家具工房モク 木の家具ギャラリー
家具職人 日々の制作活動
カレンダー
2006年
October
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
リンク集
家具工房モク
My Favorite Goods&Foods Life
FROM*YAMAGATA
住宅営業日誌「私が貴方のヒデキです」
現代GP 芸術工房ネットワーク
→
リンク集のページへ
過去ログ
2008年12月 (12)
2008年11月 (10)
2008年10月 (21)
2008年9月 (21)
2008年8月 (16)
2008年7月 (15)
2008年6月 (12)
2008年5月 (17)
2008年4月 (20)
2008年3月 (14)
2008年2月 (13)
2008年1月 (8)
2007年12月 (14)
2007年11月 (20)
2007年10月 (15)
2007年9月 (15)
2007年8月 (10)
2007年7月 (20)
2007年6月 (13)
2007年5月 (6)
2007年4月 (5)
2007年3月 (4)
2007年2月 (7)
2007年1月 (3)
2006年12月 (3)
2006年11月 (8)
2006年10月 (9)
2006年9月 (10)
2006年8月 (3)
2006年7月 (4)
2006年6月 (3)
2006年5月 (2)
2006年4月 (4)
2006年3月 (2)
2006年2月 (3)
2006年1月 (2)
2005年12月 (9)
2005年11月 (3)
2005年10月 (2)
2005年9月 (2)
2005年8月 (1)
2005年7月 (4)
2005年6月 (5)
2005年5月 (1)
2005年4月 (7)
記事カテゴリ
ノンジャンル (398)
家具 (0)
検索
このブログを検索
最近のトラックバック
QRコード
このブログを
ブログサービス
Powered by
2006/10/27
「現代仏壇の続き」
以前、現代仏壇を納品させていただいたお客様から繰り出し位牌のご注文をいただきました。ヒノキ材でこれから漆塗り(権之助塗り)で仕上げます。
繰り出し位牌はお仏壇に古いお位牌がいっぱいに なった場合、一つにまとめるお位牌です。繰り出し位牌には、黒塗り札1枚と白木札が7枚から9枚程入っています。(白木札はお位牌の大きさにより枚数が異なります。 )
黒塗りの札には「●●家先祖代々之霊位」などと彫り、白木の札にはそれぞれの方のご戒名を書いていただきます。
普段はこの黒塗りの札(●●家先祖代々之霊位)を一番前にしておき、 ご先祖様のご命日やご法事の時にその方の札(白木札)を一番前にもってきます。
0
投稿者: moku
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2006/10/26
「納品」
トチの一枚板に箱型の脚を載せたテーブルを納品してきました。脚は4分割にし、上部の箱を外すとローテーブルにもなります。塗装はお客様と一緒に蜜ロウワックスで仕上げてきました。
0
投稿者: moku
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2006/10/19
「納品」
ぎゃるりー葦さんの展示会でお買い上げいただいたお客様(仙台)ウォルナット材のローテーブルを納品してきました。帰りは2軒のお店と数多く建築賞を受賞された伊東豊雄さんが設計を手掛けた、せんだいメディアテークを見てきました。全面ガラス張りの近未来的な建物 木を扱っている私としては別空間にタイムスリップした感覚でした。
0
投稿者: moku
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2006/10/16
「納品」
米沢に特注で制作した介護用のオーバーテーブル(ベットに寝ながらでも使用できるテーブル)とサイドキャビネット(収納が多くできる事と抽斗を開けるとサイドテーブルになる)を納品してきました。今回は介護用品ということでお客様のご都合で写真の公開は控えさせていただきますが、介護される側、介護する立場では家具の用途が違い、両立したカタチを制作することは非常に難しいものです。デザインを優先するよりも利便性を痛感しました。
帰りの車での夕焼け
0
投稿者: moku
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2006/10/10
「薪ストーブ」
朝、夕とめっきり寒くなり、以前 建築家のFさんからいただいた薪ストーブの初点火
木が燃え尽きる前の炭化した朱色 いつ見ても良い色です。
0
投稿者: moku
詳細ページ
-
コメント(5)
|
トラックバック(0)
2006/10/8
「書道展」
3人展でお世話になった書家の岡部さんが出展されているので山形美術館の書道展を観て来ました。様々の書が飾られまさに墨ずくし、現代的な書から古式の書 書も奥深いです。
0
投稿者: moku
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2006/10/7
「打ち合わせ」
6年前にダイニングテーブルと椅子を納品させていただいたお客様宅へ
クルミのテーブルも艶が増し、どことなく趣が出た感じになっていました。このテーブルに合ったデザインで大きめのセンターテーブルをご注文したいとのことで打ち合わせに・・・・・6年経った今でも忘れる事なく 再度ご注文いただき感謝・・うれしいかぎりです。
0
投稿者: moku
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2006/10/3
「オープン」
20年近い知人がこの度、念願のお店をオープンしました。
オープンおめでとう
食は、人間の生き方すべて
焼き菓子しょかんは食の安全について真剣に取り組んでいる生産者のひとびとの力をかりながら、その食材の個性を生かす菓子づくりを目指しています。そして、環境にできるだけ負荷をかけず、みなのきもちが豊かで、美しくなれるような存在でありたいと願います。
店主
焼き菓子しょかん
山形市緑町2−10−25 TEL 023−635−0594
営業時間10:00〜19:00 定休日 日、祝日
http://www.shokan.info/
0
投稿者: moku
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
2
| 《前のページ |
次のページ》
/2
記事
画像
新着順
投稿順
自由項目
メッセージBOX
最近の投稿画像
手打ちそば 吉里吉…
DM撮影
〜1枚のポストカー…
年内も僅か
木の電車男
最近のコメント
濡れマンチョがね…
on
DM撮影
公約どおり しっか…
on
DM撮影
あらら。 本当に使…
on
DM撮影
hidekiさん コメ…
on
ロードレース
mokuさんへ 来年も…
on
ロードレース
最近の記事
ブログ
手打ちそば 吉里吉里
DM撮影
おまじない
〜1枚のポストカード
teacup.ブログ “AutoPage”