2009/8/31
手揉講習会 手揉み

昨日静岡市茶手揉保存会の講習会がありました。
内牧公民館に10ホイロ、参加人数は40人・・・すごっ!
初めて見る方やインストラクターの方々やら、ちょっと前とはずいぶん雰囲気が違うメンバーです。

久しぶりに来てくれた川上流の名人S先生。会場にいるだけで存在感がある、素敵なおじいちゃんです。

2009/8/29
喫茶一茶 日本茶インストラクター

やっと、行ってきました。
静岡駅の地下街に今年の夏にオープンした「喫茶一茶」
田舎者のかあさんは、なかなか行くことができなかったのでーす(笑)

2種の「本日のお茶」から選んでお菓子付き、ワンコイン。1煎目は、スタッフの方が淹れてくれ茶器をお盆ごと出してくれます。2煎目からは、自分で淹れます。本日かあさんが選んだのは「水見色のお茶」。色がきれいでほんわかとしたマイルドなお茶でした。

2009/8/28
お茶会練習 ひとり言

昨夜は、茶計の会の練習日。
毎年恒例の11月3日の「内牧大茶会」に向けてのお稽古です。
が・・・・ 参加人数4人・・・・
夏休みだし、みなさんお忙しいので(笑)
おかげさまで先生の目も行き届き、ミッチリご指導いただきました。
写真の内牧美女は、お世話になったいるおねえさま。
いつもニコニコしていてなおかつしっかり者の素敵な女性です!
スタッフ不足でいつも悩みますが、今年も精いっぱいのおもてなしをして内牧での秋の一日を大勢の方に楽しんでいただきたいと思います。

2009/8/27
差し入れ!♪ 日本茶インストラクター

8月23日は、日本茶アドバイザー養成スクール静岡夏校がありました。お茶の淹れ方化学とお茶の栄養科学という頭がこんがらがっちゃいそうな組み合わせ(笑)日常会話では、出てきそうもないカタカナや記号がたくさん出てくる一日で受講生の皆様本当にお疲れさまでした。

2009/8/22
青田刈り 百姓日記

朝5時に起きて、顔も洗わず日焼け止めを塗って(帰ってきてから洗いますけど・・・)仕事着を着て水筒だけ作って車に乗り込み田んぼへGO。
この季節限定の2時間くらいの早朝の仕事。
5時代だと言うのに犬の散歩をする人や、ウオーキング、ジョギングの人が結構いるんですよね。。。びっくり!
「これってイネですよね。。。」と声をかけてくれる人がいます。
そうですよね、まだお米がついていないのに、へんですよね。。。
これは乾燥させて、すぐってきれいな青い色のまま保存して、お正月用のしめ縄飾りの材料にします。

タグ: 本山茶
2009/8/21
安っぽい・・・ 日本茶インストラクター

フレッシュバターたっぷりの高級クッキーもいいけれど、たまには、小麦粉味の安っぽいクッキーが食べたくなります(笑)
粉末茶を生地に混ぜて、お茶の葉をトッピング。
たくさん食べても、ギラギラしてこないクッキーの出来上がりぃ〜
