先週に引き続き今週も新宿でまちづくりの勉強会がありました。
昨日行って来ました。
勉強会の会場の新宿アイランドビルの前の空。
空が小さくて・・圧迫感があります。高層ビル群です。都内の建築紛争は180メートルを何とか100メートルまでにして欲しい等、規模が違います。

19階からの眺め。
「ドイツ都市計画手法〜街並みの纏まり」
ドイツ在住の建築家 水島 信さんを招いての勉強会でした。
ドイツでは
「他人の犠牲の上に自分だけがよい思いをすると言うことはあり得ない。」
先日の建築紛争の集会の模様のビデオをみてショックだったという話から始まりました。
民主主義というのは権利の主張ではない。
共同体の中に入って、どれだけ我慢するかと言うこと、
他人に迷惑をかけないかと言うこと
・・・・それが本当の民主主義。
日本にも昔から
「人様に迷惑をかけない」という民主主義の精神が根付いていたのに
最近は権利だけを主張する風潮がある。
民主主義には義務もある。
それなのに日本では義務は果たさないで権利だけを主張することが民主主義だと勘違いしているのではないか。
まだまだ書きたいことはありますが・・・
後日まとめたいと思います。

帰り道の新宿。
新宿駅西口でのストリートライブ。
私の大好きなチックコリアのスペインを演奏していました。
思わず、私も立ち止まりました。
かっこよかったです。
そして、
思わずCDを買いました。
飛ぶように売れていました。
夏はジャズが良いですね。
CDを今朝から何度も聞いています。
はい。これは破損それた私の後援会看板です。
昨夜、警察に被害届を出しました。
靴跡が付いていました。
靴でけられて、添え木も折れていました。
警察の現場検証もありました。告訴状も出す予定です。
警察には
「恨まれている覚えはないか」聞かれました。
議会ではいろいろなことがあるので、覚えは数限りなくあります。
これだけけられていると言うことで
恨みの可能性でご心配いただきました。
議会報告会などで議会であっていることなど
できるだけ今後も皆様にお話しして参りたいと思います。
今後ともよろしくお願いいたします。

0