たまにね、日記
カレンダー
2011年
October
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最新記事
9/3
秋か
8/8
だらだらと
7/23
すっきりしたい
7/9
ガーター編み
6/18
墨田水族館
過去ログ
2019年9月 (1)
2019年8月 (1)
2019年7月 (2)
2019年6月 (2)
2019年5月 (4)
2019年4月 (2)
2019年3月 (4)
2019年2月 (4)
2019年1月 (7)
2018年12月 (6)
2018年11月 (5)
2018年10月 (7)
2018年9月 (5)
2018年8月 (2)
2018年7月 (6)
2018年6月 (5)
2018年5月 (8)
2018年4月 (7)
2018年3月 (9)
2018年2月 (9)
2018年1月 (6)
2017年12月 (7)
2017年11月 (5)
2017年10月 (4)
2017年9月 (6)
2017年8月 (5)
2017年7月 (4)
2017年6月 (7)
2017年5月 (9)
2017年4月 (9)
2017年3月 (10)
2017年2月 (13)
2017年1月 (9)
2016年12月 (9)
2016年11月 (8)
2016年10月 (8)
2016年9月 (10)
2016年8月 (8)
2016年7月 (7)
2016年6月 (10)
2016年5月 (9)
2016年4月 (9)
2016年3月 (9)
2016年2月 (11)
2016年1月 (9)
2015年12月 (13)
2015年11月 (14)
2015年10月 (10)
2015年9月 (10)
2015年8月 (12)
2015年7月 (11)
2015年6月 (14)
2015年5月 (10)
2015年4月 (13)
2015年3月 (13)
2015年2月 (11)
2015年1月 (11)
2014年12月 (11)
2014年11月 (13)
2014年10月 (10)
2014年9月 (9)
2014年8月 (9)
2014年7月 (7)
2014年6月 (13)
2014年5月 (14)
2014年4月 (9)
2014年3月 (12)
2014年2月 (11)
2014年1月 (8)
2013年12月 (12)
2013年11月 (10)
2013年10月 (10)
2013年9月 (9)
2013年8月 (11)
2013年7月 (8)
2013年6月 (9)
2013年5月 (9)
2013年4月 (7)
2013年3月 (11)
2013年2月 (6)
2013年1月 (9)
2012年12月 (13)
2012年11月 (11)
2012年10月 (14)
2012年9月 (6)
2012年8月 (12)
2012年7月 (13)
2012年6月 (11)
2012年5月 (6)
2012年4月 (8)
2012年3月 (7)
2012年2月 (8)
2012年1月 (7)
2011年12月 (9)
2011年11月 (10)
2011年10月 (10)
2011年9月 (7)
2011年8月 (12)
2011年7月 (8)
2011年6月 (6)
2011年5月 (9)
2011年4月 (7)
2011年3月 (10)
2011年2月 (8)
2011年1月 (5)
2010年12月 (8)
2010年11月 (9)
2010年10月 (8)
2010年9月 (8)
2010年8月 (8)
2010年7月 (11)
2010年6月 (9)
2010年5月 (12)
2010年4月 (9)
2010年3月 (11)
2010年2月 (9)
2010年1月 (7)
2009年12月 (8)
2009年11月 (9)
2009年10月 (14)
2009年9月 (13)
2009年8月 (12)
2009年7月 (14)
2009年6月 (18)
2009年5月 (22)
2009年4月 (11)
2009年3月 (18)
2009年2月 (15)
2009年1月 (16)
2008年12月 (14)
2008年11月 (16)
2008年10月 (16)
2008年9月 (17)
2008年8月 (18)
2008年7月 (19)
2008年6月 (18)
2008年5月 (19)
2008年4月 (17)
2008年3月 (19)
2008年2月 (19)
2008年1月 (16)
2007年12月 (20)
2007年11月 (20)
2007年10月 (21)
2007年9月 (17)
2007年8月 (18)
2007年7月 (22)
2007年6月 (17)
2007年5月 (21)
2007年4月 (15)
2007年3月 (19)
2007年2月 (14)
2007年1月 (18)
2006年12月 (15)
2006年11月 (16)
2006年10月 (12)
2006年9月 (12)
