2007/6/30
第1号だヨン!
日本選手権1日目、女子3000m障害に出場。
9分46秒59の大会新記録で優勝しました。
「A標準記録(9分48秒00)突破」&「日本選手権優勝」
という条件をクリアし、世界選手権代表に内定
内定第1号!うれしいです!
たくさんの応援、ありがとうございました。
レースから一夜明けて。
心斎橋の「世界陸上プラザ」に行ってきました。
大ファンのらいよんチャンのMBSブースでは、プリクラを撮ってもらいました。
そのプリクラは巨大応援ボードの絵の一部に使われます。
どこにいるかわかるかなー。会場に行ったら探してみよう!
http://www.mbs.jp/sports/seriku/event.shtml
みんなも行ってみて♪他にもおもしろいコーナーがあって楽しいです。
世界陸上バージョンのらいよんチャン(MBSテレビのキャラクター)
♪おおさかもえもえ♪せかいりくじょだヨン♪
0
9分46秒59の大会新記録で優勝しました。
「A標準記録(9分48秒00)突破」&「日本選手権優勝」
という条件をクリアし、世界選手権代表に内定
内定第1号!うれしいです!
たくさんの応援、ありがとうございました。
レースから一夜明けて。
心斎橋の「世界陸上プラザ」に行ってきました。
大ファンのらいよんチャンのMBSブースでは、プリクラを撮ってもらいました。
そのプリクラは巨大応援ボードの絵の一部に使われます。
どこにいるかわかるかなー。会場に行ったら探してみよう!
http://www.mbs.jp/sports/seriku/event.shtml
みんなも行ってみて♪他にもおもしろいコーナーがあって楽しいです。
世界陸上バージョンのらいよんチャン(MBSテレビのキャラクター)


2007/6/28
解説付きで観戦!
日本選手権(6/29〜7/1)の開催中、会場の長居スタジアムでは、
スタジアム限定「アスリートFM」が開設されます。
携帯FMラジオをお持ちの方は、ラジオを持って見に来てください!
選手紹介や解説を聞きながら、試合を見ることができますよ。
http://www.rikuren.or.jp/info/info070621_01.html
0
スタジアム限定「アスリートFM」が開設されます。
携帯FMラジオをお持ちの方は、ラジオを持って見に来てください!
選手紹介や解説を聞きながら、試合を見ることができますよ。
http://www.rikuren.or.jp/info/info070621_01.html

2007/6/28
長居とコーラ
日本選手権は毎年開催地が変わります。今年は大阪の長居ですが、
今から10年ほど前にも、長居で行われたことがありました。
その年、私は800mと1500mに出場しました。
どっちの種目か忘れたけど、ウォーミングアップの30分か1時間ほど前に、
友だち(実業団長距離選手)数人と出会ったので、
サブトラック近くの喫茶店に入ってちょっとおしゃべりしました。
そこで、私のチョイスに物言いが付きました。(←いまだに言われる)
「ウォーミングアップの直前にコーラ飲む選手いいひんやろー」
まぁそのとおーりですね。走る前それもレース前に、
なんでゲップの出る飲み物なの? 実は当の本人にも謎なんだけど。。。
覚えてるのは、それほどコーラが飲みたかったわけでもなくて、
そのあとのレースでは、800m・1500m、両方で優勝して嬉しかったこと。
あの喫茶店、たぶんもう無くなってたと思うので、今年は行けません。
っていうか、アップ前にコーラは飲みませんから。
でもゲンを担いで飲もうかな。
←中国で見たコカコーラの看板
0
今から10年ほど前にも、長居で行われたことがありました。
その年、私は800mと1500mに出場しました。
どっちの種目か忘れたけど、ウォーミングアップの30分か1時間ほど前に、
友だち(実業団長距離選手)数人と出会ったので、
サブトラック近くの喫茶店に入ってちょっとおしゃべりしました。
そこで、私のチョイスに物言いが付きました。(←いまだに言われる)
「ウォーミングアップの直前にコーラ飲む選手いいひんやろー」
まぁそのとおーりですね。走る前それもレース前に、
なんでゲップの出る飲み物なの? 実は当の本人にも謎なんだけど。。。
覚えてるのは、それほどコーラが飲みたかったわけでもなくて、
そのあとのレースでは、800m・1500m、両方で優勝して嬉しかったこと。
あの喫茶店、たぶんもう無くなってたと思うので、今年は行けません。
っていうか、アップ前にコーラは飲みませんから。
でもゲンを担いで飲もうかな。


2007/6/23
来週は大阪!

