たまにね、日記
カレンダー
2015年
December
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最新記事
9/3
秋か
8/8
だらだらと
7/23
すっきりしたい
7/9
ガーター編み
6/18
墨田水族館
過去ログ
2019年9月 (1)
2019年8月 (1)
2019年7月 (2)
2019年6月 (2)
2019年5月 (4)
2019年4月 (2)
2019年3月 (4)
2019年2月 (4)
2019年1月 (7)
2018年12月 (6)
2018年11月 (5)
2018年10月 (7)
2018年9月 (5)
2018年8月 (2)
2018年7月 (6)
2018年6月 (5)
2018年5月 (8)
2018年4月 (7)
2018年3月 (9)
2018年2月 (9)
2018年1月 (6)
2017年12月 (7)
2017年11月 (5)
2017年10月 (4)
2017年9月 (6)
2017年8月 (5)
2017年7月 (4)
2017年6月 (7)
2017年5月 (9)
2017年4月 (9)
2017年3月 (10)
2017年2月 (13)
2017年1月 (9)
2016年12月 (9)
2016年11月 (8)
2016年10月 (8)
2016年9月 (10)
2016年8月 (8)
2016年7月 (7)
2016年6月 (10)
2016年5月 (9)
2016年4月 (9)
2016年3月 (9)
2016年2月 (11)
2016年1月 (9)
2015年12月 (13)
2015年11月 (14)
2015年10月 (10)
2015年9月 (10)
2015年8月 (12)
2015年7月 (11)
2015年6月 (14)
2015年5月 (10)
2015年4月 (13)
2015年3月 (13)
2015年2月 (11)
2015年1月 (11)
2014年12月 (11)
2014年11月 (13)
2014年10月 (10)
2014年9月 (9)
2014年8月 (9)
2014年7月 (7)
2014年6月 (13)
2014年5月 (14)
2014年4月 (9)
2014年3月 (12)
2014年2月 (11)
2014年1月 (8)
2013年12月 (12)
2013年11月 (10)
2013年10月 (10)
2013年9月 (9)
2013年8月 (11)
2013年7月 (8)
2013年6月 (9)
2013年5月 (9)
2013年4月 (7)
2013年3月 (11)
2013年2月 (6)
2013年1月 (9)
2012年12月 (13)
2012年11月 (11)
2012年10月 (14)
2012年9月 (6)
2012年8月 (12)
2012年7月 (13)
2012年6月 (11)
2012年5月 (6)
2012年4月 (8)
2012年3月 (7)
2012年2月 (8)
2012年1月 (7)
2011年12月 (9)
2011年11月 (10)
2011年10月 (10)
2011年9月 (7)
2011年8月 (12)
2011年7月 (8)
2011年6月 (6)
2011年5月 (9)
2011年4月 (7)
2011年3月 (10)
2011年2月 (8)
2011年1月 (5)
2010年12月 (8)
2010年11月 (9)
2010年10月 (8)
2010年9月 (8)
2010年8月 (8)
2010年7月 (11)
2010年6月 (9)
2010年5月 (12)
2010年4月 (9)
2010年3月 (11)
2010年2月 (9)
2010年1月 (7)
2009年12月 (8)
2009年11月 (9)
2009年10月 (14)
2009年9月 (13)
2009年8月 (12)
2009年7月 (14)
2009年6月 (18)
2009年5月 (22)
2009年4月 (11)
2009年3月 (18)
2009年2月 (15)
2009年1月 (16)
2008年12月 (14)
2008年11月 (16)
2008年10月 (16)
2008年9月 (17)
2008年8月 (18)
2008年7月 (19)
2008年6月 (18)
2008年5月 (19)
2008年4月 (17)
2008年3月 (19)
2008年2月 (19)
2008年1月 (16)
2007年12月 (20)
