二日目
市内のホテルを発って、四万十川に向かいました。
一般道で行っても、信号が黄色点滅が多いのでほとんど高速状態です。
2時間程で着きました。
大きくて静かな川・・・とうとうと流れていました。
屋形船に乗って、1時間 川の風が良い具合に入ってきます。
沈下橋という川が増水しても流れないように出来ている橋をくぐります。
欄干が無いので、変なかんじがしました。
川沿いの細い道を通って、今夜のホテルに。
かなり細い所もあるので、対向車が来るとこわーい!
雲の上のホテルというネーミングに惹かれて決めたのですが、まあまあかな。
離れにある温泉は大変気持ち良かったのですが、
2階の人の大きい声や どしんどしん歩く音がかなりひびくのです。
山里の静かな場所にあるだけに、ザンネン!
三日目
高速を使って、高知市内へ。
はじめに美術館に行きました。
まだはやい時間なので、静かな館内で鑑賞できました。
常設はシャガールで、企画展は水木しげるでした。
水木しげるは興味無かったけれど、かなりユニークな方で面白く得した気分。
お洒落なレストランで飲んだコーヒーが美味しかったな。
高知城へ。
よさこい祭りでにぎわう市内の人をかきわけ、高知城へ行きました。
250年程歴史がある場所もあって、来年の大河ドラマは山内一豊の妻なので、
露出度も高くなるでしょうね。
桂浜へ。
白い砂浜を波打ち際まで歩いて、ひーひー言ってしまいました。
ビーチバレーって大変だわ。
なにしろ暑かったのです、あの日四国は全国1の暑さで、39度あったとか・・・
やっぱりです、サウナ状態でしたから。
それでも今回の旅は 四国の海の美しさとお水の美味しさに感動しました。
よさこいにかける人の熱気にも・・・
満席の飛行機に乗り、羽田へ。
改装した羽田ははじめてだったので、ぐるりとしました。
有名店が並んでいて、ここだけきても楽しそうです。
天下一のラーメンを食べ、ポールのクロワッサンを買って帰りました。
夜の首都高が好きです、夜景が本当に綺麗です。
東京は夜景で勝負するしかないな・・・


0