先日HCに行った時に目にとまったバラがあった。
葉っぱが意外と大きかったのでミニバラとは知らずに、まだ2輪咲いていた花に見とれてしまった。
もう完全に盛りは過ぎているアンティークコルダナ。
値段を見たら、なんと半額以下に。
値段も魅力的ではないか(^^;
しかーし、今年はバラを買うときは慎重に、、と自分に言い聞かせている。追い討ちをかけるように腰を痛め、これが冬作業中だったらと思うとますます悲しく辛くなる。
しかーし、ミニバラだしロゼアポットに植えてあるしで、買わないと後悔しそうでお連れした。
ミニバラは詳しくないので、早速家に帰ってから検索してみた。
そしたらね、あららら、Pさまに$さまに、、、うふふ
バラといえば、昨年の冬に欲しかったペニィーレインを1本だけ買った。
一番背の高いオベリスクを用意して期待十分だったんだけど、、、他のバラに完全に負けて日当たりが悪くて発育不良気味。
本来丈夫なバラなのにさっぱり伸びません。
来年は何とかしないとなー…と反省してます。
今年は白のクレマチスが欲しかったんだけど、残念ながら出会えず。
前々から欲しかった「アルバ ラグジュリアンス」が趣味の園芸に載っていた。やっぱり欲しい〜♪
近くにクレマチスの苗が充実しているお店はないし、幼苗を買うにはもう遅いしで、やっぱりお取り寄せ。
他に、「カイウ」「パゴダ」「ディベシフォリア ブルーボーイ」が仲間入りした。

0