2013/8/31
お茶に親しむ日 お茶カフェ


お茶請けは、当日変更いたします。
9月1日は「お茶の親しむ日」の協賛店では
各種楽しいイベントが用意されています。
我が家では、築120年の古民家(というとカッコいいですが、普通の農家です)でお茶を差し上げています。
「ヒヤカシ」大歓迎です。
お気軽にお立ち寄りくださ〜い
お茶:氷だしすすり茶
冷たい発酵茶
時間:10時〜15時
場所:森内茶農園
駐車場完備です。道に迷ったら電話ください。
054-296-0120
ランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです♪

にほんブログ村
森内茶農園HPはコチラ

2013/8/21
県民の日ツアー お茶カフェ
静岡県 県民の日 ツアー
http://soft-labo.net/modules/information/
ウエルカムティーはつゆひかりの水出し茶。
今日は、「焦りだし」ではありませ〜ん!
メインティーは、「手揉み茶 氷 すすり茶」です。
「初めて飲んだ〜」「え〜!?!この旨味、お茶じゃないみたい」などなど嬉しいお言葉を頂きました。
お水&お湯で3~4煎楽しんで頂いてから、ポン酢で召し上がって頂きました。
「へ〜、食べられるんだ」「オレ、何もかけずにこのままでウマイ!」
その後、「微発酵茶 香駿 水出し 」 → 「紅茶 べにふうき 水出し」と今日は、冷たいお茶三昧。
その後、茶畑を見学し「美味しい折戸ナスランチ」目指して一路清水にバスは、向かったのでした。
24日は、少しお席があるみたいです。
ご夫婦、お友達、お子様やお孫さんと静岡を堪能するツアーにご参加ください。



ランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです♪

にほんブログ村
森内茶農園HPはコチラ
1
http://soft-labo.net/modules/information/
ウエルカムティーはつゆひかりの水出し茶。
今日は、「焦りだし」ではありませ〜ん!
メインティーは、「手揉み茶 氷 すすり茶」です。
「初めて飲んだ〜」「え〜!?!この旨味、お茶じゃないみたい」などなど嬉しいお言葉を頂きました。
お水&お湯で3~4煎楽しんで頂いてから、ポン酢で召し上がって頂きました。
「へ〜、食べられるんだ」「オレ、何もかけずにこのままでウマイ!」
その後、「微発酵茶 香駿 水出し 」 → 「紅茶 べにふうき 水出し」と今日は、冷たいお茶三昧。
その後、茶畑を見学し「美味しい折戸ナスランチ」目指して一路清水にバスは、向かったのでした。
24日は、少しお席があるみたいです。
ご夫婦、お友達、お子様やお孫さんと静岡を堪能するツアーにご参加ください。



ランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです♪

にほんブログ村
森内茶農園HPはコチラ

2013/8/4
新商品です
8月に入り暑さも本格的。
熱中症対策の水分補給には、自宅で作るお茶が一番!
夏休みの子どもたち、冷房の効いた屋内でのデスクワークの皆さん、
スポーツ飲料ばかり飲んでいると・・・夏太りになっちゃうぞ〜!
そこで登場するのが、カロリー「ゼロ」のお茶です。
ペットボトルを冷蔵庫に入れているあ・な・た!
環境にもお財布にも優しい「手作り冷茶」を作りましょう!
☆煎茶ティーバッグ 8g×1個 525円☆
私が自宅で使いたくて作っていたのを飲んだ方に
「美味しいから売って〜」と言われて販売を始めました。

自宅の冷蔵庫に完備・・・と言っても日本茶インストラクターが自信を持ってお客様にもお出しできるように作ったティーバッグです。
もちろん「出物」ではなく「本茶(茶葉)」をティーバッグにしているので、後味すっきりの「本物のお茶」です。
525円は、実は安すぎ。。。沢山の方にご利用していただきたく今年も値上げは できませんでした。
ぜひ、お試しくださ〜い。
☆玄米茶 200g☆
小学校のお茶の淹れ方教室で人気の「玄米茶」。
抹茶は、あえて入れていません。
こだわりのもち米の玄米を使用していますので香ばしい香りは、本物!透明感のあるすっきりとしたのどごしの「玄米茶」をご利用ください。
こちらは、ティーバッグではありませんので、市販の紙パックを利用するか、そのままボトルに入れて水出しして茶こしでこして別のボトルにいれてください。
または、お湯でサッと淹れてボトルに詰め替え、冷蔵庫で冷やしてください。
(実は、これが一番茶葉を使わないエコな淹れ方です)
紙パックに入れるのは、お子様のお手伝いにしても喜びますよ。
でも・・・玄米食べちゃってなくなるかも〜(*^_^*)
200g・・・630円

ランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです♪

にほんブログ村
森内茶農園HPはコチラ

2013/8/3
県民の日/遊びに来てね〜 お茶カフェ
8月21日は、静岡県の「県民の日」です。
県内あちらこちらで楽しいイベント目白押し!
ナント我が家にもツアーが・・・・
詳細は、こちらから〜
ソフト研究室
「家康公ご長寿の秘訣!?静岡本山茶と折戸なすを味わってみよう」ツアー
ランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです♪

にほんブログ村
森内茶農園HPはコチラ
0
県内あちらこちらで楽しいイベント目白押し!
ナント我が家にもツアーが・・・・
詳細は、こちらから〜
ソフト研究室
「家康公ご長寿の秘訣!?静岡本山茶と折戸なすを味わってみよう」ツアー
ランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです♪

にほんブログ村
森内茶農園HPはコチラ
