現在パブリックコメント中の次期総合計画について行政側との意見交換会がありました。
公共施設などにブルーの表紙の冊子が置いてあると思いますが、ご覧になりましたか?
総合計画とは、行政運営の一番の根本となる計画です。行政はこの計画に沿って行政運営をしていきます。
現在の計画が平成22年で終了するため、平成23年からスタートする計画です。
ポイント

こんなことやってほしい、実現してほしいと思っていることが、その計画に載っているか・・・そのページを見ます。
たとえば
私が実現してほしいと思っている
中学校完全給食・・・載ってるかな?・・・・・
それは冊子のp.58
基本理念 学びあい育ちあう みんなの笑顔がきらめく まちづくり
施策目標3 次代に向かって教育環境ゆたかなまち(教育環境)
施策目標12 健やかで安心できる学校生活を支援する(学務)
目指すべき将来像(施策目標が担う将来の姿)
♢児童・生徒が健康で安全・安心な学校生活を送ることができる教育環境が整備されている
♢地産地消、食の安全、栄養バランスなど、食育に配慮された給食が提供され、児童・生徒たちが健やかに育っている
現状
♢・・・・・・・
♢・・・・・・・
♢・・・・・・・
♢・・・・・・・
で、p.59には
施策のねらい
1・・・・・・・
2.学校給食の充実
健やかな心身の育成のため、充実した献立、食の安全の確保、衛生管理を徹底し、
質のよい給食の提供に努めるとともに、食の大切さを伝えます。
3・・・・
4・・・・・・



現在、小学校は完全給食、中学校は牛乳飲だけのミルク給食・・・
ですから
質のよい給食の提供に努めるを
質のよい完全給食の提供に努める
としていただくように要望しました。
そんな感じて゛
行政で取り組んでほしい事が、どのような位置づけになっているか・・・
見ていくとパブリックコメントを出しやすいと思います。
中学校完全給食を実現させてほしいと思っていらっしゃる方は、
ぜひぜひ
質のよい完全給食の提供に努める
とコメントを書いて出してください。
10月14日までです。
そのほか

行政運営には最終決定の場に女性の視点が入るように行政運営のせさく目標にも入れてほしい

下水道の水洗化100%目指すのではなくて合併浄化槽の推進の視点も入れてほしい・・・
等を要望しました。
パブリックコメント、ぜひおだしください。

1