2007/1/30
べにふうき研修会 日本茶インストラクター
昨日静岡県茶業会議所主催の べにふうきの研修会に参加してきました。
野菜茶業研究所の山本真里茶機能研究チーム長のお話を聞いてきました。
偽者を販売したり桁違いに高価に販売したり、違法表示をしたり間違った利用法を指示したりする業者があるそうです。
べにふうきは薬ではありません。抗アレルギーの効果を期待できるメチル化カテキンを多く含む品種です。良い品種なのでべにふうきという品種のお茶を長期間普通に飲用として続けられるように大切に育てていきましょう。という真里先生の言葉の通りだと思いました。
ちょっと宣伝
100%自家製のべにふうき釜炒り茶クリアーで飲みやすいのでお子様にも好評です。
50g 1050円2gティーバッグ15個入り 1050円(税込み、送料別)
ぜひお試しください。
0
野菜茶業研究所の山本真里茶機能研究チーム長のお話を聞いてきました。
偽者を販売したり桁違いに高価に販売したり、違法表示をしたり間違った利用法を指示したりする業者があるそうです。
べにふうきは薬ではありません。抗アレルギーの効果を期待できるメチル化カテキンを多く含む品種です。良い品種なのでべにふうきという品種のお茶を長期間普通に飲用として続けられるように大切に育てていきましょう。という真里先生の言葉の通りだと思いました。
ちょっと宣伝
100%自家製のべにふうき釜炒り茶クリアーで飲みやすいのでお子様にも好評です。
50g 1050円2gティーバッグ15個入り 1050円(税込み、送料別)
ぜひお試しください。

2007/1/27
釜炒り紅茶? 日本茶インストラクター
午前中に頭を悩ませていた収支内訳書がたいがい(←ここがポイント)
終わったのです ヽ(^o^)ノ
後は、JAのお兄さんと仲良く(←かなり迷惑でしょう)仕上げをしてきます。
というわけで午後からひさしぶりに近くの図書館へ。子供が小さい時は図書館と本屋さんのはしごが我が家唯一のレジャーだったのですが、子供が自力でいけるようになってからはご無沙汰でした。調べたい事がかなり専門的なので収穫ほとんどなしです。今度大学の図書館とやらにデビューしちゃおっと。またひとつ楽しみが増えました。
帰りに前から気になっていた「古民家ギャラリー 門」をぐるぐる探してやっと見つけました。でも・・定休日でした。残念。
先日臨済寺に行った時も門前にある家を改築した喫茶店に寄ろうと思っていたのにこちらも定休日。
下調べしないで行き当たりばったりで生きているせいでしょうかいつもふられます(^^ゞ
ディナーのシェフに変身するまでの時間を利用して検索サイトで森内茶農園の順番を調べようと「茶 こだわり」と入れてみました。上位から気になったサイトを見ているうちに「釜炒り紅茶」なる物を発見。
わ〜 すご〜い、ありえな〜い。
こういうのってありなんだぁ〜
紅茶って殺青しない製造方法だから・・・イッタイどこで釜炒りするんだろ?
ビックリィ!!!!!
森内茶農園を発見する前に変身の時間となりました。
ちなみに「茶 直販」では思ったより上位だったのでうれしかったです (=^_^=)
0
終わったのです ヽ(^o^)ノ
後は、JAのお兄さんと仲良く(←かなり迷惑でしょう)仕上げをしてきます。
というわけで午後からひさしぶりに近くの図書館へ。子供が小さい時は図書館と本屋さんのはしごが我が家唯一のレジャーだったのですが、子供が自力でいけるようになってからはご無沙汰でした。調べたい事がかなり専門的なので収穫ほとんどなしです。今度大学の図書館とやらにデビューしちゃおっと。またひとつ楽しみが増えました。
帰りに前から気になっていた「古民家ギャラリー 門」をぐるぐる探してやっと見つけました。でも・・定休日でした。残念。
先日臨済寺に行った時も門前にある家を改築した喫茶店に寄ろうと思っていたのにこちらも定休日。
下調べしないで行き当たりばったりで生きているせいでしょうかいつもふられます(^^ゞ
ディナーのシェフに変身するまでの時間を利用して検索サイトで森内茶農園の順番を調べようと「茶 こだわり」と入れてみました。上位から気になったサイトを見ているうちに「釜炒り紅茶」なる物を発見。
わ〜 すご〜い、ありえな〜い。
こういうのってありなんだぁ〜
紅茶って殺青しない製造方法だから・・・イッタイどこで釜炒りするんだろ?
ビックリィ!!!!!
森内茶農園を発見する前に変身の時間となりました。
ちなみに「茶 直販」では思ったより上位だったのでうれしかったです (=^_^=)

