2012/10/31
農の活け花 百姓日記


2012/10/29
手揉みナウ 回転揉です 手揉み
今日は、写真・動画撮影用に揉みました。
さてどんな作品に仕上がるか・・・お楽しみぃ〜!
プロが作ってくれるからお茶の魅力満載の素敵な作品になること間違いなしです(^^)v


2012/10/29
我が家流・生け花!?! 田舎暮らし
O−CHAプラザへの出張の時に準備した枝を昨日の研修の時に使うために我が家用にとっておきました。
やぶきた・さえみどり・蒼風・山の息吹・おくみどり
今の時期にこれだけの品質の枝をこんなにたくさんの品種で用意できるのはとうさんの茶園管理のおかげです (^_-)-☆
0
やぶきた・さえみどり・蒼風・山の息吹・おくみどり
今の時期にこれだけの品質の枝をこんなにたくさんの品種で用意できるのはとうさんの茶園管理のおかげです (^_-)-☆


2012/10/27
べにふうき釜炒り茶作ってます! 釜炒り茶
春にスッキリ・・・発酵させると有効成分と言われるメチル化カテキンが変化してしまうので「不発酵 釜炒り茶」です。
紅茶用品種のべにふうきは、他の方法でつくるとにが渋いお茶になりますが、釜炒り茶だとすっきり甘いお茶になります。
5分間煮だしても、美味しくいただける不思議なお茶です。
来年は、スギ花粉が多いと言われています。
症状の出る1ヶ月前からの飲用が症状軽減のポイントです。
お早めに〜!
1
紅茶用品種のべにふうきは、他の方法でつくるとにが渋いお茶になりますが、釜炒り茶だとすっきり甘いお茶になります。
5分間煮だしても、美味しくいただける不思議なお茶です。
来年は、スギ花粉が多いと言われています。
症状の出る1ヶ月前からの飲用が症状軽減のポイントです。
お早めに〜!


2012/10/27
視察研修の準備OKV(^0^) お茶カフェ
今日は、お茶屋さんの社員研修会。
長〜い、茶畑見学のあと機械を動かしての工場見学。
そしてお待ちかね(?)試飲タイム。
蒸し製の品種茶から釜炒りの半発酵茶と紅茶それぞれ数種。
飲んで飲んで飲みまくっていただきました!

0
長〜い、茶畑見学のあと機械を動かしての工場見学。
そしてお待ちかね(?)試飲タイム。
蒸し製の品種茶から釜炒りの半発酵茶と紅茶それぞれ数種。
飲んで飲んで飲みまくっていただきました!


2012/10/26
O-CHAプラザ品種の講座です。私はスペシャルゲストV(^0^) 日本茶インストラクター
O-CHAプラザ品種の講座です。私はスペシャルゲストV(^0^)
【品種茶を楽しむ】
「やぶきた」→「まちこ」→「藤枝かおり」→「蒼風 微発酵」→「サンルージュ」
O−CHAプラザ所属の日本茶インストラクターから品種についてのレクチャーを受けた後、軸となる「やぶきた」を飲み、そのあと静7132の清水のお茶「まちこ」、品種・ふじかおりの「藤枝かおり」(商品名)そして我が家の「蒼風 微発酵」を飲み、最後に世にもめずらしい「サンルージュ」。
全部で4種類を説明付きでいただけます。
こんなレアなお茶がレクチャー付きで飲めて「無料」!!!!!
皆さん、O−CHAプラザは、穴場でっせ〜。
今後もたくさんの講座があるので、ぜひお問い合わせください。
1
【品種茶を楽しむ】
「やぶきた」→「まちこ」→「藤枝かおり」→「蒼風 微発酵」→「サンルージュ」
O−CHAプラザ所属の日本茶インストラクターから品種についてのレクチャーを受けた後、軸となる「やぶきた」を飲み、そのあと静7132の清水のお茶「まちこ」、品種・ふじかおりの「藤枝かおり」(商品名)そして我が家の「蒼風 微発酵」を飲み、最後に世にもめずらしい「サンルージュ」。
全部で4種類を説明付きでいただけます。
こんなレアなお茶がレクチャー付きで飲めて「無料」!!!!!
皆さん、O−CHAプラザは、穴場でっせ〜。
今後もたくさんの講座があるので、ぜひお問い合わせください。

