2007/4/26
“楚々として”いるものが大好きです。この言葉の響きもとても気に入っています。
今週、この言葉を思い浮かべたことをふたつご報告。
〜ご報告その1〜

【シラー】

【卯の花】
玄関横の花壇の片隅に今年もひっそりと可憐に咲いたシラー、
デッキの横の木陰にひそかに真っ白に揺れて咲く卯の花、うつむいて
楚々とした咲き姿のこの花たちが愛おしいです。
〜ご報告その2〜

フレッシュフラワーを優しくナチュラルに作ってくださる生徒さんのMさん。
いつも何事においても前向きで熱心でいらっしゃってこちらが学ぶことばかり。
今年から始められたプリザーブドフラワーも初心者とは思えない腕前。(いらして
くださる生徒さん皆さんに通じることです!)
先日、お嬢様がお着物をお召しになる際にご自身でプリザーブドフラワーをUピンに
して髪飾りになさったお写真を送ってくださいました。
清楚なお嬢様の綺麗に結い上げた髪に品良く飾られて素敵。。
2007/4/23
【4月の活け込み】
恵比寿の活け込みに伺った時…
いつもにこやかに迎えてくださる受付のTさん。
今回はエントランスに入ると駆け寄って来てくださり
“先生!先月の桜、本当にありがとうございます。大きな桜を見上げることは
たくさんあったけれどもこんなに近くで毎日姿を見ることが出来て
その咲き方の懸命さ、はかなさ、切なくもあって感動してしまいました”
と少しウルウルとなさって。
Tさん、“ありがとうございます”はこちらの方です。そんな風に思ってくださり
ひとつきもその思いを伝えてくださろうと待っていてくださったお気持ちが
とっても心に温かかったです。
明日からも頑張ろうっと。
2007/4/22
【作業机から見るヤマコウバシの新芽】
森永のクイーンズ伊勢丹の母の日キャンペーン“プリザーブドフラワープレゼント”
のお仕事を頂き20日は朝からずっとそのプリザーブドフラワーを製作していました。
30個の内10個はJさんが担当。(このご報告はまた後日改めて。)
残りの20個を1日で作るのはなかなかの集中力が必要で。。(笑)
製作の合間に元気づけてくれたのが“ヤマコウバシの新芽”
上に向かって可愛い芽をツンツンとしている姿は“ガンバ、ガンバ!!”と
言ってくれているようでした。感謝!