2013/7/20
白波隊は今日も行く! damaken日記
清々しい朝の砂浜

白波隊は今日も行く!

こんなん釣れましたぁ・・・エソです。

こんなん釣れましたぁ・・・ニタフグです。

ちょっと暑くなってきたら・・・

出たー!「フェルナンデス・タビラ」(なんでギターが??)

ギターの音に誘われて・・・??
タイがあちこちに捨てられてます・・・??

出たー!前回に引き続き全裸の・・・
(ギターがじゃまな人はコメントよろしく)

衝撃の写真の後はお口直し・・・
前回紹介できなかった会津ラーメンの続報!
これが店内の様子

二人は会津ラーメン

私はチャーシュー会津ラーメンを注文。
とろとろのチャーシューが絶品!スープが優しい!
思わず替え玉を頼んでしまいました。
ごちそうさま!!
白波隊は明日も行くぞ!!

そのころニタは・・・
タイをくくりつけてぷかぷかどこかに流れていきましたとさ。
5

白波隊は今日も行く!

こんなん釣れましたぁ・・・エソです。

こんなん釣れましたぁ・・・ニタフグです。

ちょっと暑くなってきたら・・・

出たー!「フェルナンデス・タビラ」(なんでギターが??)

ギターの音に誘われて・・・??
タイがあちこちに捨てられてます・・・??



出たー!前回に引き続き全裸の・・・
(ギターがじゃまな人はコメントよろしく)

衝撃の写真の後はお口直し・・・
前回紹介できなかった会津ラーメンの続報!
これが店内の様子

二人は会津ラーメン

私はチャーシュー会津ラーメンを注文。
とろとろのチャーシューが絶品!スープが優しい!
思わず替え玉を頼んでしまいました。
ごちそうさま!!
白波隊は明日も行くぞ!!

そのころニタは・・・
タイをくくりつけてぷかぷかどこかに流れていきましたとさ。


2013/7/18
車窓より、徳島 damaken日記
四国、徳島・阿南に行ってきました。もちろん仕事で・・・
新幹線・快速・特急・鈍行に揺られること7時間以上(単線なので待ち合わせが多くて・・・)
岡山→高松まで大雨でしたが、徳島に入るとほれこのとおり
見事な田園風景が広がりました。

朝から何も食べずに来たもんで、腹がへってへって
おまけに座りっぱなしなので小休止。徳島駅の乗り換えを利用して
徳島駅に降り立ちました。
徳島といへば阿波踊り・・・街のあちこちにこんなのが

で、食事は、創業60年という徳島ラーメンの店に入ってみました
しなそば小と徳島丼セットを注文。60年の歴史を感じる・・・
感じる?かんじる味でした。

店の中にはこんなポスターも。

食事を済ませて、普通列車の旅再開!
田んぼだらけの風景が一転。見渡す限り一面レンコン畑です。
蓮の花も咲いてました。感動!!

やっとこさ阿南に到着。やれやれ・・・の旅でした。
写真は、翌日撮った田んぼの予防薬散布(?)の様子。
ちっちゃいリモコンヘリコプターでバリバリやってました。
最近の農業は変わったなぁ・・・

仕事を済ませ、よたよたと帰りましたとさ・・疲れたばい。
今回の1枚はこれ!
「リョーマの休日」・・・次回は高知に行こう!!

0
新幹線・快速・特急・鈍行に揺られること7時間以上(単線なので待ち合わせが多くて・・・)
岡山→高松まで大雨でしたが、徳島に入るとほれこのとおり
見事な田園風景が広がりました。

朝から何も食べずに来たもんで、腹がへってへって
おまけに座りっぱなしなので小休止。徳島駅の乗り換えを利用して
徳島駅に降り立ちました。
徳島といへば阿波踊り・・・街のあちこちにこんなのが

で、食事は、創業60年という徳島ラーメンの店に入ってみました
しなそば小と徳島丼セットを注文。60年の歴史を感じる・・・
感じる?かんじる味でした。

店の中にはこんなポスターも。

食事を済ませて、普通列車の旅再開!
田んぼだらけの風景が一転。見渡す限り一面レンコン畑です。
蓮の花も咲いてました。感動!!

やっとこさ阿南に到着。やれやれ・・・の旅でした。
写真は、翌日撮った田んぼの予防薬散布(?)の様子。
ちっちゃいリモコンヘリコプターでバリバリやってました。
最近の農業は変わったなぁ・・・

仕事を済ませ、よたよたと帰りましたとさ・・疲れたばい。
今回の1枚はこれ!
「リョーマの休日」・・・次回は高知に行こう!!


2013/7/2
阿蘇と蓮まつり damaken日記
ミニ旅行に行ってきました。
阿蘇です!!パノラマで大観峰からの一枚。
もう少し天気が良ければサイコーでしたが
十分に雄大さを味わえました。

お昼は、隆ちゃんから聞いた「あそ路」にて

名物「たかな飯とご汁(吸い物におからをぶちこんだような汁物)
味よし!!ボリュームあって満腹です。

山鹿で「蓮まつり」の情報を得て移動。
結構な数の観光客がいてにぎやかでした。
すごいカメラを持ったにわかカメラマンも大勢でした。
水から出ているのが蓮(ハス)で、
水の中にいるのが睡蓮(スイレン)と習いました。
どちらもレンコンの仲間です。家にもスイレンがあります。

いい気分転換になりました。
1
阿蘇です!!パノラマで大観峰からの一枚。
もう少し天気が良ければサイコーでしたが
十分に雄大さを味わえました。

お昼は、隆ちゃんから聞いた「あそ路」にて

名物「たかな飯とご汁(吸い物におからをぶちこんだような汁物)
味よし!!ボリュームあって満腹です。

山鹿で「蓮まつり」の情報を得て移動。
結構な数の観光客がいてにぎやかでした。
すごいカメラを持ったにわかカメラマンも大勢でした。
水から出ているのが蓮(ハス)で、
水の中にいるのが睡蓮(スイレン)と習いました。
どちらもレンコンの仲間です。家にもスイレンがあります。






いい気分転換になりました。