2007年11月 (20)
2007年10月 (21)
2007年9月 (17)
2007年8月 (18)
2007年7月 (22)
2007年6月 (17)
2007年5月 (21)
2007年4月 (15)
2007年3月 (19)
2007年2月 (14)
2007年1月 (18)
2006年12月 (15)
2006年11月 (16)
2006年10月 (12)
2006年9月 (12)
2006年8月 (17)
2006年7月 (20)
2006年6月 (17)
2006年5月 (14)
2006年4月 (12)
2006年3月 (12)
2006年2月 (13)
2006年1月 (15)
2005年12月 (13)
2005年11月 (11)
2005年10月 (5)
2005年9月 (15)
2005年8月 (14)
2005年7月 (14)
2005年6月 (1)
カテゴリー
手作り (463)
ノンジャンル (510)
お出かけ (301)
買い物 (52)
美味しいもの (110)
おしゃれ (91)
今日のワンコ (148)
分類なし (510)
アニメ・コミック (2)
グルメ・クッキング (1)
ゲーム (0)
ショッピング (0)
スポーツ (0)
テレビ (0)
ニュース (0)
パソコン・インターネット (0)
ファッション (0)
ペット (0)
育児 (0)
映画 (53)
音楽 (0)
家族 (0)
株式 (0)
携帯 (0)
芸能 (0)
仕事 (0)
自動車 (0)
写真 (0)
趣味 (1)
住まい・インテリア (0)
心と体 (0)
日記 (0)
美容・コスメ (0)
文化・芸術 (2)
本 (16)
旅行 (99)
恋愛 (0)
散歩 (1)
リンク
検索
このブログを検索
アクセス
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
フリー枠1
ブログサービス
Powered by
2015/12/31
「煮しめ」
美味しいもの
いよいよ大みそかだ
私の干支 羊年ともお別れ なんだか寂しい・・・・・
昨日は煮しめ作り
といっても ほとんど義母が仕切って作る
大変だから なるべく私がー と言っても
切り方 味付け 自分でやらないと気が済まない
だんだん険悪なムードにさえなる
もう見ないようにしようと
雑用や後片付けだけする
確かに 私が作ったより断然美味しいし綺麗だ
今日はこれからチジミを焼く
来年集まる人数が例年より ぐーーーと減るので
あまり作らないようにしたいけれど
義母にわかってもらえるかどうか・・・
攻防は続く
今回は膀胱炎にならないように気をつけよう
今年もお世話になったり 新しい出会いがあったり
そりゃー辛いこともあったけど
なんとか無事過ごすことができました。
ありがとうございました。
来年もよろしくお願いします!
5
投稿者: ももママ
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2015/12/29
「布バック」
分類なし
先日 青山に出かけるならと向かったカフェR
めちゃくちゃお洒落だなーと憧れている滝本さんが経営されている
そこで藤田真由美さんのバック展が行われている事を知り
良い機会だと 表参道の駅からテクテク歩いた
以前のバックより大人っぽくなったバック達
直感でこれ良いな!とすぐ決めた
滝本さんと会った事は3度目くらいだけれど
まだまだ緊張してしまう
そこを出て 本ちゃんが出店しているアンティークマーケット会場へ向かったのだが
私どこを歩いているの状態になった・・・
風の強い日で辛かった!
手前が新バック 麻布にザクザク刺繍
以前のはそれより大きく木綿 黄色が効いている
新バック一見 普通だけど
反対側の赤に惹かれた
万世橋 マーチエキュートにて
5
投稿者: ももママ
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2015/12/26
「クリスマスランチ」
分類なし
お世話になっている横尾さんと
忘年会? クリスマス? ランチをした。
この間 主人と行った代々木ビレッジcody kurkku
いろーんな話 勉強になります。
あっという間に時間が経ち もうそろそろ・・・とお店の人に言われてしまった。
新宿までぶらぶら歩き 高島屋でお茶
昨日の横尾さん 私が編んだセーターとラリエットをセンス良く着てくれてる。
嬉しかったので写真撮らせてもらおう
こんな感じで良いかしら?
