2007/7/30
NR!
ナイト・オブ・アスレティック (ベルギー)の結果
8位 9分38秒68 日本新記録 (NR=National Record)

実は試合前、絶好調!と自信もっては言えませんでした。
長時間の移動疲れが腰にきて、腰が重だるくって仕方なかったし、
おなかの奥には、重たいものが入ってるような、しんどい感じ。
レース中も、横っ腹が痛くなって、途中スピードを上げられなかったり。
だけど。
なんか、それでも日本記録が出るような、強い予感があって、
不安材料があっても、だいじょうぶ。なんとなくそう思って走っていました。
でも、よゆぅってわけじゃなく、最後は必死でめっちゃ頑張りましたけどね。
大会は、「ナイト・オブ・アスレティック」という名のとおり、
私のレースが夜9:00スタートで、最終種目は10時過ぎまでありました。
女子3000mSCの後、9:30からの男子5000mでも松宮くんが日本新記録!
祝杯をあげたときには日付が変わってたと思う
ベルギービールでダブルNRに乾杯〜!
0
8位 9分38秒68 日本新記録 (NR=National Record)

実は試合前、絶好調!と自信もっては言えませんでした。
長時間の移動疲れが腰にきて、腰が重だるくって仕方なかったし、
おなかの奥には、重たいものが入ってるような、しんどい感じ。
レース中も、横っ腹が痛くなって、途中スピードを上げられなかったり。
だけど。
なんか、それでも日本記録が出るような、強い予感があって、
不安材料があっても、だいじょうぶ。なんとなくそう思って走っていました。
でも、よゆぅってわけじゃなく、最後は必死でめっちゃ頑張りましたけどね。
大会は、「ナイト・オブ・アスレティック」という名のとおり、
私のレースが夜9:00スタートで、最終種目は10時過ぎまでありました。
女子3000mSCの後、9:30からの男子5000mでも松宮くんが日本新記録!
祝杯をあげたときには日付が変わってたと思う
ベルギービールでダブルNRに乾杯〜!


2007/7/27
ベルギーへ
サンモリッツ出発の朝。

マーラさん、しげさん、ありがとう。

標高が下がっていくせいか、時々耳がツンとする。

これだけは絶対!チューリヒで、マカロン。

マカロン、好きなんです。もちろん、これ一人前。
スイスの通貨はスイスフラン。ベルギーはユーロ。
ブリュッセル空港に着いて、両替所へ。
1万円を出したら、50ユーロ札とコインがちょろっと。なんか少なくない?
お札が重なってないか見たけど、やっぱり50ユーロ札1枚。
びっくり。1ユーロが190円近くまで上がってた。
0

マーラさん、しげさん、ありがとう。

標高が下がっていくせいか、時々耳がツンとする。

これだけは絶対!チューリヒで、マカロン。

マカロン、好きなんです。もちろん、これ一人前。
スイスの通貨はスイスフラン。ベルギーはユーロ。
ブリュッセル空港に着いて、両替所へ。
1万円を出したら、50ユーロ札とコインがちょろっと。なんか少なくない?
お札が重なってないか見たけど、やっぱり50ユーロ札1枚。
びっくり。1ユーロが190円近くまで上がってた。

2007/7/25
サンモリッツ最終日
サンモリッツ合宿最終日です。

ヨーロッパの高地合宿地の一つとして有名と聞いて、
今回初めてサンモリッツにやって来ましたが、来てみたら、
女子800mのムトラ選手とか、1500mのジャマール選手とかが、
すごい勢いで走っていて、それから・・・ほら、あの人とかあの人とか(誰?)
きっと大阪で出会うであろう選手が、アフリカ、ヨーロッパ、オセアニア、
世界各国から集まってたわけです。
スポーツ選手以外は、一泊で去っていく団体観光客とバカンスに来る人々(年齢層高し)
大自然のゆったりした空気も流れていて、活気にもあふれていました。
合宿には、個人で、グループで、ほか家族連れで来ている選手も多かったです。
見ていると、いろんな選手生活のスタイルがありますね。
明日とで、ベルギーへ移動します。試合は28日です。

テレビをつけたら大相撲がやってました。千秋楽の朝青龍と白鵬の一戦。
土俵に上がってからの「しきり」は省略されて、映るのは対戦のみ。
画面に「NATSU BASHO」とだけ書いてあったけど、意味通じるのかな。
0

