2008/4/28
危ない!? 百姓日記



静岡本山茶 自園自製通信販売
http://www.fuji.ne.jp/~moriuchi/

2008/4/25
萌黄色の芸術!? 百姓日記



明日は熟成本山茶の摘み取り。‘チョイミル‘ですが、上質のお茶が摘めそうです。
静岡本山茶 自園自製通信販売
http://www.fuji.ne.jp/~moriuchi/

2008/4/24
本番!!!!! 百姓日記

やってきました、「所さんの目がテン!」の撮影隊です。
今日の我が家の現場は、山の一番頂上。皆さんお疲れ様です(笑)

このあとJA内牧支店で手揉みを体験したようです。もうちょっと時間に余裕のある時期なら根掘り葉掘り聞きながらあっちこっちついて回ったのですが、なにせ一番のかきいれ時なので・・・(*^_^*)
内容的には、「手摘みvs機械摘み」「手揉みVS機械揉み」「新芽vs硬化した古い葉っぱ」「茶の新芽VS椿の新芽」などを大妻女子大でそれぞれ比較するらしいです。放送は、5月25日朝7時から。ちょーかっちょいいとうさんのインタビューもあるのでお楽しみに〜!!!!!
静岡本山茶 自園自製通信販売
http://www.fuji.ne.jp/~moriuchi/

2008/4/22
○さんの目が・・・? 百姓日記



こちらは、夕方撮影。

こちらは東京からわざわざいらした某新聞社の方。山一面の茶園のあっちのはじにいたと思えばこちらにいて、茶摘み娘の上方近くにいたと思えば、下の方にいたり、またあっちのはじっこにいたりとすごいフットワーク。
今までいらした方の中ではナンバーワンの運動量。
帰りにいた名刺を確認すると、写真専門の方。なるほど記事を書く人とはちょっぴり違いました(笑)
明日は某TVが入るとか。。。。茶摘み娘たち今日からはりきっていました。
静岡本山茶 自園自製通信販売
http://www.fuji.ne.jp/~moriuchi/

2008/4/22
バルセロナからのお客様!♪ 百姓日記

お昼に世界緑茶協会のOさんから電話がありました。
「外国のカメラマンがお茶摘みの風景の写真を撮りたいって来ているんだけど、今日やってる?」
「は〜い、やっていますよ〜ん」
お金がないからと路線バスでやってきたダニエルさん。穏やかそうな好青年です。我が家の茶摘み娘たちと記念撮影。

先日は韓国から、今日はスペインからのお客様。
茶摘み娘達は「来年までに英語と韓国語をしゃべれるように勉強しなくっちゃねぇ」とやる気まんまんで大笑い♪
5時までお茶畑で撮影をして茶摘みが終わってから工場へ寄ってちょっと見学。時間がないようだったので30分ほどでバス停まで軽トラで送って行きました。
毎日がエキサイティングな森内茶農園です(^_-)-☆
静岡本山茶 自園自製農家直販
http://www.fuji.ne.jp/~moriuchi/

2008/4/21
お疲れ様ぁ〜♪ 百姓日記

本日夕方5時ちょっと前。やっと自然仕立てさえみどりが摘み終わり成園仕立てに突入。

大阪出身のわか〜いボランティアさん。楽しそうに茶摘みをしています。


援農ボランティアのYさん、Hさん、ご感想はいかがだったでしょうか?
二日間お疲れ様でした m(__)m
静岡新聞に掲載されました
http://www.shizushin.com/news/local/central/20080420000000000018.htm
援農ボランティアについてhttp://www.city.shizuoka.jp/deps/nogyosinko/ennou_hotnews.html
静岡本山茶自園自製 森内茶農園
http://www.fuji.ne.jp/~moriuchi/