6/29〜7/1 日本陸上選手権
http://www.rikuren.or.jp/07nihonrikujo/index.html
女子3000mSC決勝に出場します。6/29(金)18:05から。
場所は、8月に世界陸上の行われる、長居競技場です。
来週は大阪へ、レッツラゴー☆

オスロの帰り、フランクフルト空港で。
このときカバンの中では、イソジンうがい薬のキャップが全開になってました。きゃー。

2007/6/17
深夜=早朝
ノルウェーの丑三つ時。。。きっと草木も寝不足。

航空券の都合で、一旦アメリカに戻ってから、日本に帰ります。
時差ばっかりで訳わかりませーん。もうすぐ帰ります!
0

航空券の都合で、一旦アメリカに戻ってから、日本に帰ります。
時差ばっかりで訳わかりませーん。もうすぐ帰ります!

2007/6/16
Bislett Games 番外編
ウォーミングアップエリアで、Sanyaに会いました。
今400mを走ったら世界で一番速い女性!アメリカのSanya Richards選手です。
テレビで見たことのある人ならわかるかな??
「ハーーーイ!!元気してたー?」再会のハグハグ。
「TBSテレビのオールスター感謝祭で、私たち一緒に走ったのー!」
…って、番組名までは言ってなかったけど。隣にいた知り合いに説明してる。
Good to see you!
この日のSanyaも、超っ速で、ダントツ1位でした。さすが
0
今400mを走ったら世界で一番速い女性!アメリカのSanya Richards選手です。
テレビで見たことのある人ならわかるかな??
「ハーーーイ!!元気してたー?」再会のハグハグ。
「TBSテレビのオールスター感謝祭で、私たち一緒に走ったのー!」
…って、番組名までは言ってなかったけど。隣にいた知り合いに説明してる。

この日のSanyaも、超っ速で、ダントツ1位でした。さすが

2007/6/16
Bislett Games
オスロ・ゴールデンリーグ「Bislett Games」の結果
3000mSC 9分44秒07(11位) A標準突破☆
もう一人、日本から出場した、110mハードルの内藤選手。
Bレースで、1位(13秒57)でした!

大会終了後。こんなに明るいけど、夜11時。
全結果はこちら
http://www.bislettgames.com/2007/results/index.html
0
3000mSC 9分44秒07(11位) A標準突破☆
もう一人、日本から出場した、110mハードルの内藤選手。
Bレースで、1位(13秒57)でした!

大会終了後。こんなに明るいけど、夜11時。
全結果はこちら
http://www.bislettgames.com/2007/results/index.html

2007/6/12
デンバー空港にて
これからフランクフルト経由でオスロに向かいます。
10日のオレゴンの大会で3障のA標準を突破した岩水選手と、エージェントのブレンダンが
ちょうどオレゴンからデンバー空港に到着したところだったので、
私のチェックインを済ませたあと、空港内で3人でお茶しました
いわみー、おめでとう!私も頑張ってくるよ〜
あ、搭乗開始のアナウンス。急がないと。
ではでは!

いつも練習しているBoulderのグランド。
0
10日のオレゴンの大会で3障のA標準を突破した岩水選手と、エージェントのブレンダンが
ちょうどオレゴンからデンバー空港に到着したところだったので、
私のチェックインを済ませたあと、空港内で3人でお茶しました
いわみー、おめでとう!私も頑張ってくるよ〜
あ、搭乗開始のアナウンス。急がないと。
ではでは!