ヨーロッパの高地合宿地の一つとして有名と聞いて、
今回初めてサンモリッツにやって来ましたが、来てみたら、
女子800mのムトラ選手とか、1500mのジャマール選手とかが、
すごい勢いで走っていて、それから・・・ほら、あの人とかあの人とか(誰?)
きっと大阪で出会うであろう選手が、アフリカ、ヨーロッパ、オセアニア、
世界各国から集まってたわけです。
スポーツ選手以外は、一泊で去っていく団体観光客とバカンスに来る人々(年齢層高し)
大自然のゆったりした空気も流れていて、活気にもあふれていました。
合宿には、個人で、グループで、ほか家族連れで来ている選手も多かったです。
見ていると、いろんな選手生活のスタイルがありますね。
明日とで、ベルギーへ移動します。試合は28日です。

テレビをつけたら大相撲がやってました。千秋楽の朝青龍と白鵬の一戦。
土俵に上がってからの「しきり」は省略されて、映るのは対戦のみ。
画面に「NATSU BASHO」とだけ書いてあったけど、意味通じるのかな。

2007/7/22
Wetter
今朝のサンモリッツは、気温8℃、雨。めちゃ寒!
昼からは晴れ&曇りという予報なので、午前の練習を午後に変更することに。
サンモリッツは年間平均322日が「晴れ」という、太陽がトレードマークの町です。
残り43日の降水のほとんどは、おそらく冬場の雪でしょう。
今日は数少ない雨の日。経験できてラッキーなのかも?雨は嫌いじゃないんで。
予報を見て、天気に関するドイツ語を覚えましょう☆
今日の午前は、Regenschauer
午後からは、Sonne und Wolken
Regenschaur レーゲンシャウアー にわか雨
Sonne ゾンネ 晴れ
Wolken ヴォルケン 曇り
サンモリッツはドイツ語圏。ドイツ語圏に旅行に行かれる方、参考にして下さいませ。
そう言ってるあいだに天気が回復。晴れ間が出てきた。
晴れのサンモリッツは、ほんとschönes Wetter シューネスヴェター いいお天気 です。
0
昼からは晴れ&曇りという予報なので、午前の練習を午後に変更することに。
サンモリッツは年間平均322日が「晴れ」という、太陽がトレードマークの町です。
残り43日の降水のほとんどは、おそらく冬場の雪でしょう。
今日は数少ない雨の日。経験できてラッキーなのかも?雨は嫌いじゃないんで。
予報を見て、天気に関するドイツ語を覚えましょう☆
今日の午前は、Regenschauer
午後からは、Sonne und Wolken
Regenschaur レーゲンシャウアー にわか雨
Sonne ゾンネ 晴れ
Wolken ヴォルケン 曇り
サンモリッツはドイツ語圏。ドイツ語圏に旅行に行かれる方、参考にして下さいませ。
そう言ってるあいだに天気が回復。晴れ間が出てきた。
晴れのサンモリッツは、ほんとschönes Wetter シューネスヴェター いいお天気 です。

2007/7/19
飛行場

サンモリッツの近くにある、小さな飛行場へ行きました。
飛行場の周りは、約5.3kmの周回コースになっています。
そこでマーラさんと一緒に距離走をしました。
が!すっごい強風で、ペースをキープするのがキツイのなんの。
向かい風になると足が止まりそうになって、追い風になると汗が止まらない。
おまけに途中から2人揃って、お腹急降下・・・
みんなここへマイ飛行機を飛ばしに来ています。
この飛行機は一人乗りで、ケースに入れるとこんなにコンパクトに片付きます。

一度乗ってみたいです。


2007/7/15
ヤマウチ夫妻
今回の合宿は、マーラ・ヤマウチ選手と一緒に来ています。
マーラさんは、今年の世界陸上、女子マラソンのイギリス代表選手です。
マーラさんとの出会いは、2年前。ヘルシンキの世界陸上のときのこと。
選手村の食堂で「日本の選手の方ですかー?」と声をかけられたのがきっかけです。
あまりに流暢な日本語に、最初ボランティアの通訳の人かと思いました(マーラさん、ゴメン!)
話すと、彼女はイギリス代表のマラソン選手で、旦那さんが日本人、
そのうえ外交官として日本の英国大使館で働いていた、って言うじゃありませんか!

