昨日で今年の市議会定例会は終わりました。
補正予算には反対しました。
反対理由を討論しようと以下の原稿を用意していましたが、教育経済常任委員会でも同じような討論をして反対しており、最終日の委員長報告でしっかり報告してくださっていたので重なってしまうので討論しませんでした。
反対理由がわかりにくかったかな・・・討論しても良かったかな・・・と
ちょっと後悔しています。
平成22年第4回茅ヶ崎市議会定例会
議案第88号 平成22年度茅ヶ崎市議会一般会計補正予算(第6号)については、2つの理由により反対いたします。
1つは
(仮称)柳島スポーツ公園整備事業費1553万4千円です。これは、スポーツ公園整備のための最適な事業手法選定業務、地質等の調査業務の費用です。スポーツ公園予定地については、市街化区域に隣接する市街化調整区域であるため用地買収のかなりの困難が予測されます。用地買収のめどが立っていない現在において土地の調査などに経費をかけることは疑問を感じます。また、事業手法について民間活力を利用する方法である特にPFI手法については茅ヶ崎市は今まで検討して参りましたが、失敗した経緯もあります。
今回はスポーツ公園個別計画として民間活力の導入を検討するとのことですが、今までの経緯もあり、特に不況の中でこの費用が有効に活用されるとはほとんど期待できないと思います。よって、この補正予算には反対いたします。
2つめは、
教育費の中の学校施設整備事業費小中学校併せて9384万5千円です。
これで全教室に扇風機を設置するということです。何もないよりは確実に教育環境は向上すると思いますが、学校によっては風通しの良くない学校もあり、できればクーラー設置を再度検討していただきたいと思います。
クーラー設置費用は20億円かかるとの教育経済常任委員会での御答弁です。その試算の内訳は、現在、特別教室、職員室など学校にある空調設備の価格 1台約242万を参考に試算したとのことです。
私は私立学校についているクーラーについて電話して価格調査いたしました。今回試算された20億円はかなり高いと思います。
この夏の猛暑は限度を超えていたと思います。子どもには良い環境で勉学してほしいと思います。再度検討していただきたい。来年3月議会の23年度当初予算でも間に合うのではと思います。よって、今回の補正予算には反対いたします。
いよいよ
ポスターのための写真をスタジオで撮ります。
慌ただしくなってきました。





1