2007/12/31
大晦日です。
2007年、どんな1年でしたか?
私は、いろーーーんなことがありましたが、いい1年が送れました。
これもひとえに、懐の深い人たちが、私の周りにはたくさんいて、
私の様子を気長に見守ってくれているおかげだからだと思います。
何かあった時に頼れる人がいてくれるからこそ、
安心して、思いきり好きなことができて、
自由でいられるんじゃないかな。
多少(大分?)落ち着きないけど・・・だからといって咎めることもなく。
ほどよく放ったらかしにしてくれて、ありがとう。
こんな感じで、2008年も夢いっぱい、日々邁進いたします。
みなさん、よい新年をお迎えくださいませ♪
0
私は、いろーーーんなことがありましたが、いい1年が送れました。
これもひとえに、懐の深い人たちが、私の周りにはたくさんいて、
私の様子を気長に見守ってくれているおかげだからだと思います。
何かあった時に頼れる人がいてくれるからこそ、
安心して、思いきり好きなことができて、
自由でいられるんじゃないかな。
多少(大分?)落ち着きないけど・・・だからといって咎めることもなく。
ほどよく放ったらかしにしてくれて、ありがとう。
こんな感じで、2008年も夢いっぱい、日々邁進いたします。
みなさん、よい新年をお迎えくださいませ♪

2007/12/30
2007年あと少し
暮れも押し迫ってきたね。
私は、日本を離れてるのもあるし、合宿生活してるのもあるけど、
年末年始の、あのそわそわ感がないのが、ちょうどいい感じ、です。
みんな、元気ですかー?

0
私は、日本を離れてるのもあるし、合宿生活してるのもあるけど、
年末年始の、あのそわそわ感がないのが、ちょうどいい感じ、です。
みんな、元気ですかー?


2007/12/27
LUMINARIA TOUR
12月25日、クリスマス。
みなさんはどんなクリスマスを過ごされましたか?
アメリカでは、お店というお店、マクドもスタバも、全部Closed!
とても静かな一日でした。
24日の晩は、ダウンタウンへドライブ。
豪華なイルミネーションで飾りつけをされている住宅が、
ずらーーーっと軒を連ねるエリアがあるのです。

写真がきれいじゃないけど。この数十倍明るいお家がほとんど!
地元では「ルミナリア」と呼ばれてます。神戸の「ルミナリエ」と同じ意味でしょう。
ツアーバスが出るほど、たくさんの人が見物に来てました。
家の前の焚き火でマシュマロを焼いて食べてる家族がいました。
マシュマロそんなに好きじゃないけど、なんかおいしそうに見えた!

日本と違うのは、家の庭や屋根に、キャンドルライトがいっぱい。
多分サンタさんの道しるべになるように置いてるんじゃないかと
思うんやけど、確かめてないのでわかりません。誰か知ってる人いたら教えてちょ。
クリスマスプレゼント★いただきました。
毛糸のパンツと靴下♪
アルバカーキでは今朝も気温は零下の寒さ。
リエさん、めぐちゃん、ありがとう!!めっちゃあったかいです〜
0
みなさんはどんなクリスマスを過ごされましたか?
アメリカでは、お店というお店、マクドもスタバも、全部Closed!
とても静かな一日でした。
24日の晩は、ダウンタウンへドライブ。
豪華なイルミネーションで飾りつけをされている住宅が、
ずらーーーっと軒を連ねるエリアがあるのです。

写真がきれいじゃないけど。この数十倍明るいお家がほとんど!
地元では「ルミナリア」と呼ばれてます。神戸の「ルミナリエ」と同じ意味でしょう。
ツアーバスが出るほど、たくさんの人が見物に来てました。
家の前の焚き火でマシュマロを焼いて食べてる家族がいました。
マシュマロそんなに好きじゃないけど、なんかおいしそうに見えた!

日本と違うのは、家の庭や屋根に、キャンドルライトがいっぱい。
多分サンタさんの道しるべになるように置いてるんじゃないかと
思うんやけど、確かめてないのでわかりません。誰か知ってる人いたら教えてちょ。
クリスマスプレゼント★いただきました。
毛糸のパンツと靴下♪

アルバカーキでは今朝も気温は零下の寒さ。
リエさん、めぐちゃん、ありがとう!!めっちゃあったかいです〜

2007/12/23
部屋っこ・再び
今日は、一緒に合宿をしているセカンドウインド http://sw-ac.jugem.jp/
の、嶋原清子ちゃんの誕生日でした。
HAPPY BIRTHDAYー!
手作りチーズケーキでお祝いやね♪
今回も部屋っこ、きよちゃんです。
ごろごろしてる私 「・・・(読書してるけど眠りかけ)」
きよちゃん 「みのりさん、午後どうしますー?」
みのり 「・・・(寒いから動きたくない)」
きよ 「一緒走り行きませんかー?」
みの 「(ダラダラしてたらアカンなぁ、けどでも。ん〜)…じゃ行こか!」
って、ほぼ毎日、こんな会話。
きよちゃんのおかげで、サボることなく練習がんばれます。
今までも、これからも。お世話になります、きよちゃん!
これからもいっしょに世界を駆け巡ろうー!!
0
の、嶋原清子ちゃんの誕生日でした。
HAPPY BIRTHDAYー!
手作りチーズケーキでお祝いやね♪

今回も部屋っこ、きよちゃんです。
ごろごろしてる私 「・・・(読書してるけど眠りかけ)」
きよちゃん 「みのりさん、午後どうしますー?」
みのり 「・・・(寒いから動きたくない)」
きよ 「一緒走り行きませんかー?」
みの 「(ダラダラしてたらアカンなぁ、けどでも。ん〜)…じゃ行こか!」
って、ほぼ毎日、こんな会話。
きよちゃんのおかげで、サボることなく練習がんばれます。
今までも、これからも。お世話になります、きよちゃん!
これからもいっしょに世界を駆け巡ろうー!!


