昨年 はじめてクロッカスの球根を植えました。

花が終わって
さてその球根をどうするかと悩んでいら 知人がそのまま鉢の土に入れておいたら 翌年も咲いたよ〜♪ というので とりあえずそう大きくない鉢に球根を入れておきました。
それから数ヶ月・・
また園芸店などでは球根類が売り出され
ふとそのクロッカスの球根の事を思いだした。
「土の中の球根はどうなっているんだろう・・?」
そう思った途端 気になって気になって…
昨日
こぼれ種で育ったイトソマの花も もう大半が終わり
徒長しちゃって見苦しいのでバッサリと根を抜いた。
ついでに 気になっていたクロッカスの球根も掘って
みた。
ちゃんとタマネギの芽のような白っぽい芽が!
大丈夫?これでちゃんと花がみれるかな・・?
などとさっぱり世話もしてはいないのに勝手にうまい
事を考えている私・・(^^;
イソトマがあったコンテナに ビオラと一緒にお引っ
越しをさせました。
水をやったら 浅く植えすぎたようで土の中からひ弱
な芽が顔を覗かせていた。
焦ってもう少し土を足しました(汗・汗・・)
確か 昨年は3月頃に咲いていたから・・・
芽が出たのはいつ頃だっけ?
球根類は育てたことがないのでわからないんだけど
それでも外に芽が出るのは来年だよね…?
ああ・・誰か教えて〜

0