Atelier Diary
2007/7/30
「〜出合い〜」
月並みですが人との出会いは奇跡です。
もし花の仕事をしていなければ、もしここに来なければ、などなど。
何かひとつでも違っていたらその出会いはないのですから。
雑貨との出合い。こちらも奇跡。そして私にとってとても大切なことです。
昔から買い物が好きなせいか街を歩いていると知らない道でもお店でも
何か予感がして(鼻が利くのです♪)踏み入ってみると“ほ〜ら。”という感じで
気に入ったものに出合うことが多いように思います。
【今朝市場で出合ったキャンドルホルダー】
仕入れのときはいつも時間に追われなかなかゆっくり市場の資材屋さんを
見る時間がありませんが今朝はちょっと余裕があって覗いた資材屋さんの
本当に片隅にぽつんとひとつだけこの子が。。。
注文の花器で手はいっぱいなのに思わず両手の荷物を降ろしてしゃがみこみ
この子にむかって“み〜つけた!”
【with Ivy】
気に入ったものを持ち帰るとすぐに何かしたくなる性分。
庭のアイビーを絡めてみました。
【点灯♡】
陽が沈むまで待てず灯をともしてひとりにんまり。
投稿者: wakana
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2007/7/26
「〜お茶の時間〜」
“お茶にしましょうか。”と母がいうたびに、子どもの頃の私はいつも何かふっくらとした
気持ちになったものでした。
特別なお菓子がなくってもいっぱいのお茶を一休みしていただくことの豊かさを
感じる気持ちは今も同じ。
人と語り合う時、疲れたとき、気分転換したい時…
“お茶をいただく”ことは
どんな場面でも気持ちがマイナスに向かうことはないように思います。
【白桃ウーロン茶】
Yちゃんは美味しいもの、可愛いものを見つける名人。
今日差し入れてくださったのは“白桃ウーロン茶”。
じめっとした暑さを忘れさせてくれるお茶です。
午後のレッスンまでの間にさっそく頂いてしまいました。美味しい〜♡感謝!
右のサマーリースは月1度通わせていただいている表参道サロン
“
The Bouquet
”のT先生のレクチャーで作った作品。
フランスの香りをたくさん届けてくださるT先生の月一度のレクチャーも
お茶の時間と同様、私にとって癒しの時間です♡こちらも感謝!
投稿者: wakana
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2007/7/25
「〜梅雨明け?〜」
anzu & koharu
…と思うほど昨日、今日と晴れていますが天気予報ではまだ梅雨は明けないそう。
今朝は市場の日。月曜、火曜とちょっと忙しかったので眠い眠い。
【何してるの〜?】
朝の4時40分起床。娘の塾のお弁当を作ったり朝食の準備をごそごそと
朝もはよから動いていると寝ていたあんずがもっそりと椅子越しに。
【世田谷市場】
今朝の市場はゆったり。この季節は暑さに強いトロピカルなお花が人気。
いつも注文してお世話になっている中卸さんはプランツパートナー。
こちらの無理難題も笑顔で引き受けてくださいます。
。。。今日注文したアンスリウムのホワイト。とっても素敵でしたが高っ!!
【
】
早朝に起こしてしまったから。。(と言う訳でもないか。。。)
仕入れてきた花の手入れの間は緑や花に囲まれ爆睡のあんずです。
投稿者: wakana
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
2
3
4
5
| 《前のページ |
次のページ》
/5
記事
画像
新着順
投稿順
カレンダー
2007年
July
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
過去ログ
2022年6月 (3)
2022年5月 (4)
2022年4月 (4)
2022年3月 (6)
2022年2月 (7)
2022年1月 (5)
2021年12月 (6)
2021年11月 (3)
2021年10月 (5)
2021年9月 (5)
2021年8月 (2)
2021年7月 (3)
2021年6月 (6)
2021年5月 (4)
2021年4月 (5)
2021年3月 (5)
2021年2月 (4)
2021年1月 (4)
2020年12月 (5)
2020年11月 (4)
2020年10月 (5)
2020年9月 (4)
2020年8月 (5)
2020年7月 (2)
2020年6月 (5)
2020年5月 (9)
2020年4月 (10)
2020年3月 (7)
2020年2月 (3)
2020年1月 (5)
2019年12月 (6)
2019年11月 (4)
2019年10月 (7)
2019年9月 (3)
2019年8月 (3)
2019年7月 (5)
2019年6月 (6)
2019年5月 (6)
2019年4月 (5)
2019年3月 (6)
2019年2月 (5)
2019年1月 (5)
2018年12月 (7)
2018年11月 (4)
2018年10月 (12)
2018年9月 (6)
2018年8月 (4)
2018年7月 (3)
2018年6月 (7)
2018年5月 (8)
2018年4月 (6)
2018年3月 (5)
2018年2月 (6)
2018年1月 (3)
2017年12月 (7)
2017年11月 (6)
2017年10月 (6)
2017年9月 (7)
2017年8月 (6)
2017年7月 (4)
