山ビル、山ヒル・・・どちらで探索しても情報が沢山でます。
キャンプに行ってヒルに血を吸われました。はじめてです。
丹沢でも山ビルが異常発生しているので行政が対応をしていると新聞に書かれていました。
我が家の愛犬です。牡鹿半島のおしか家族旅行村オートキャンプ場に泊まった朝、犬の散歩へ行きました。
原生林の中、犬ともに。
途中、美しい展望台、霊洞の話の看板がありました。
昔、難破船が流れ着いて女性が1人だけで流れ着いたのですが、前は荒波の海、後は断崖絶壁でどこへもいけず、助けを求めて洞穴で生き延びたが7年後に亡くなったそうです。
以前は、ここを通る船は幽霊を見ていたそうです。でも、この女性の霊が乗り移った人が居てお祓いをしたら、それ以降、幽霊は現れなくなったという話でした。
うっそうとした原生林、空気は良いし・・・小さな山と谷を抜けて、美しい海に出ました。
あー、本当にきれい。日本にはまだこんなに美しいところがある。
やっぱり日本は森の国。
ふと、手を見ると・・・
ぎゃぁ〜!!手のひらにヒルが吸い付いている!!
犬と私と、・・・だれもいないし、手で取るのは怖いので何とか犬のリードで取って砂浜に落として・・・。
なんだか・・足のアキレス腱・・・ズボンをまくって見る・・・
ぎゃぁ〜!!
両足にもアキレス腱にヒルがついている。
ディスカバリーチャンネルで見たことがあるけど・・・・クラクラしながら何とか取ったら、アキレス腱は血だらけでした。その後、恐る恐る全身さわってみる・・シャツの下もまくって見る・・・幸い居ない。
この美しい海からどうやって帰ろう・・・また、山の中を通らないと帰れないし・・・意を決して犬とともに一目散に走って、走って、走って・・・。途中でアキレス腱を見たくなったのですが、怖くて見れない、止まれない。
やっとアスファルトの駐車場に出て、ヒルに吸いつかれていないのを確認。本当にホッとしました。
私のアキレス腱です。
こんな感じで半日ぐらい血が止まりませんでした。今も後が残っています。
犬もひずめの間から血を流していました。ヒルは居ませんでした。
でもインターネット検索したら、犬のひずめの間に産卵していることもあるので要注意と書いていました。
獣医さんに一応診てもらおうと思います。
戦争中は逃げて逃げて山の中で、山ヒルにも血を吸われたり等・・なんだか想像してしまいました。
まだ夏休みの方が多いのか、まちはちょっと静かですね。
お休みモードの知り合いに出会ったりしています。
今日も暑くなりそうです。行って来ます。

0