家具工房モク 木の家具ギャラリー
家具職人 日々の制作活動
カレンダー
2008年
April
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
リンク集
家具工房モク
My Favorite Goods&Foods Life
FROM*YAMAGATA
住宅営業日誌「私が貴方のヒデキです」
現代GP 芸術工房ネットワーク
→
リンク集のページへ
過去ログ
2008年12月 (12)
2008年11月 (10)
2008年10月 (21)
2008年9月 (21)
2008年8月 (16)
2008年7月 (15)
2008年6月 (12)
2008年5月 (17)
2008年4月 (20)
2008年3月 (14)
2008年2月 (13)
2008年1月 (8)
2007年12月 (14)
2007年11月 (20)
2007年10月 (15)
2007年9月 (15)
2007年8月 (10)
2007年7月 (20)
2007年6月 (13)
2007年5月 (6)
2007年4月 (5)
2007年3月 (4)
2007年2月 (7)
2007年1月 (3)
2006年12月 (3)
2006年11月 (8)
2006年10月 (9)
2006年9月 (10)
2006年8月 (3)
2006年7月 (4)
2006年6月 (3)
2006年5月 (2)
2006年4月 (4)
2006年3月 (2)
2006年2月 (3)
2006年1月 (2)
2005年12月 (9)
2005年11月 (3)
2005年10月 (2)
2005年9月 (2)
2005年8月 (1)
2005年7月 (4)
2005年6月 (5)
2005年5月 (1)
2005年4月 (7)
記事カテゴリ
ノンジャンル (398)
家具 (0)
検索
このブログを検索
最近のトラックバック
QRコード
このブログを
ブログサービス
Powered by
2008/4/30
「季節を彩る山形の工芸11人展」
季節を彩る
山形の工芸11人展
〜山形のいいものを〜
山形を中心に、各分野で広く活動してきた11人が、今回そろって新作を発表します。それぞれ個性ある作品をご覧ください
2008年5月2日(金)〜28日(水)木曜・第1,3火曜定休日
山形デザインハウス
山形市七日町2丁目7番10号ナナビーンズ2F
phone 023-615-7118
伊藤直仁 ■硝子
落合なお ■竹編組
川合ひさ子■織
神田美穂 ■染
亀村正浩 ■木工
後藤昌彦 ■陶器
神保登 ■陶器
神保寛子 ■陶器
林久雄 ■木工 あかり
増田尚紀 ■鋳物
渡邊英木 ■木工・家具
5月2日(金)18時〜 オープニングパーティー 会費500円(当日の参加も大歓迎)
0
投稿者: moku
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2008/4/29
「TVボード」
TVボード
今日はお祭り 近所では太鼓の音・・引き戸(ケヤキ材、取手黒柿材)、棚板も完成し、最終仕上げ。
0
投稿者: moku
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2008/4/29
「展示会終了しました」
ご近所の方の似顔絵 畳の部屋で井戸端会議?
次回の木工家具の技・建築士の裏技展2008年8月30日(土)〜9月15日(月)AM10:00〜PM3:00 山形県西村山郡西川町大字志津22 月山志津温泉 「旅館・仙台屋」рO237−75−2218
0
投稿者: moku
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2008/4/26
「木工家具の技・建築士の裏技展」
木工家具の技・建築士の裏技展
2008年4月26日(土)〜28日(日) AM11:00〜PM5:00
28日はPM3:30まで
山形市桜田南 大永建設モデルハウス 「光と桐の住まい」phone023-622-4984
ライブ設計室 福島茂良さん
建築写真、似顔絵、パンフ・名刺のデザイン
家具工房モク 渡邊英木
家具・小木工
ゲスト
三春窯 三春苗之さん
陶器
0
投稿者: moku
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2008/4/24
「木の表札」
木の表札
クルミの一枚板に 表札は家の顔と言っても過言ではないかも・・表札を見ただけで・・「ここは木の家です」と
TVボード
本体のオイル塗り1回目 クルミ独特の深い色 中心になるトビラの引き戸はケヤキ材の板目(木目がはっきりとあらわれる材)で糠目(過密になっている年輪のことをいう)を使用するので、抽斗は落ち着いた柾目材(木材を半径方向に挽いたときにあらわれる平行な木目、板目に対する語)を使用した。
0
投稿者: moku
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2008/4/23
「上置き 組み立て」
TVボード 上置きの組み立てが終了 後は棚板と下置きのトビラの制作と塗装のみ
そろそろ嫁入り仕度
0
投稿者: moku
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2008/4/20
「抽斗の仕込み〜スモモの花」
抽斗の仕込み
前板の上下左右の隙間が均等になるように、引き出したときに左右に同じように余裕があるように、注意してカンナで全体を削りながらキッチリと本体に収まるように仕込んでいく
上部 飾り棚の側框を組み上げた。明日からは天板、棚板、幕板の加工と組み立てに・・
スモモの花
桜も好いが、スモモ(李・プルーン・プラム)の花も地味だが可憐で好い
今日は天気も良く、桜見物と行きたいとこだが図面と諸々の作業・・自宅の庭先にあるスモモの花見見物とでも・・か?
0
投稿者: moku
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2008/4/19
「美の壷 番外編」
勝手に美の壷 本日のアート鑑賞マニュアルは
「モクの蔵」
MOKU教育 AM9:00〜
モーニンを聴きながらご笑覧ください
http://www.soundpie.com/annex/jazz/nyj/moanin'.htm
0
投稿者: moku
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
2
3
| 《前のページ |
次のページ》
/3
記事
画像
新着順
投稿順
自由項目
メッセージBOX
最近の投稿画像
手打ちそば 吉里吉…
DM撮影
〜1枚のポストカー…
年内も僅か
木の電車男
最近のコメント
濡れマンチョがね…
on
DM撮影
公約どおり しっか…
on
DM撮影
あらら。 本当に使…
on
DM撮影
hidekiさん コメ…
on
ロードレース
mokuさんへ 来年も…
on
ロードレース
最近の記事
ブログ
手打ちそば 吉里吉里
DM撮影
おまじない
〜1枚のポストカード
teacup.ブログ “AutoPage”