2017年6月 (11)
2017年5月 (11)
2017年4月 (10)
2017年3月 (8)
2017年2月 (7)
2017年1月 (6)
2016年12月 (8)
2016年11月 (8)
2016年10月 (8)
2016年9月 (8)
2016年8月 (6)
2016年7月 (5)
2016年6月 (9)
2016年5月 (6)
2016年4月 (8)
2016年3月 (6)
2016年2月 (6)
2016年1月 (7)
2015年12月 (9)
2015年11月 (9)
2015年10月 (13)
2015年9月 (5)
2015年8月 (8)
2015年7月 (9)
2015年6月 (10)
2015年5月 (8)
2015年4月 (6)
2015年3月 (7)
2015年2月 (10)
2015年1月 (9)
2014年12月 (12)
2014年11月 (12)
2014年10月 (11)
2014年9月 (11)
2014年8月 (5)
2014年7月 (10)
2014年6月 (8)
2014年5月 (11)
2014年4月 (8)
2014年3月 (9)
2014年2月 (10)
2014年1月 (8)
2013年12月 (10)
2013年11月 (9)
2013年10月 (11)
2013年9月 (14)
2013年8月 (8)
2013年7月 (10)
2013年6月 (14)
2013年5月 (15)
2013年4月 (13)
2013年3月 (16)
2013年2月 (14)
2013年1月 (15)
2012年12月 (14)
2012年11月 (15)
2012年10月 (19)
2012年9月 (14)
2012年8月 (12)
2012年7月 (14)
2012年6月 (16)
2012年5月 (15)
2012年4月 (12)
2012年3月 (17)
2012年2月 (10)
2012年1月 (16)
2011年12月 (14)
2011年11月 (15)
2011年10月 (12)
2011年9月 (11)
2011年8月 (12)
2011年7月 (14)
2011年6月 (14)
2011年5月 (16)
2011年4月 (17)
2011年3月 (17)
2011年2月 (19)
2011年1月 (11)
2010年12月 (10)
2010年11月 (14)
2010年10月 (15)
2010年9月 (12)
2010年8月 (10)
2010年7月 (17)
2010年6月 (15)
2010年5月 (20)
2010年4月 (18)
2010年3月 (16)
2010年2月 (17)
2010年1月 (13)
2009年12月 (17)
2009年11月 (12)
2009年10月 (17)
2009年9月 (17)
2009年8月 (16)
2009年7月 (18)
2009年6月 (18)
2009年5月 (17)
2009年4月 (20)
2009年3月 (18)
2009年2月 (15)
2009年1月 (14)
2008年12月 (15)
2008年11月 (15)
2008年10月 (15)
2008年9月 (12)
2008年8月 (11)
2008年7月 (13)
2008年6月 (13)
2008年5月 (17)
2008年4月 (16)
2008年3月 (16)
2008年2月 (10)
2008年1月 (14)
2007年12月 (14)
2007年11月 (12)
2007年10月 (9)
2007年9月 (11)
2007年8月 (10)
2007年7月 (14)
2007年6月 (10)
2007年5月 (12)
2007年4月 (6)
2007年3月 (4)
記事カテゴリ
2018 atelier event (16)
2017 atelier market「あっ・・・2nd」 (9)
アトリエ作品展〜Summer2016〜 (13)
2014 アトリエイベント (19)
アトリエマーケット2013 (14)
atelier flowerlesson(seijo lesson) (141)
レギュラーレッスン (11)
シーズンレッスン (82)
テーブルレッスン (25)
プリザーブドフラワーレッスン (14)
フレッシュフラワーレッスン (162)
アーティフィシャルコースレッスン (6)
オプションワンデイレッスン (56)
クリスマスレッスン (59)
オルネ (31)
Craft Cafe (37)
オーダー (44)
アヴェニュー (44)
11月作品展 (18)
koharu (6)
anzu & koharu (59)
koharu&yuzu (70)
ガーデン (27)
Atelier (38)
暮らし (165)
クラフトアクセサリー〜コサージュ〜 (10)
flower (25)
ショップ (1)
パリ旅行2012 (11)
旅 (20)
作品展 (4)
living flower (17)
ノンジャンル (513)
習い事 (2)
リビングフラワーレッスン〜@atelier〜 (4)
イベント (4)
アトリエマーケット2015 (7)
出張レッスン (5)
プチアレンジコースレッスン (1)
Wedding (14)
その他のレッスン (4)
おやつ (1)
リンク集
Atelier Greenbell
bowwow c@ntabile
Craft Cafe
→
リンク集のページへ
teacup.ブログ “AutoPage”