指定管理者制度が始まって10年以上たった。ここで立ち止まり茅ヶ崎市においても検証すべきだと思う。指定管理者制度へ移行した事によって、市民の声は反映されなくなっていないか?より効果的な運営ができているか?費用対効果はどうか?検証すべきであると思う。 今回の研修で、指定管理者制度を導入していたが、直営に戻している施設も他市では多いことを知った。茅ヶ崎市議会でもたとえば、市民文化会館の運営については、直営であれば、主催事業などについても議会で質問や追及ができるが、指定管理者制度を導入しているのでその主催事業に多額の市税が投入されて実施されていても追及することが出来ず、市民の声が届きにくい実態になっていることは問題である。また、指定管理者制度基本条例案についての説明もあったが、茅ヶ崎市では指定管理者制度導入に関する基本的考え方を示しており、これと照らし合わせると今回の条例案では抜けているものも見受けられた。指定管理者制度を適用している施設について、今のままで良いのか、それとも直営に戻すべきか、検討する必要があると思う。

0