2006/6/28
試合会場
今日は、神戸総合運動公園(ユニバー記念競技場)へ行って
サブトラックで軽く練習しました。
練習は順調にこなせてきたし、体調も良くなりました。
あとは部分的に残ってる疲れを取って、状態を整えたら、準備OK。
いい感じで走れそうです♪

日本選手権は、6月30日から3日間、神戸総合運動公園で行われます。
選手も観客も、どんな感動を味わえる大会になるでしょうか…!
大会情報・会場アクセス方法はこちら
http://www.rikuren.or.jp/06nihonrikujo/index.html
0
サブトラックで軽く練習しました。
練習は順調にこなせてきたし、体調も良くなりました。
あとは部分的に残ってる疲れを取って、状態を整えたら、準備OK。
いい感じで走れそうです♪

日本選手権は、6月30日から3日間、神戸総合運動公園で行われます。
選手も観客も、どんな感動を味わえる大会になるでしょうか…!
大会情報・会場アクセス方法はこちら
http://www.rikuren.or.jp/06nihonrikujo/index.html

2006/6/27
和スイーツ

この時期になると和菓子屋さんに並ぶ「水無月(みなづき)」。
ういろうの上に小豆をのせた三角形の和菓子です。
甘さ控えめでモチモチしていておいしい♪
暑気払いと無病息災を願う神事にちなんで、京都では水無月を
6月30日に食べるという慣わしがあります。
6月は梅雨で雨が多いのに、なんで“水の無い月”って言うんでしょうねー

2006/6/24
おすすめの本
合宿から帰って、久しぶりに本屋さんに行きました。
読みたいなと思って手に取ったものを片っ端からどっさり買いました。
世界中どこにいてもインターネットで本は買えるけど、いっぱい並んでる本の中から、
思いがけず面白いものに出会うっていうのは本屋さんならではですからね。

「和田裕美の人に好かれる話し方」 大和書房
私は常々、プラス思考を心がけているとどんな状況もプラスに変えることができる!
…って、思っています。実際そうじゃなくても、少なくとも
そこから何かよかった部分を見つけることは、絶対できます。
和田さんが本の中で「陽転思考」と表現されていたのも、まさにそんな内容。
そうそう!って共感できて、その上、話し方一つでもっと「わくわく」できることを
気づかせてもらえる本でした。
読み終えたら前向きな気持ちになります。で、何度も読み返したくなります。
著者の和田裕美さん、実は、光華女子学園の卒業生の方です。
以前学園に講演に来られたのですが、とてもステキな方でした。それ以来ファンです。
和田さんの本は、活字が苦手…って人にも読みやすい本なのでオススメです!
0
読みたいなと思って手に取ったものを片っ端からどっさり買いました。
世界中どこにいてもインターネットで本は買えるけど、いっぱい並んでる本の中から、
思いがけず面白いものに出会うっていうのは本屋さんならではですからね。

「和田裕美の人に好かれる話し方」 大和書房
私は常々、プラス思考を心がけているとどんな状況もプラスに変えることができる!
…って、思っています。実際そうじゃなくても、少なくとも
そこから何かよかった部分を見つけることは、絶対できます。
和田さんが本の中で「陽転思考」と表現されていたのも、まさにそんな内容。
そうそう!って共感できて、その上、話し方一つでもっと「わくわく」できることを
気づかせてもらえる本でした。
読み終えたら前向きな気持ちになります。で、何度も読み返したくなります。
著者の和田裕美さん、実は、光華女子学園の卒業生の方です。
以前学園に講演に来られたのですが、とてもステキな方でした。それ以来ファンです。
和田さんの本は、活字が苦手…って人にも読みやすい本なのでオススメです!

2006/6/21
ただいま
帰国しました!空気薄いところから帰ってきたんだなーと実感。

日本選手権のタイムテーブルが発表されました。
私の出場する3000m障害は、30日、18:20からです。
日本陸連HP http://www.rikuren.or.jp/
0

日本選手権のタイムテーブルが発表されました。
私の出場する3000m障害は、30日、18:20からです。
日本陸連HP http://www.rikuren.or.jp/

2006/6/17
Happy Wedding
広島のKさん、ご結婚おめでとうございま〜す!
今日、お祝いの席に出席できないのがホントに残念です!
これから披露宴、2次会、3次会、4次会…ハッピーな宴が続くんでしょうね
遠くからですが、お祝い申し上げます。カンパーイ!

0
今日、お祝いの席に出席できないのがホントに残念です!
これから披露宴、2次会、3次会、4次会…ハッピーな宴が続くんでしょうね
遠くからですが、お祝い申し上げます。カンパーイ!