2006年8月 (17)
2006年7月 (20)
2006年6月 (17)
2006年5月 (14)
2006年4月 (12)
2006年3月 (12)
2006年2月 (13)
2006年1月 (15)
2005年12月 (13)
2005年11月 (11)
2005年10月 (5)
2005年9月 (15)
2005年8月 (14)
2005年7月 (14)
2005年6月 (1)
カテゴリー
手作り (463)
ノンジャンル (510)
お出かけ (301)
買い物 (52)
美味しいもの (110)
おしゃれ (91)
今日のワンコ (148)
分類なし (510)
アニメ・コミック (2)
グルメ・クッキング (1)
ゲーム (0)
ショッピング (0)
スポーツ (0)
テレビ (0)
ニュース (0)
パソコン・インターネット (0)
ファッション (0)
ペット (0)
育児 (0)
映画 (53)
音楽 (0)
家族 (0)
株式 (0)
携帯 (0)
芸能 (0)
仕事 (0)
自動車 (0)
写真 (0)
趣味 (1)
住まい・インテリア (0)
心と体 (0)
日記 (0)
美容・コスメ (0)
文化・芸術 (2)
本 (16)
旅行 (99)
恋愛 (0)
散歩 (1)
リンク
検索
このブログを検索
アクセス
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
フリー枠1
ブログサービス
Powered by
2011/10/31
「オキーフ」
お出かけ
新聞屋のおじちゃんにもらったチケットで
モダン・アート・アメリカンへ
夕飯の支度をして あとは義母にお願いし
めずらしく夕方の新国立美術館
ジョージア・オキーフ ずっと前にテレビで、メキシコの簡素な一軒家で絵を描きながら暮らすカッコいいおばあちゃんを見ましたが それがオキーフだったんだ
図書館で関連する本借りてこよう!
帰りによったミッドタウン
DESIGN TUUCH デザインを楽しむイベントを開催中で
いたるところに作品が置いてありました。
こんな抱き枕欲しい
あるようでなかったレースの包帯 可愛い!
1
投稿者: momomama@9225
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2011/10/29
「自転車に乗って」
今日のワンコ
とても気持ちの良い秋日和
今日のお散歩は 自転車に乗って井の頭公園へとスペシャルバージョン
東京の紅葉はまだまだですが、
秋の気配は感じます。
帰りにシープメドウに寄ってご挨拶
1
投稿者: momomama@9225
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2011/10/28
「大人になったら着たい服」
手作り
暑くもなく 寒くもない 過しやすい天気
お洒落本がまた出ました
登場する女性 皆個性的なお洒落
わー 吉祥寺の知り合いも出てます、
いつも会うたびに 綺麗なおみ足でスカートが似合うなーと思っていました。
刺激うけまくった本です。
下田教室をお休みしてから かぎ針編みをしてなくて
なんだかすごく編みたくなり
残り毛糸を引っ張り出し
ただひたすら長編みを・・・筋編みにしました。
首に二重巻きに出来る長さといえば 150センチは必要
なるべく薄く編みたいので 3号針で300目弱編む
ストライプの色の取り合わせは編みながら 考える
上手くいくか 失敗するか・・・途中で挫折して ちゃちゃ丸行きになるか
2
投稿者: momomama@9225
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2011/10/24
「猿の惑星」
映画
久ぶりの映画鑑賞 そして六本木ヒルズ
土曜日にはスターが沢山来たらしい
詳しく調べてくれば 地味だけど良い映画もやっていたかも
しかし お手軽に猿の惑星を観ました。
ちょっと期待はずれ
猿の表情などは上手く出ているなーと思うも
愛が足りない映画という印象
映画を観る前に 息子推薦のつけ麺を食べました。
つけ麺とは ラーメンとはぜんぜん別物なんですね、
私は普通のラーメンの方が好きだな
昨日のちょっと良いことは
生・役所広司を見ました。
隣に居た小栗旬よりかっこよかった・・・私的見解
新作映画の記者会見をしてました。
1
投稿者: momomama@9225
詳細ページ
-
コメント(1)
|
トラックバック(0)
2011/10/22
「私とおしゃれ」
分類なし
n100のサイトを見たら 小雑誌を出したようで
それが大人のお洒落本らしい・・・
読みたいなーと思ったら ダンディゾンに置いてあるってことで
さっそくパンと一緒に買ってきました。
さすがマーガレットハウエルで仕事をしていたお2人の作る雑誌
オリーブでスタイリストをやっていた方や編集をされていた方、マガジンハウスの最高顧問81歳!の男性のお洒落に関する記事が載っていて すごく参考になりました。
