2009/7/21
臭いものには・・・・ 日本茶インストラクター
2009/7/15
夏景色
二番茶後の管理も一段落した最近は草との戦いが仕事です。畝間の草取りはもちろんですが、モノラックのレール際や茶園の周りの草刈りなど山の茶園ならではの草刈り場がたくさんあります。下を向いて草取りをしていると汗はポタポタ落ちるし直射日光で背中がジリジリしてきます。
0


2009/7/13
雀の舌のお茶・・・? 釜炒り茶
老茶狂さんからちょ〜高級茶をいただきました。

韓国の伝統食品名人である「シンカンス」さんが作った野生雀舌茶です。

しっかり青殺できていて、ほんわかしたやわらかい香りとマイルドで奥深い味の幸せを運んできてくれそうなお茶でした。
派手なお茶を追い求める傾向にある釜炒り茶ですが、決して自己主張していないけれども飲んだひとが「ほっと」できるお茶ってやっぱりいいな。
向かって左が2008年産、右が2009年産。
大変失礼ですが・・・とうさんの作るお茶と似ていると思ったかあさんでした。
0

韓国の伝統食品名人である「シンカンス」さんが作った野生雀舌茶です。

しっかり青殺できていて、ほんわかしたやわらかい香りとマイルドで奥深い味の幸せを運んできてくれそうなお茶でした。
派手なお茶を追い求める傾向にある釜炒り茶ですが、決して自己主張していないけれども飲んだひとが「ほっと」できるお茶ってやっぱりいいな。
向かって左が2008年産、右が2009年産。
大変失礼ですが・・・とうさんの作るお茶と似ていると思ったかあさんでした。

2009/7/10
珍獣発見!?
…ではありません。ブログに時々登場するグルメのゆかちゃんがお茶畑にいたのです!!ちなみに先日美味しいイタリアンに連れていってくれたのも彼女です。ゆかちゃんの家はお茶農家ですがめったに茶畑で見かけることはないのです。豪雨にならなければいいのですが…
0


2009/7/8
水出し紅茶 日本茶インストラクター

三鷹の有名なたい焼き屋さん「たかね」の若旦那さんに教えてもらって作りました。今まで熱湯で淹れた紅茶を冷やしたことはありましたが、最初から水で淹れるのは初めて。森内茶農園のやぶきた2ndで作った「日本の紅茶」を使用しました。クリームダウンをしないので透明なままできれいだしマイルドで飲んだ後に甘みが広がる冷たい紅茶の出来上がりぃ〜


2009/7/7
国産ウーロン茶
静岡雨でした。晴耕雨読…とはいかず紅茶とウーロン茶作り(^-^; べにふうきの紅茶と香駿のウーロン茶。香りに酔っぱらいそうなかあさんでした〜♪
0

