ご無沙汰しました!!
夏休みをいただき、リフレッシュしました。
夫の実家へ行き、その後2泊3日で三陸地方へキャンプへ行きました。犬と夫と私で。子供達は、ついて来てくれません。
大学生は忙しそうだし、高校生は部活の合宿です。
三陸地方、美しいリアス式海岸です。
でも写真をよく御覧になっていただくと・・・・どこにでもあるのですよ〜。テトラポット。
手前に海水浴場があって砂浜なのですが・・・。消波堤だと思いますが、効果はあるのかな。。。。
テトラポットがないともっと美しい砂浜だと思うのですが・・・。
リアス式海岸沿いを車でキャンプしながら北上しました。岩手県の浄ヶ浜まで。
漁港で魚を買って、キャンプ場で干物にしました。
とびうお、22匹入ってました。500円。
きれいな空気の中で乾燥させて、・・・おいしい干物になりました。
日本って魚食文化のまちだと感じました。
くじらの博物館へも行きました。
博物館で見て思い出したのですが、・・・始めてて手にしたテニスラケット、ガットはくじらでした。肝油も小学生の頃食べていました。
こんな感じでしたよ。
小学生の頃。給食にくじらが出ていました。粉ミルクのミルク給食もあって・・とても苦手だった。脱脂粉乳。・・・うーん、懐かしい。
スーパーでくじらを買ってお刺身を食べました。
ミンクくじらです。・・・やわらか〜い!!
硬いイメージがありましたが、やわらかくてびっくりしました。
11月に「くじらの話とくじらの試食会」を計画中です。
決まり次第アップします。くじらのことは、また今夜書きます。
きょうも良い日でありますように!!

0