが。。。
“midori、先週からまた教室が始まったのよ。midoriもまた通わない?”と。
いや行くけどね。。。暇だし。たまに外に出る用事が欲しいじゃん?
でもあんまり刺繍自体への興味は薄れてきているのは確か。。。
なので教室でなんの刺繍をするか迷っていたらぁ〜、教室の1人のマダムから刺繍キットを頂いていたのを思い出した☆
かわいい「猫ちゃんぬいぐるみ」です。異国感漂うぬいぐるみです。まず猫の服にさまざまな刺繍をして1体のぬいぐるみを自分で完成させるというもの。
がしかし、midori初めてやる刺繍が多いのと、その進め方の説明があるのはいいが細かいしなんたってフランス語!!
めんどいわ。。。複雑っぽいものは先生に甘える気マンマンでございます。。。汗。
それ以外は今チクチク進めてますが、意外にも早く終わりそう。。。やばいわ!次の刺繍を考えなくてはいけなくなるぅ〜!
あ、でもやろうと思えばまだ他のキットもあるし、本もあるからやれるんだけどね。意欲が。。。
今月の半ばに去年も開催された趣味の催し「creativa」がまた開かれるんですよぉ〜♪
ずっとまた行きたいって思ってた☆
今回は同じく手芸に興味があるお友達と一緒に行けたらって思ってます。
前は刺繍教室でタダ券をくれたんだけど、今回はどうだろ。くれないかなぁ。。。生徒の数が増えたしね。。。
えぇ〜欲しいなぁ。。。早いもん勝ちな気がするから負けずにチケットとらなきゃ!!「日本人的慎ましさ」なんて捨てちまえっ!フランスマダムに負けるな!ですね。。。
そうそう、先生は今「刺し子」にハマっている。。。そう日本の刺繍の「刺し子」。
母と姉がこっちに遊びに来た時に刺し子の本を持って来てくれてたので、先生にお土産として渡したらすごい喜んでたわ。
「いくら払えばいい?」と聞かれたけどお土産に金を払わせるなんて。。。
「お土産ですよ。タダですよ。」と伝えたら
「そんな、、本当にいいの?じゃあ、お母さんのアドレスを教えてちょうだいな。何かお返しにこちらから送るわ」と返って来た。。。
一応実家の住所を教えたが。。。実家に見知らぬフランス人マダムから母宛に小包が届くなんて、母は今までに1度でも想像しただろうか。。。アタフタしてそう。。。笑。
何が送られてくるかは分からないけど、面白そうなのでいいか♪きっと母も驚きはするが嬉しかろう♪
midori夫婦がフランスで生活を始めて丁度3年になる頃、いつしかこっちでの生活リズムに慣れ、日本に居たら絶対に知り合わなかったフランス人マダム達、嫌な事も多々あるけど出会いは運がいいみたい。
やさしい先生の教室に通えるのは私のフランス生活での大きな成長と癒しになってます。
もし日本に帰国したとしても先生とは手芸友達として繋がっていたいな、って思います。

↑そんなやさしいジベール先生の刺し子作品。うまいね☆