5
投稿者: ももママ
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2015/12/24
「ローストチキンか」
分類なし
義母と私達夫婦3人でクリスマス献立ってやる気起こらないけど
昨日は娘がいたから
それっぽくしようかなーーーって
娘にケーキ買ってきてよとお願いしたら
去年に引き続き
オーボンビュータンの買ってきてくれた。
日本橋高島屋に 朝イチで行ったら
並ばずに買えたらしい
流石なお味でごさいました。
尾山台の親店舗に行ってみたい・・・
去年作って美味しかったから
簡単ローストチキンを作った、骨付きもも肉売れ切れていたので
骨なしで
塩、にんにく、はちみつ、胡椒 に浸けておき オーブンで30分焼く
周りに野菜も置いて焼く
蕪を焼いてみたら 美味しかった
コーンポタージユ サラダ パン 以上
大きいもも肉だったので
娘以外は半分残したー
今日は 焼き鳥にリメイクしようか。
4
投稿者: ももママ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2015/12/21
「メンズセーター」
手作り
吉祥寺にあるMUSEUM OF YOUR HISTORY
そのスタッフでお洒落な男性からセーターのオーダーをもらった。
一回目の冬のおくりもの展で 茶色のセーターを見て
とても気に入ってくれて
自分にも編んで欲しい!と言われていた。
それから一年経ってしまったが
久しぶりのメンズもの 彼に編むワクワク感を取り戻しつつ・・・嘘
若い頃 編み物してなかったもんね
昨日 不安と期待を膨らませ
お店に届けた。
包みを開けると
いやー 良いな― 良いねーと言ってもらえた。
あーーー安堵
シープメドウの糸が良いから シンプルな形で充分雰囲気が出る
カッコいい男性に着て貰えて、おばちゃん喜ぶ!
http://kato-aaa.jp/blog/
5
投稿者: ももママ
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2015/12/20
「アップルシュトードゥル?」
手作り
フランスの蚤の市に行けないので
青山の蚤の市に行った・・・
本ちゃんが出店しているので
その後 ヤッホー隊の忘年会しようって計画
冷たい北風ビュウビュウで長い時間立っている本ちゃん大丈夫?と心配しつつ
ぐるっと掘り出しものないかなと周って見る
アクセサリーに使えそうなボタンを見つけたけど 収穫なし
暖かくなったら リベンジしたい
今回はどこも予約していなかったので
すみよさんと アオビルの中のウィーンカフェ 行列に並んで
本ちゃんを待つことにした。
なんだか暖かい店内に座ってホッとしていると
気持良くて眠くなってしまった。
ウィーンのカツレツやスープを飲んで
最後の〆はアップルシュトゥードル シュトーデル?
たっぷりのクリームもしっかり完食
今年も無事遊べた事に乾杯!
調べたら アップルシュトルーデルでしたーーー
4
投稿者: ももママ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2015/12/19
「シュトーレン」
手作り
フェブで開催中 山本ゆりこさんの展示へ行った。
猫好き パリ好きにはたまらないか
私は子供の頃のトラウマで猫が苦手なんだけど・・・
可愛いと思う時もある・・・な
パリの蚤の市で見つけたというカフェオレボウルやレース クロス 等々
チコリのカフェオレもその場で飲める
テーブルに並ぶそれらの中から 小さなタイルを見つけた、可愛い!
それから横尾カフェに寄って
シュトーレンを買ってきた。
スタッフのIさん作
クリスマスまで待ちきれない
1
投稿者: ももママ
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2015/12/17
「自転車で」
今日のワンコ
昨日はぽかぽかって言うのか…12月だっていうのに暖かかった
これなら自転車で井の頭公園へ行けるー
もう紅葉は終わりかけでいまいちだったけど
上着なしでゆっくり歩いて良い気分だった
2
投稿者: ももママ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2015/12/14
「ダニエルさま」
映画
たまきさまに続き ダニエルさま
007を鑑賞
音質が良いというスクリーンで観たけど
音量も凄くて もう少しお静かにと思った。
ダニエルさまは相変わらず カッコよすぎで
どんだけお金かかっているのか?というスケールの大きさ
単純に楽しめた。
新宿で観て
結婚記念日ディナー?は 代々木に移動
代々木ビレッジ内のcode kurkku
代々木ビレッジ 始めての場所だけど
植物をテーマにしているらしく 緑が多い
もう暗くなっていたので 他のお店がよくわからなかったから
昼に又来たいなー
http://www.yoyogi-village.jp/top/index.php
2
投稿者: ももママ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2015/12/12
「好きなものと楽しく暮らす」
手作り
フェヴでのおくりもの展の時に
引田さんが この本好きでしょって見せてくれた
fine little day ささやかで素敵な日
スウェーデンのエリザベート・デュンケルという女性が
出会った人、暮らし、作品、事 を書いたブログをもとに
作った本
これは身近に置いておきたいと さっそく購入した
とても暖かい気持にさせてくれる
こんな暮らしが一番すきだなーと思う
今進行中の男物セーターと
残念ながら主人のではない
オーダーして頂いたもの 早く編んで着たところ見たいなー
1
投稿者: ももママ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
2
| 《前のページ |
次のページ》
/2
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”