地球は広い!!
世界は意外と狭い・・・と感じました。
成田から8時間でバンクーバーへ
バンクーバーから2時間でウィニペグへ行きました。
娘が6月にカナダの高校を卒業し、9月からカナダの大学へ行く事になったので
カナダへ初めて行ってきました。
ホストファミリーのはからいで
短時間で多くの経験をすることができました。
Jazzフェスティバルもその一つです。
夜になるとこんな感じです。
このステージのシステムなどに行政は2億円かけたそうです。
二週間ぐらいでしょうか。毎日様々なアーティストが演奏します。
無料です。
明るいうちには人がいない、このスペース、夜になると人がいっぱいになります。
ここは、ステージの右側、ちょっと一段高い場所です。
お酒はここでしか飲めないのです。
入場料が必要です。
なので
一番良く見える正面席では、だれもアルコールを飲んでいません。
アルコールを飲んでいる人はいないので
子ども連れやカップル、ひとりで等など
おもいおもいに音楽を楽しんでいます。
アルコールを飲みたい人は
通り向こうのバーで聞いたりもしています。
とても良い案だと思いました。
茅ヶ崎でのいろいろなフェスティバルの参考になると思いました。
私はラテンミュージックナイトと地元のアーティストの日の2日間行きました。
ステージの前、空けているのは
踊ったりするから。
体操クラブの人でしょうか、フラフープを音楽に合わせて踊っている人は見事でした。
夜も更けてくると
みんな踊ります。ほとんど全員。
もちろん、私も踊りました

ワールドカップサッカーで先日、演奏してきたアーティストも出演していました。
うーーん、見ごたえありました。
これで無料なのはすごいです。
出演料もすべて含めて2億円かかったのかな。。。
バァッファローです。
サタデーマーケットで食べました。低脂肪で蛋白質が多くて健康に良いと聞きました。臭味はなくて、牛肉のようでした。
マニトバ州会議事堂です。
てっぺんにゴールデンボーイという金の男の子が立っています。
穀物を胸に抱いて州の北を指しています。それは、収穫物は北のほうで採れるからだそうです。
階段の左右にいるのはバァッファローです。
とてもとても立派な議事堂です。
議会が行われる部屋は閉会中のため入れませんでしたが、窓越しに見えました。
ドアのガラス越しに撮ったのでよく映っていませんが
議場の議員席は円形になっていました。議員同士が意見を言い合って議論しやすいように円形にしているのだそうです。カナダで初めてだったと聞きました。真中に二つのテーブルと椅子がありました。
もちろん
市民は傍聴できるそうです。傍聴席も円形です。
茅ヶ崎では市役所建て替えが話題になっていますが、
建て替えるのであれば
議場の配置など
まだまだ議論して時間
をかけてよいものを作るべきだと思います。
いまの財政状況から
とりあえず耐震補強すべきだと私は主張していますが
次の建て替えに向かってもう準備を始めるべきだとも思います。
それにしてもカナダ人は家を長く使いますね。
一般住宅でも100年とか、60年とか自分でメンテナンスしてきれいに使っています。
日本の家屋の寿命はどうして短いのでしょうか。
メンテナンスしにくいこともあるのかもしれません。
街並みや家については次回書きます。
議会ごとに行っている議会報告会は
7月18日 日曜日
午後2時より
浜須賀の松島みき子事務所にて行います。
忘れないでくださいね

0