2011/11/30
おしるこ炊いてます ひとり言

「煮る」「作る」「炊く」・・・・
なんと表現しようかと悩みましたが、「炊く」を使ってみました。
京都人ではありませんが、あずきのように長時間じっくり火にかける物は、
「炊く]がぴったりかと。
なんとなく上品な感じもしますし。ホホホッ (*^_^*)
明日 12月1日は、静岡市茶産業振興協会の「お茶に親しむ日」です。
協賛店では特典があります。
森内茶農園も協賛しています。
おいしいお茶をご用意してお待ちしています。
12月1日は、特別に自家製杵つき餅入の「お汁粉」をご用意しています
(数に限りあり)
お茶は、これから考えます(^_^;)
時間:朝10時ころから夕方適当
駐車場:隣接するお寺の駐車場にどうぞ(葬儀が入っているときは、別のとろこをご案内します)
園主が淹れるかもしれませんし、御自服になるかもしれませんし・・
食事の用意はありませんのでご了承ください。
車で5分程度のところに「アグリロード美和」やコンビニがあります。
12月予定日
12月1日
1月予定日
1月11日
2月予定日
2月1日
これ以外にも「紅茶の日」とか「半発酵茶の日」とか「品種茶の日」のとかテーマを決めた日も随時設けられたらいいなと思っています。
(思っているだけで実現するかはわかりませんが (^^ゞ)
俗に言う「見切り発車」です (*^_^*)
あまり頑張らずにぼちぼちやってみますので何かのついでにでもお立ち寄りください。
森内茶農園情報
お問い合わせ
メール moriuchitea@nifty.com
電話 054−296−0120
ランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです♪

にほんブログ村
森内茶農園HPはコチラ

2011/11/30
お茶に親しむ日 百姓日記
明日 12月1日は、静岡市茶産業振興協会の「お茶に親しむ日」です。
協賛店では特典をご用意してお待ちしています。
森内茶農園も協賛しています。
おいしいお茶をご用意してお待ちしています。
12月1日は、特別に杵つき餅の「お汁粉」をご用意しています
(数に限りあり)
お茶は、これから考えます(^_^;)
時間:朝10時ころから夕方適当
駐車場:隣接するお寺の駐車場にどうぞ(葬儀が入っているときは、別のとろこをご案内します)
園主が淹れるかもしれませんし、御自服になるかもしれませんし・・
食事の用意はありませんのでご了承ください。
車で5分程度のところに「アグリロード美和」やコンビニがあります。
12月予定日
12月1日
1月予定日
1月11日
2月予定日
2月1日
これ以外にも「紅茶の日」とか「半発酵茶の日」とか「品種茶の日」のとかテーマを決めた日も随時設けられたらいいなと思っています。
(思っているだけで実現するかはわかりませんが (^^ゞ)
俗に言う「見切り発車」です (*^_^*)
あまり頑張らずにぼちぼちやってみますので何かのついでにでもお立ち寄りください。
森内茶農園情報
お問い合わせ
メール moriuchitea@nifty.com
電話 054−296−0120
ランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです♪

にほんブログ村
森内茶農園HPはコチラ
1
協賛店では特典をご用意してお待ちしています。
森内茶農園も協賛しています。
おいしいお茶をご用意してお待ちしています。
12月1日は、特別に杵つき餅の「お汁粉」をご用意しています
(数に限りあり)
お茶は、これから考えます(^_^;)
時間:朝10時ころから夕方適当
駐車場:隣接するお寺の駐車場にどうぞ(葬儀が入っているときは、別のとろこをご案内します)
園主が淹れるかもしれませんし、御自服になるかもしれませんし・・
食事の用意はありませんのでご了承ください。
車で5分程度のところに「アグリロード美和」やコンビニがあります。
12月予定日
12月1日
1月予定日
1月11日
2月予定日
2月1日
これ以外にも「紅茶の日」とか「半発酵茶の日」とか「品種茶の日」のとかテーマを決めた日も随時設けられたらいいなと思っています。
(思っているだけで実現するかはわかりませんが (^^ゞ)
俗に言う「見切り発車」です (*^_^*)
あまり頑張らずにぼちぼちやってみますので何かのついでにでもお立ち寄りください。
森内茶農園情報
お問い合わせ
メール moriuchitea@nifty.com
電話 054−296−0120
ランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです♪

にほんブログ村
森内茶農園HPはコチラ

2011/11/30
水見色なう 百姓日記
紅葉がきれいです

毎年水見色のお姉さまにお飾り用の部品「シダ」を採ってもらいます。
「かあさん運輸」がとりに行く係です。
内牧の我が家から車で約20分。
ちょっとしたドライブ。
途中の山々が秋を彩り大きな銀杏の黄色もきれいで茶畑あり田んぼありと運転しているのがもったいないくらいいいところです。
水見色にあるおかあさんたちのお店「きらく市」は、川沿いにあります。外にはおとうさんたちの手作りベンチがあります。「きらく市」で美味しい物を買ってまったり食べると最高です!
ランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです♪

にほんブログ村
森内茶農園HPはコチラ
2

毎年水見色のお姉さまにお飾り用の部品「シダ」を採ってもらいます。
「かあさん運輸」がとりに行く係です。
内牧の我が家から車で約20分。
ちょっとしたドライブ。
途中の山々が秋を彩り大きな銀杏の黄色もきれいで茶畑あり田んぼありと運転しているのがもったいないくらいいいところです。
水見色にあるおかあさんたちのお店「きらく市」は、川沿いにあります。外にはおとうさんたちの手作りベンチがあります。「きらく市」で美味しい物を買ってまったり食べると最高です!
ランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです♪

にほんブログ村
森内茶農園HPはコチラ

2011/11/28
ロイヤル豆乳ティー? 百姓日記
贅沢な茶葉に豆乳。
1


2011/11/27
グランシップで呈茶ナウ 日本茶インストラクター
フォーラム会場での呈茶です。本山茶、藤枝の藤かおり、掛川の深蒸し茶の3種です。静岡ならではのおもてなし♪

久しぶりに飲んだ「藤枝かおり」は、特徴がよく出ていてとても良かったです。
ランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです♪

にほんブログ村
森内茶農園HPはコチラ
2

久しぶりに飲んだ「藤枝かおり」は、特徴がよく出ていてとても良かったです。
ランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです♪

にほんブログ村
森内茶農園HPはコチラ

2011/11/26
釜いり茶を全種少しづつ欲しいと言われた 国産烏龍茶