最近 私達世代のマダム系じゃないお洒落が増えてきて 嬉しいな
1
投稿者: momomama@9225
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2011/10/16
「復活」
手作り
顔の痣が薄くなったので
2週間ぶりに吉祥寺へ、足りなくなった糸を取りに出ました。
えー 又 新しい店が出来てる、
お洒落な文房具店に ギャラリーも
良い天気ではないのに 人で溢れている
ちょっと疲れる街になってしまったなー
その新しいギャラリーでは 平岡まりこさんの原画展が開催中
美味しそうな焼き菓子も販売していたので 購入
平岡さんご本人が接客してました。
カボチャのチーズケーキ 濃厚で秋の味
去年、三國万里子さんの展示会で見て 可愛いと思い
編み始めた帽子でしたが
途中でほっぽり そのまま引き出しへ
そして この秋 糸の整理をしていたら出てきてしまったぁ
あー 完成させなければと やる気を奮い立たせました。
以前だったら もう見なかったことにしたなー
成長しました、笑
暗くて良くわからない
ので
三國さんの編み物ワードローブの本から
めったに褒めない娘が 頂戴!と言いました。
あげないけど たまには貸すわ。
4
投稿者: momomama@9225
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2011/10/12
「こりごり」
手作り
良い天気続きの連休も終わり、
私の頬の腫れと痣も 治りつつあります。
それにしても あんな顔になるなんて
友人知人が見たら うっと後ずさりするだろう
夜も熟睡できなかったし、
もうあんな経験はこりごりです。
今日 抜糸するので だいぶ楽になるはず・・・なるよね?
休み中見たテレビで一番良かったのは
役所広司、中越典子主演の 初秋
京都が舞台 カメラワーク、台詞か洒落てました。
sumiyoさんの展示会の片隅に出してもらうニットも めどがついたので
自分用のセーターを編み始めました。
紺色のスポーツウールと極細のベビーアルパカの取り合わせ
写真では実物の色が出てくれないけれど
なかなか良い感じ 編むの楽しい
3
投稿者: momomama@9225
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2011/10/7
「ひどい顔」
分類なし
今までの人生 一番醜い顔をしています。
腫れた左ほっぺ、オマケに内出血による痣が・・・
鏡をみるたびにため息
痣が出てきたときは すごく焦ったけれど
ネットで調べてみたら けっこう出るケースもあるようで
そのうち 消えるとあり ほっとしました。
食事が流動食しか食べられないので
体力もなくなり
それでも家族の食事の支度はしなければならず
連休は何をするにも良い天気なようで
でも 義母が旅行に行くので
どうせ留守番しなければならず
まー 大人しく家で編み物しながら 録画しておいた海外ドラマでも観ることに
します。
新しく始まったNHKの朝ドラ 主題歌 椎名林檎なんですね
好きだな
5
投稿者: momomama@9225
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2011/10/5
「親しらず」
分類なし
昨日 親知らずを抜歯しました、
ものすごく辛かった・・・
今も笑ってしまうくらい顔の半分が腫れています。
埋まっている親知らずを抜歯することが
こんなに大変なことだとは知らずに
歯科医院の椅子に座って 30分以上
泣きたかった、途中で止めるわけにもいかず
なるべく他の事を考えるようにしたけれど、あの状態では無理
今までの人生で辛い時間ベスト5には入るな
抜歯した後も腫れと痛みは続くし
昨夜はあまり寝れなかった
今日は床屋さんに予約入れてある・・・
この顔で行ったら ビックリするだろうなー マスク付けてカットできるかなー
1
投稿者: momomama@9225
詳細ページ
-
コメント(3)
|
トラックバック(0)
2011/10/3
「トリエンナーレ」
お出かけ
ぐっと秋めいてきた日曜日
芸術の秋ってことで 横浜トリエンナーレに行きました。
現代アート あまり深く考えず 感性で楽しむ
横浜美術館の前で 面白顔がお出迎え
12ヶ月 全部の月にそれぞれの顔があって 6月はめちゃ変顔だった
ほとんどの作品が写真オッケー
同行した娘は一眼レフで喜んで撮ってました。
携帯のカメラじゃ ゼンゼンダメだわ
手前は透明クリスタルガラスの粒々が沢山 その中に一粒だけ本物のダイヤモンドがあるらしい
向こうのキラキラは画鋲がびっしり止めてあります。
2
投稿者: momomama@9225
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
| 《前のページ | 次のページ》
/1
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”