2011/5/27
引っ越しました
今月からアルバカーキにアパートを借りて住んでます
。
まだ家具がほとんどなくて、くつろぎスペースはバルコニー。

シーズン中は日本や外国を行き来することが多いと思うけど、
それ以外はこちらを拠点に生活するつもり。
山道走り放題、静かでのどかないいところです。
ここから世界陸上、ロンドン五輪を目指します
27

まだ家具がほとんどなくて、くつろぎスペースはバルコニー。

シーズン中は日本や外国を行き来することが多いと思うけど、
それ以外はこちらを拠点に生活するつもり。
山道走り放題、静かでのどかないいところです。
ここから世界陸上、ロンドン五輪を目指します


2011/5/22
フリマ
NMSJ(New Mexico Supporting Japan)の震災復興支援イベント

フリーマーケット☆テレビ局も取材にやってきたりと大盛況でした。
13

フリーマーケット☆テレビ局も取材にやってきたりと大盛況でした。


2011/5/19
Acoma Sky City


2011/5/18
おふとん発見
オーガニックコットンふかふか。
即買い!!


11





2011/5/15
仰げば尊し
友達の卒業式を見にニューメキシコ大学へ。
一人ずつ壇上に上がり、教授から卒業証書を受け取り、
フードのような布を首からかけてもらっています。
何もかもが初めて見ることで新鮮ー!
おめでとう!!
夕方からはホームパーティーにお招きいただき、
集まった知人友人のみなさんと歓談のひととき
素敵なお家のお庭でワインが(ビールも)おいしゅうございます
高地だと酔いやすい気がする〜☆
8
一人ずつ壇上に上がり、教授から卒業証書を受け取り、
フードのような布を首からかけてもらっています。
何もかもが初めて見ることで新鮮ー!

夕方からはホームパーティーにお招きいただき、
集まった知人友人のみなさんと歓談のひととき
素敵なお家のお庭でワインが(ビールも)おいしゅうございます



2011/5/10
メルマガ再開のお知らせ!
好評連載“陸上競技通信”を担当させていただいている
日清ファルマのメールマガジン『Club WGHメール』
約2カ月の休止期間を経て・・・
おまたせしました!今週から再スタートです。
13日(金)配信のメルマガ内では、
まだ近しい人にしか伝えていない私の近況㊙をご報告します。
この2カ月のあいだ、いろいろあったんですよ〜!
◎日清ファルマ株式会社『ウィグライショップ』 http://www.wgh.bz/
(「無料メルマガ購読のご案内」からお申込みください。)
これからまた横田選手とメルマガを盛り上げたいと思います。
どうぞよろしくおねがいします
18
日清ファルマのメールマガジン『Club WGHメール』

約2カ月の休止期間を経て・・・
おまたせしました!今週から再スタートです。
13日(金)配信のメルマガ内では、
まだ近しい人にしか伝えていない私の近況㊙をご報告します。
この2カ月のあいだ、いろいろあったんですよ〜!
◎日清ファルマ株式会社『ウィグライショップ』 http://www.wgh.bz/
(「無料メルマガ購読のご案内」からお申込みください。)
これからまた横田選手とメルマガを盛り上げたいと思います。
どうぞよろしくおねがいします



2011/5/9
募金活動 in ABQ
アルバカーキの震災支援グループ
NMSJ(New Mexico Supporting Japan)に、
2万2000ドル(約180万円)の寄付が集まったそうです。
メンバーの日本人の皆さん、一生懸命に活動されています。

アルバカーキの方々のあたたかい気持ちが、
被災地のみなさんに届きますように
。
8
NMSJ(New Mexico Supporting Japan)に、
2万2000ドル(約180万円)の寄付が集まったそうです。
メンバーの日本人の皆さん、一生懸命に活動されています。

アルバカーキの方々のあたたかい気持ちが、
被災地のみなさんに届きますように


2011/5/6
夏到来
先週は雪で、今週は30℃。
Tシャツとジャケットがあれば暮らせると
こっちの人は言ってます。
アルバカーキの5月は冬のち夏。
ABQ動物園より



9
Tシャツとジャケットがあれば暮らせると
こっちの人は言ってます。
アルバカーキの5月は冬のち夏。







2011/5/1
パウワウ

500以上ある部族のネイティヴアメリカン(インディアン)が
年に一度、アルバカーキに大集結するという、
世界最大のネイティヴアメリカンの祭典
『Gathering of Nations Pow Wow』を見に行きました。
普段から獣の皮とか鳥の羽根とか身につけてるインディアンが、
今もどこかで生活してるのかと思ってたのは・・・私だけ?
きっと外国人が日本にサムライがいると思ってるってのと同じやね。

衣装は多種多様で。みんな気合入ってる!!
もっとすんごい人もいたり。わーこれがインディアンかー!と喜ぶも、
彼らの手には、ピザとコーラ、スマートフォン・・・
実物インディアン大ウソツキ(というか期待を裏切られた感大)。

けどやっぱり彼らのソウルはインディアンでした。
Pow Wowとはインディアンの踊りのお祭りのこと。

太鼓が響き、歌に合わせて踊りが始まると、魂の集合。
始まりから最後までずーっと全身鳥肌でした。