2007/1/23
プロ好み? 百姓日記
昨日、世界緑茶協会主催の釜炒茶研究セミナーに行って着ました。
(独)野菜茶業研究所長の山口 優一氏の「釜炒茶の香りと味の化学」の講演とフロンティアコンテスト受賞釜炒茶の試飲と意見交換。
試飲茶の中に銀賞受賞の 宙 の中の釜炒り茶香駿がありました。山口氏に「こういう香駿は、初めて。香駿の魅力を再確認した」といわれとうさんご満悦。我が家のお茶は、何故か技術屋さんに褒めていただく事が多いのです。イベント会場でも我ブースには作業着のおじさんの姿が目立ちます。そんな時、ウチのお茶師は妙に饒舌になります(笑)
さて今日火曜日は餅つきの日。ウチの杵はでっかくて有名です。以前農協青年部の若い衆がウチで餅つきをしたときビックリしていました。とうさん曰く「杵が重いほうが、その重さを利用して力がすくなくてすむ」んだそうです。比較対照に臼の縁に置いたのは年末の3桁餅つきのなごりの栄養ドリンクのビンです。もちろん標準的な大きさのですぞ。
0
(独)野菜茶業研究所長の山口 優一氏の「釜炒茶の香りと味の化学」の講演とフロンティアコンテスト受賞釜炒茶の試飲と意見交換。
試飲茶の中に銀賞受賞の 宙 の中の釜炒り茶香駿がありました。山口氏に「こういう香駿は、初めて。香駿の魅力を再確認した」といわれとうさんご満悦。我が家のお茶は、何故か技術屋さんに褒めていただく事が多いのです。イベント会場でも我ブースには作業着のおじさんの姿が目立ちます。そんな時、ウチのお茶師は妙に饒舌になります(笑)


2007/1/22
ぴちぴちギャル('_'?) 百姓日記
今朝から、腕が筋肉痛です。
腕の内側ならお仕事上よくあるのですが、肩から外側、自慢のぷよぷよ二の腕あたりが痛みます。
実は・・・
昨日は、手揉みの新春講習会に参加してきました。常の講習会では、ホイロも原料の冷凍葉もおまけに先生も家庭内で調達できるかあさんは「みなさん、どうぞどうぞ」と手を出さずにほうきをもってウロウロしたり、お茶の準備をしてりしているのですが昨日は、一ホイロに3人という少人数だったのでたくさん揉ませていただきました。冷凍蒸し葉だったので下揉みから、かあさんの配置されたホイロには人生の大先輩のお姉さま。若手の(この世界では、まだまだひよっこです)かあさん頑張らせていただきました。
歳をとると2〜3日たってから筋肉痛がくると言いますよねぇ。
てっことは・・・翌日筋肉痛のかあさんは、
まだまだ若いのだぁ〜
0
腕の内側ならお仕事上よくあるのですが、肩から外側、自慢のぷよぷよ二の腕あたりが痛みます。
実は・・・

歳をとると2〜3日たってから筋肉痛がくると言いますよねぇ。
てっことは・・・翌日筋肉痛のかあさんは、
まだまだ若いのだぁ〜

2007/1/20
私、砕けてますぅ〜♪ 百姓日記
お茶関係で出かけるようになってからたくさんの楽しい出会い があります。
お茶という共通の媒体があるせいか、すぐに仲良くなっちゃったような気がします。
でも、これは、かあさんの勝手な片思いかもしれませんが・・・
先日O-CHAフロンティアコンテスト授賞式でとうさんがご挨拶してマイリーフカップと我が家のお茶をぶつぶつ交換してくださったKシストのKさんは最新の楽しい出会いのお一人です。
といっても実は、かあさんご挨拶どころか、お顔も・・・・
でも とうさんのお友達は、かあさんのお友達 という事でメールでご挨拶を。
Kさんのブログに先日お送りしたお茶見本セットが写真入でありました。
ちょっとダサい袋がずら〜と並んだ不思議な写真でした。
おっとKさんの写真の腕前のせいではありませんよ。だって他の写真はとってもきれいですもの♪
Kさんのかあさんへの感想は「くだけた感じ」。
お〜 ぴったりあたっています
http://blog.goo.ne.jp/kinosan1
0
お茶という共通の媒体があるせいか、すぐに仲良くなっちゃったような気がします。
でも、これは、かあさんの勝手な片思いかもしれませんが・・・
先日O-CHAフロンティアコンテスト授賞式でとうさんがご挨拶してマイリーフカップと我が家のお茶をぶつぶつ交換してくださったKシストのKさんは最新の楽しい出会いのお一人です。
といっても実は、かあさんご挨拶どころか、お顔も・・・・
でも とうさんのお友達は、かあさんのお友達 という事でメールでご挨拶を。
Kさんのブログに先日お送りしたお茶見本セットが写真入でありました。
ちょっとダサい袋がずら〜と並んだ不思議な写真でした。
おっとKさんの写真の腕前のせいではありませんよ。だって他の写真はとってもきれいですもの♪
Kさんのかあさんへの感想は「くだけた感じ」。
お〜 ぴったりあたっています
http://blog.goo.ne.jp/kinosan1

