昨日はコープ神奈川国際交流グループ主催のユニセフチャリティーコンサートでした。
経費以外の全額をユニセフへ寄付します。
私もメンバーですが、私が一番年下でしょうか?
毎年のことですが、先輩メンバーのパワー、集客力には驚かされます。
手作りのコンサートです。
昨日は茅ヶ崎出身の居相 毅さんのブルースハープハーモニカ、野上 朝生さんのピアノで様々なレパートリーの曲がありました。
すっかり息の会った演奏のお2人でしたが、お2人での演奏は昨日が初めてということで驚きました。簡単なリハーサルの後の見事な演奏でした。
会場入り口にはタイの子どもの人身売買の防止ポスター等を展示しました。
未だに世界各国で人身売買が起こっています。
日本は最大の受入国のひとつであると言われています。
少しでも関心を持ってもらったり、この会のような活動を通して支援したいと思います。
それにしても、いつも自転車操業状態なので、ひとつこけるとスケジュールがとても厳しいです。昨日のコンサートチケットも前日から電話したりして何とかお買い上げいただきました。いつも直前ですみません。
ありがとうございました。
土曜日は、クジラキャンペーン茅ヶ崎実行委員会主催の「クジラから世界が見える」と題したイベントを浜須賀会館で行います。
1987年からクジラの商業捕鯨が一時停止されています。
私が子どもの頃は、クジラ肉が学校給食にも出ていました。
世界捕鯨委員会で賛成多数で商業捕鯨の停止が決定されました。
今は調査捕鯨のみをしています。
ヨーロッパではクジラの油だけをとって、そのほかは捨てていました。
でも日本では全て丸ごと使い切っていました。大切なタンパク質として大切に食べていました。日本の食文化です。
クジラを食べる文化を伝えること、食料自給率、環境問題、海の生態系についてクジラを通して考える会にしたいと思っています。
子ども無料、大人は協賛金としてお1人500円です。
時間は午後1時半から3時半です。
是非お越しください。
もうすぐ次の議会が始まります。
湘南まちなみ研究会の件もあり・・・・うー、頑張ります。
手が回っていないところが多々あり、すみません。

0