議会は明後日が最終日。最終日の準備やお便り作りに追われてます。
今日は午後2時から平塚漁港で魚まつりがありました。
先日、平塚のFMナパサのpartyで平塚漁港の職員の伏黒さんと知り合いました。
魚まつりに行く約束しました。
平塚は高浜高校で家庭科教えていたことがあるので、ちょっと土地勘あります。
漁港近くのだし専門店も大好きです。
平塚の漁港には地元の魚が沢山あがっていると聞き、見学がてら相模湾のお魚勉強会もかねて行ってきました。
どんどん船が帰ってきます。

港に着くと魚をおろします。
平塚の大蔵市長もいらしてました。
今回の魚まつりは初めてのことだと聞きました。
船から降ろした魚はおけの中で泳いでいます。
鰺と鯖が多いです。
荷下ろしの様子です。
若い漁師さんが多かったです。
しっかり後継者がいて、日本の漁業の未来は明るい感じがしました。
後継者不足といろいろなところで聞いていたので、うれしかったです。
船が着くたびに
魚、
魚。
右手に持っているカワハギは、バタバタしていて・・・ビニール袋の中で窒息させるのはかわいそうですが・・・・。
肝も入っていました。
命をいただくのですから大切にいただきました。
漁港はとても活気がありました。
日本の漁業の未来は明るいのではと思う事ができました。

0