2007/1/18
茶筅塚 日本茶インストラクター
今年は、初詣に行っていなかったので思い立って浅間神社に出かけてみました。
実は・・・今年受験生がいるので母の愛で神頼みです(最後の悪あがき!?)
暖かかったのでちょっと寄り道して徳川家康にゆかりのある臨済寺に。
http://www.asahi-net.or.jp/~kw2y-uesg/jiin/rinsaiji/rinsaiji.htm
臨済寺は、我が家のお隣の結成寺の親戚(?)でして臨済宗妙心寺派のお寺です。
結成寺はこちらです→http://www.asahi-net.or.jp/~kw2y-uesg/jiin/kesyouji/kesyouji.htm
修行僧がたくさんいるのでとても手が行き届いていて気持ちの良いお寺でした。あまりにきれい過ぎてどこをどう歩いたらよいのか悩んでしまったくらい^_^;
このお寺にはかあさんのお茶の先生が建立した茶筅塚があるのでした。お披露目の記念茶会の時は振袖を着てお手伝いをしました。(すご〜い昔ですねぇ)

本堂に登る鬼階段の中腹の左側にありました。たいへん立派な塚です。
もちろんこちらも手入れが行き届いていてとてもきれいになっていました。
修行僧さんありがとうございます。
この脇には茶筅塚の説明が石に刻まれています。

名誉師範 岡田宗清 とあります。 格の高い浅間神社で献茶をできるのは岡田宗清先生のみ。亡くなってからは、裏千家ではどなたもしていません。ピシッとのびた背筋と赤い口紅がきれいな明治生まれのおばあちゃまでした。凛とした という言葉がぴったりの女性でした。
宗清先生亡き後は宗悌先生に教えていただいていましたが宗悌先生もなくなり、今は奥様の宗真先生のお世話になっています。
振袖を着ていた頃からかわらない懐かしいお道具を手にしたり、お稽古場の畳に正座するとなんとも表現できない心もちになります。
ここのところお稽古、ご無沙汰でしいます。大先生ごめんなさい。
「お茶はやめちゃだめよ。続けなさい」と力強くおっしゃった言葉は決して忘れてはいません。
0
実は・・・今年受験生がいるので母の愛で神頼みです(最後の悪あがき!?)
暖かかったのでちょっと寄り道して徳川家康にゆかりのある臨済寺に。
http://www.asahi-net.or.jp/~kw2y-uesg/jiin/rinsaiji/rinsaiji.htm
臨済寺は、我が家のお隣の結成寺の親戚(?)でして臨済宗妙心寺派のお寺です。
結成寺はこちらです→http://www.asahi-net.or.jp/~kw2y-uesg/jiin/kesyouji/kesyouji.htm
修行僧がたくさんいるのでとても手が行き届いていて気持ちの良いお寺でした。あまりにきれい過ぎてどこをどう歩いたらよいのか悩んでしまったくらい^_^;
このお寺にはかあさんのお茶の先生が建立した茶筅塚があるのでした。お披露目の記念茶会の時は振袖を着てお手伝いをしました。(すご〜い昔ですねぇ)

本堂に登る鬼階段の中腹の左側にありました。たいへん立派な塚です。
もちろんこちらも手入れが行き届いていてとてもきれいになっていました。
修行僧さんありがとうございます。
この脇には茶筅塚の説明が石に刻まれています。

名誉師範 岡田宗清 とあります。 格の高い浅間神社で献茶をできるのは岡田宗清先生のみ。亡くなってからは、裏千家ではどなたもしていません。ピシッとのびた背筋と赤い口紅がきれいな明治生まれのおばあちゃまでした。凛とした という言葉がぴったりの女性でした。
宗清先生亡き後は宗悌先生に教えていただいていましたが宗悌先生もなくなり、今は奥様の宗真先生のお世話になっています。
振袖を着ていた頃からかわらない懐かしいお道具を手にしたり、お稽古場の畳に正座するとなんとも表現できない心もちになります。
ここのところお稽古、ご無沙汰でしいます。大先生ごめんなさい。
「お茶はやめちゃだめよ。続けなさい」と力強くおっしゃった言葉は決して忘れてはいません。