それ以来、ずっと彼女のことは応援していました。
そしたら先月、ボウルダーで合宿していたときに、久しぶりに出会って、
今回の合宿の話になり、私もスケジュールが合うので、
是非!と、ご一緒させてもらうことになりました。
マーラさん・旦那様のしげさん・私昨日ロープウェーで3056mの山に登りました。

トップアスリートでありながら、ほのぼのしてる感じの2人が大好きです。
そんな2人と一緒に、2週間、充実した合宿生活を送りたいと思います。
マーラさんがサンモリッツでの合宿の様子を紹介してくれています。
セカンドウインドブログ http://sw-ac.jugem.jp/
0
マーラさんは、今年の世界陸上、女子マラソンのイギリス代表選手です。
マーラさんとの出会いは、2年前。ヘルシンキの世界陸上のときのこと。
選手村の食堂で「日本の選手の方ですかー?」と声をかけられたのがきっかけです。
あまりに流暢な日本語に、最初ボランティアの通訳の人かと思いました(マーラさん、ゴメン!)
話すと、彼女はイギリス代表のマラソン選手で、旦那さんが日本人、
そのうえ外交官として日本の英国大使館で働いていた、って言うじゃありませんか!

それ以来、ずっと彼女のことは応援していました。
そしたら先月、ボウルダーで合宿していたときに、久しぶりに出会って、
今回の合宿の話になり、私もスケジュールが合うので、
是非!と、ご一緒させてもらうことになりました。
マーラさん・旦那様のしげさん・私昨日ロープウェーで3056mの山に登りました。

トップアスリートでありながら、ほのぼのしてる感じの2人が大好きです。
そんな2人と一緒に、2週間、充実した合宿生活を送りたいと思います。
マーラさんがサンモリッツでの合宿の様子を紹介してくれています。
セカンドウインドブログ http://sw-ac.jugem.jp/

2007/7/14
サンモリッツ
サンモリッツに着きました。
関西空港からチューリヒ空港まで約13時間空の旅→
チューリヒで一泊→翌日チューリヒから電車でトコトコ4時間弱。
日本選手権後の忙しさと長旅で、体も気持ちも疲れてたけど、
きれいな景色ときれいな空気に全身が洗われていくようで、きもちいぃーー!
サンモリッツにはアスリートがいっぱい来ています。
陸上選手はじめ、スケートや自転車の選手も合宿をしています。
なかでも、ここを拠点にヨーロッパの試合に出かける中長距離選手が一番多くて、
そのほとんどが世界のトップアスリート。いい刺激になります。

「ブリティッシュ・クラッシックカー・ミーティング」っていうイベントが
この週末行われていて、ホテルの前には見たことないような車が何十台もずらーっと。
0
関西空港からチューリヒ空港まで約13時間空の旅→
チューリヒで一泊→翌日チューリヒから電車でトコトコ4時間弱。
日本選手権後の忙しさと長旅で、体も気持ちも疲れてたけど、
きれいな景色ときれいな空気に全身が洗われていくようで、きもちいぃーー!
サンモリッツにはアスリートがいっぱい来ています。
陸上選手はじめ、スケートや自転車の選手も合宿をしています。
なかでも、ここを拠点にヨーロッパの試合に出かける中長距離選手が一番多くて、
そのほとんどが世界のトップアスリート。いい刺激になります。

「ブリティッシュ・クラッシックカー・ミーティング」っていうイベントが
この週末行われていて、ホテルの前には見たことないような車が何十台もずらーっと。

2007/7/12
これから
合宿に行ってきます。
7月は、スイス・サンモリッツで。
ハイジのように、野山を走り回ってきます!
月末には、ヨーロッパ内でレースに出る予定です。
0
7月は、スイス・サンモリッツで。
ハイジのように、野山を走り回ってきます!
月末には、ヨーロッパ内でレースに出る予定です。

2007/7/10
壮行会☆光華女子学園
横断幕!みなさんからの応援メッセージが、
レース当日、スタンドからパワーを送ってくれることと思います☆

同僚のまっちゃん(左)撮影。壮行会でのひとコマ。
0
レース当日、スタンドからパワーを送ってくれることと思います☆

同僚のまっちゃん(左)撮影。壮行会でのひとコマ。


2007/7/8
壮行会☆同志社大陸友会