いつも練習しているBoulderのグランド。

2007/6/10
休養日
おはようございます。日曜の朝です
このおいしそうな朝ごはんのサンドイッチは
サトちゃん(高橋尚子選手の栄養士)が作ってくれました♪

昨日、Qちゃんこと高橋尚子ちゃんのお家に遊びに行きました。
Qちゃんとは、最近なかなか会える機会がなくて、
会うのは年に1,2回、Boulderでっていうのがほとんど。
今や数少なくなった同い年アスリート同士、同じだけ年齢も大きくなってるけど(!)
友達付き合いは昔のまんま、競技の面でもお互いに頑張ろうねって励まし合って十数年…
十数年後の私らもこうして会ってるなんて、大学生の時には想像してなかったけどねー!
夕食にサトちゃんが作ってくれたローストビーフが超おいしくて、それが
トレーナーの孔くんの用意してくれたカリフォルニア赤ワインとベストマッチ☆
カナダから遊びに来ていたカヨコちゃんのふと感じた疑問から
この「ベストマッチ」が1時間以上の議論にまで発展したんだけど、
コーチの藤井さんとカヨコちゃんの掛け合い漫才のようなやりとりが可笑しすぎて、
結論に至らず…
「best match」がこういう場合、英語の表現として適当かどうか、
ネイティヴスピーカーの方、もしくは英語に堪能な方、教えてください。

Qちゃんの愛犬、ラッピーちゃんでーす!!
かわいいいい!!いっぱい遊んできました。癒される〜ホントかわいい〜!
0
このおいしそうな朝ごはんのサンドイッチは
サトちゃん(高橋尚子選手の栄養士)が作ってくれました♪

昨日、Qちゃんこと高橋尚子ちゃんのお家に遊びに行きました。
Qちゃんとは、最近なかなか会える機会がなくて、
会うのは年に1,2回、Boulderでっていうのがほとんど。
今や数少なくなった同い年アスリート同士、同じだけ年齢も大きくなってるけど(!)
友達付き合いは昔のまんま、競技の面でもお互いに頑張ろうねって励まし合って十数年…
十数年後の私らもこうして会ってるなんて、大学生の時には想像してなかったけどねー!
夕食にサトちゃんが作ってくれたローストビーフが超おいしくて、それが
トレーナーの孔くんの用意してくれたカリフォルニア赤ワインとベストマッチ☆
カナダから遊びに来ていたカヨコちゃんのふと感じた疑問から
この「ベストマッチ」が1時間以上の議論にまで発展したんだけど、
コーチの藤井さんとカヨコちゃんの掛け合い漫才のようなやりとりが可笑しすぎて、
結論に至らず…
「best match」がこういう場合、英語の表現として適当かどうか、
ネイティヴスピーカーの方、もしくは英語に堪能な方、教えてください。

Qちゃんの愛犬、ラッピーちゃんでーす!!
かわいいいい!!いっぱい遊んできました。癒される〜ホントかわいい〜!

2007/6/7
お留守番
一緒に合宿しているセカンドウインドのメンバーら全員が
土曜日のレースのため、ニューヨークへ出発しました

いってらっさ〜い♪
みんなが留守のあいだ、私はアコムさんのところにおじゃま
長沼監督がおいしい晩ごはんを作ってくれてます。

ステーキの焼き具合を確認中。。。
千聖ちゃん、お手伝いしたい気持ちはわかるけどくっつきすぎでは…
そして手にしているのがなんでお玉とお椀なん??
0
土曜日のレースのため、ニューヨークへ出発しました

いってらっさ〜い♪
みんなが留守のあいだ、私はアコムさんのところにおじゃま
長沼監督がおいしい晩ごはんを作ってくれてます。

ステーキの焼き具合を確認中。。。
千聖ちゃん、お手伝いしたい気持ちはわかるけどくっつきすぎでは…
そして手にしているのがなんでお玉とお椀なん??
