2019/11/4
(無題)
一人真言のデビュー


以前にもブログで報告した通り、私は5月18日から真言の聖典の読経を始めた。毎夕食後、一栄さんが『しまい』を終えた後、彼女が音頭をとって勤行聖典(ごんぎょうせいてん)の練習をした。彼女の計算では、今日で167回練習を繰り返したことになる。1日も休まず仏壇に座ってお経を唱えた。一栄さんの先導があるとは言え、一日も休まずお経を唱え続けた私の姿勢は我ながら立派なものだ。
これも一栄さんのヒントによるものだが、お経の後、仏壇に向かって以下の文句をとなえる。
〇 お大師さん 〇 ご先祖様 〇 お爺さん、お婆さん 〇(為平さんの戒名と ともさんの戒名) 〇お父さん、 お母さん(一男さんの戒名と玉枝さんの戒名) 今日も一日ありがとうございました。また、明日もよろしくお願いします。
この後、ブログ(しばらく休んでいたが)と日記を書く。
1


以前にもブログで報告した通り、私は5月18日から真言の聖典の読経を始めた。毎夕食後、一栄さんが『しまい』を終えた後、彼女が音頭をとって勤行聖典(ごんぎょうせいてん)の練習をした。彼女の計算では、今日で167回練習を繰り返したことになる。1日も休まず仏壇に座ってお経を唱えた。一栄さんの先導があるとは言え、一日も休まずお経を唱え続けた私の姿勢は我ながら立派なものだ。
これも一栄さんのヒントによるものだが、お経の後、仏壇に向かって以下の文句をとなえる。
〇 お大師さん 〇 ご先祖様 〇 お爺さん、お婆さん 〇(為平さんの戒名と ともさんの戒名) 〇お父さん、 お母さん(一男さんの戒名と玉枝さんの戒名) 今日も一日ありがとうございました。また、明日もよろしくお願いします。
この後、ブログ(しばらく休んでいたが)と日記を書く。