2007/12/22
アルバカーキの空
洗濯したパジャマを、乾燥機にかけたら
ちんちくりんの、つんつるてん
このペースでいくとちょうど夏には半そで半パンに仕上がるね。
アルバカーキは東側が山、西は遠ーくまで見渡せる広々とした大地が広がっています。
朝、空が明るくなってから太陽が出るまでの15〜20分くらい、
地平線から上空に、薄いピンクとブルーの層ができる時間があって、
毎朝、きれいやなぁと思いながら走ってます。
時間がたつにつれ、ピンクがオレンジがかって、ブルーは白みを帯びてきて
明るい空になっていくんだけど、その前のわずかな時間帯の空がいちばん好きです。
夕暮れ時もまたきれい。

0
ちんちくりんの、つんつるてん

このペースでいくとちょうど夏には半そで半パンに仕上がるね。
アルバカーキは東側が山、西は遠ーくまで見渡せる広々とした大地が広がっています。
朝、空が明るくなってから太陽が出るまでの15〜20分くらい、
地平線から上空に、薄いピンクとブルーの層ができる時間があって、
毎朝、きれいやなぁと思いながら走ってます。
時間がたつにつれ、ピンクがオレンジがかって、ブルーは白みを帯びてきて
明るい空になっていくんだけど、その前のわずかな時間帯の空がいちばん好きです。
夕暮れ時もまたきれい。


2007/12/19
ハロー

アルバカーキからハロー。
飛行機が遅れて、経由地で8時間(!)待たされたこと以外は、
特にトラブルもなく、アルバカーキに到着しました。
久しぶりの高地は、思ったより息が苦しく感じます。
最初の2日は雪が降って冷え込んだりもしたけど、
こののんびりした大きな空と山を見ながら、
のびのび気分よく走れるのが、いい!
もうすぐクリスマスやね。
ファンキーな色使いが、なんとも言えない、アメリカンなお菓子。
どうこれ?こんな緑、食べ物で見たのは、クリームソーダ以来やわ!




2007/12/13
アラン・シャペル
今日から合宿に行きます。
出発前においしいもの食べて行こかっと♪
ポートピアホテルのアラン・シャペルは、
ミシュランお墨付き、★★★フレンチレストラン!(今は2つ星)
支店は、世界にたった一つ。神戸だけなんやって!
今から合宿に行くことも忘れ、ユーガでゴーカなランチタイム。
外国行くのになんでフレンチやねんって感じもするけど、
おいしいものは、関係なく食べれる。おいしい!!
しあわせ気分で神戸からシャトル(船)に乗り込み・・・
途中酔いそうになったけど、ここは意地でもガマンせなあかんでしょ。
乗船時間が30分でよかった。
このベイシャトル、神戸からだと早くて便利。
そういうわけで、今から合宿先、アルバカーキに向かいます。
今年はアメリカで年越し。
0
出発前においしいもの食べて行こかっと♪
ポートピアホテルのアラン・シャペルは、
ミシュランお墨付き、★★★フレンチレストラン!(今は2つ星)
支店は、世界にたった一つ。神戸だけなんやって!
今から合宿に行くことも忘れ、ユーガでゴーカなランチタイム。
外国行くのになんでフレンチやねんって感じもするけど、
おいしいものは、関係なく食べれる。おいしい!!
しあわせ気分で神戸からシャトル(船)に乗り込み・・・
途中酔いそうになったけど、ここは意地でもガマンせなあかんでしょ。
乗船時間が30分でよかった。
このベイシャトル、神戸からだと早くて便利。
そういうわけで、今から合宿先、アルバカーキに向かいます。
今年はアメリカで年越し。

2007/12/9
醍醐味
ひさしぶりに、父と散歩に。
京都の実家のすぐ近くにある『醍醐寺』というお寺は、
http://www.hmtmk.com/daigoji.html
入ってすぐの「下醍醐」と、山の上にある「上醍醐」とに別れていて、
上醍醐までは、片道1時間の山登り。

メタボ街道まっしぐらのチチ。娘より体力があると勘違い。
ちょっとオーバーペースやで。案の定すぐバテてはった(笑)。

私もちょっとしんどかったわ。

山の上は静かで、お堂の佇まいは厳かで、ちょっと寒くてこわい。。。
でもなんとなく、すぅーっと気持ちがよかったです。
0
京都の実家のすぐ近くにある『醍醐寺』というお寺は、
http://www.hmtmk.com/daigoji.html
入ってすぐの「下醍醐」と、山の上にある「上醍醐」とに別れていて、
上醍醐までは、片道1時間の山登り。

メタボ街道まっしぐらのチチ。娘より体力があると勘違い。
ちょっとオーバーペースやで。案の定すぐバテてはった(笑)。

私もちょっとしんどかったわ。

山の上は静かで、お堂の佇まいは厳かで、ちょっと寒くてこわい。。。
でもなんとなく、すぅーっと気持ちがよかったです。
