2019/4/2 0:41
わしゃ、ボナじゃ〜!達観しちゃいかんぞ。
わしゃ、ボナじゃ〜!
いろんな苦労を経てくると、達観したような気になっちまうぞ。
人生なんてこんなもの、男なんてこんなもの、女なんてこんなもの、結婚なんてこんなもの、子育てなんてこんなものなんて、達観したような気持ちになっちまう人がいるんじゃよな。
しかし、若いうちに達観したような気になってしまうと、危険じゃよ。
達観するって、全てを悟っちまった、分かっちまったような気持ちになるってことじゃ。
つまり、そこで理解をストップさせてしまうってことじゃよ。
そして、そこで終わっちまって、それから先はその理解の幅のまま、視野を広げることなく生きるってことじゃよ。
達観するって、それ以上先がないってことじゃ。
成長の余地のない恐ろしいことじゃ。
自分で視野を規定してしまうことじゃよ。
頑固なジジイへの道じゃよ。
わしゃ、去年の5月8日生まれのまだ1歳にも満たない御隠居猫じゃが、達観しちゃいかんぞと自分を戒めとるんじゃ。
わし、何かをこんなものだと思っちまいそうになったら、そのものの違う側面を探そうとするんじゃ。
自分の知らないものがまだまだたくさんあると知っていた方が、いつまでも若々しく生きることができるんじゃないかと、わし、考えているんじゃ。
いろんな苦労を経てくると、達観したような気になっちまうぞ。
人生なんてこんなもの、男なんてこんなもの、女なんてこんなもの、結婚なんてこんなもの、子育てなんてこんなものなんて、達観したような気持ちになっちまう人がいるんじゃよな。
しかし、若いうちに達観したような気になってしまうと、危険じゃよ。
達観するって、全てを悟っちまった、分かっちまったような気持ちになるってことじゃ。
つまり、そこで理解をストップさせてしまうってことじゃよ。
そして、そこで終わっちまって、それから先はその理解の幅のまま、視野を広げることなく生きるってことじゃよ。
達観するって、それ以上先がないってことじゃ。
成長の余地のない恐ろしいことじゃ。
自分で視野を規定してしまうことじゃよ。
頑固なジジイへの道じゃよ。
わしゃ、去年の5月8日生まれのまだ1歳にも満たない御隠居猫じゃが、達観しちゃいかんぞと自分を戒めとるんじゃ。
わし、何かをこんなものだと思っちまいそうになったら、そのものの違う側面を探そうとするんじゃ。
自分の知らないものがまだまだたくさんあると知っていた方が、いつまでも若々しく生きることができるんじゃないかと、わし、考えているんじゃ。

トラックバック一覧とは、この記事にリンクしている関連ページの一覧です。あなたの記事をここに掲載したいときは、「記事を投稿してこのページにお知らせする」ボタンを押して記事を投稿するか(AutoPageを持っている方のみ)、記事の投稿のときに上のトラックバックURLを送信して投稿してください。
→トラックバックのより詳しい説明へ
→トラックバックのより詳しい説明へ