2006/6/16
Lucky Charm
帰国の日が近づいてきました。
そろそろお土産を探しにと買物に出ては、つい自分の物を買ってしまいます。
天然石を使ったハンドメイドのアクセサリーショップで、
「アパタイト」という、涼しげな透明ブルーの石を選んで、ピアスを作ってもらいました。
この天然石の持つパワーを調べてもらったら…
身体や感情のバランスを整え、精神をクリアに研ぎ澄まし、平和的な安らぎを促す。
不要なものを浄化し、健康なエネルギーをチャージしてくれる。
信頼・自信・調和の象徴。恋愛を応援してくれる石でもあるそうです
効果のほどは気持ちの問題?かもしれないけど。
今度のレース、日本選手権の時に、着けて走ろう。
0
そろそろお土産を探しにと買物に出ては、つい自分の物を買ってしまいます。
天然石を使ったハンドメイドのアクセサリーショップで、
「アパタイト」という、涼しげな透明ブルーの石を選んで、ピアスを作ってもらいました。
この天然石の持つパワーを調べてもらったら…
身体や感情のバランスを整え、精神をクリアに研ぎ澄まし、平和的な安らぎを促す。
不要なものを浄化し、健康なエネルギーをチャージしてくれる。
信頼・自信・調和の象徴。恋愛を応援してくれる石でもあるそうです
効果のほどは気持ちの問題?かもしれないけど。
今度のレース、日本選手権の時に、着けて走ろう。

2006/6/14
4年に1度の
サッカーW杯!
各国の代表が戦うとなると、みんな盛り上がるんですね。
私はというと…サッカーの知識もないけど、
それ以前に、チームの国名を見てそれがどこなのかが全くわからない!
「セルビア=モンテネグロ」 「トーゴ共和国」 「アンゴラ」
海外に行くとき持ち歩いてる地図帳を開いて確認。勉強になる
地図帳をじっくり読むのが楽しみになりました。
次に日本が対戦する国は「クロアチア共和国」
すぐに場所がわかる人ってどのくらいいるのかなー。

私はロシアの隣にあるんだと思ってました…
0
各国の代表が戦うとなると、みんな盛り上がるんですね。
私はというと…サッカーの知識もないけど、
それ以前に、チームの国名を見てそれがどこなのかが全くわからない!
「セルビア=モンテネグロ」 「トーゴ共和国」 「アンゴラ」
海外に行くとき持ち歩いてる地図帳を開いて確認。勉強になる
地図帳をじっくり読むのが楽しみになりました。
次に日本が対戦する国は「クロアチア共和国」
すぐに場所がわかる人ってどのくらいいるのかなー。

私はロシアの隣にあるんだと思ってました…

2006/6/9
自然
ジョギングに出かけると途中で退屈になってくることがあるのですが、
Boulderでは、自然をながめながら走るのが気持ちよくて、全然時間が苦になりません。
もうちょっと向こうまで行きたいな、と。空が広いので、遠くが近くに感じるんです。
Creek(小川)沿いとかTrail(小道)とか。走るところもいっぱいあるし。

ゆったりとした気分でトコトコ走っていると、
自分のカラダの状態を感じるのに敏感になっていきます。
疲れた部分をリラックスさせたり、修正する部分を意識したり、
時々そういうことを考えながら、あとはボーっと走ってます。
気持ちいいジョギングができる。私にとって最高に充実した環境です。
0
Boulderでは、自然をながめながら走るのが気持ちよくて、全然時間が苦になりません。
もうちょっと向こうまで行きたいな、と。空が広いので、遠くが近くに感じるんです。
Creek(小川)沿いとかTrail(小道)とか。走るところもいっぱいあるし。

ゆったりとした気分でトコトコ走っていると、
自分のカラダの状態を感じるのに敏感になっていきます。
疲れた部分をリラックスさせたり、修正する部分を意識したり、
時々そういうことを考えながら、あとはボーっと走ってます。
気持ちいいジョギングができる。私にとって最高に充実した環境です。

2006/6/7
JUDO
日本発祥のスポーツでありながら、生では見たことがなかった柔道を
アメリカで初めて見学!
オリンピックメダリストの楢崎教子ちゃんがコーチとして通っている道場、
Boulder Judo Training Center におじゃましました。

↑こんなちっちゃい子どもたちも、組み合って技の練習をしています。かわいい!

「ハジメ!」「マテ!」英語に混じって日本語が飛び交っています。
長距離走ではすることのない動き。目がクギ付けになりました。
0
アメリカで初めて見学!
オリンピックメダリストの楢崎教子ちゃんがコーチとして通っている道場、
Boulder Judo Training Center におじゃましました。

↑こんなちっちゃい子どもたちも、組み合って技の練習をしています。かわいい!

「ハジメ!」「マテ!」英語に混じって日本語が飛び交っています。
長距離走ではすることのない動き。目がクギ付けになりました。

2006/6/6
Cough & Sore Throat
咳(Cough)&のど痛(Sore Throat)。
ここは高地で空気が乾燥しているため、来てすぐノドを痛めてしまいました。
その後、少しはマシになったけど、いまだにコンコンと咳が止まりません。
あまりにしつこいので、ノドのお薬をこっちで買って飲んでるんだけど…

青!こんな毒々しい色でいいの?!かえって体に悪そうな…
薬のほか、うがい、マスク、のど飴。総動員でケアしていますが、
練習するとまた、乾燥した空気がノドを刺激して、なかなか快復してくれません。
あー気持ち悪いよー。何かいい方法ないでしょうか??
0
ここは高地で空気が乾燥しているため、来てすぐノドを痛めてしまいました。
その後、少しはマシになったけど、いまだにコンコンと咳が止まりません。
あまりにしつこいので、ノドのお薬をこっちで買って飲んでるんだけど…

青!こんな毒々しい色でいいの?!かえって体に悪そうな…
薬のほか、うがい、マスク、のど飴。総動員でケアしていますが、
練習するとまた、乾燥した空気がノドを刺激して、なかなか快復してくれません。
あー気持ち悪いよー。何かいい方法ないでしょうか??
