2014/12/25
冬のマイボトルは、これで決まり! 釜炒り茶
冬のマイボトル、中身を悩みます。
最近のお気に入りは『ぶんぶく釜茶』
オーブントースターのお皿にアルミホイルを敷いていい香りがたってくるまでチン。
後は、ポットのお湯でザーといれるだけ。
香ばしい香りとスッキリとした飲み口、秋の充実した芽で作るためほんのり甘くてお勧めです。
【ぶんぶく釜茶】は、商標登録商品です。
ショップへ
ランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです♪

にほんブログ村
森内茶農園HPはコチラ
2
最近のお気に入りは『ぶんぶく釜茶』
オーブントースターのお皿にアルミホイルを敷いていい香りがたってくるまでチン。
後は、ポットのお湯でザーといれるだけ。
香ばしい香りとスッキリとした飲み口、秋の充実した芽で作るためほんのり甘くてお勧めです。
【ぶんぶく釜茶】は、商標登録商品です。

ショップへ
ランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです♪

にほんブログ村
森内茶農園HPはコチラ

2014/12/20
完売のお知らせ お茶カフェ
当園人気の「成園仕立て 手摘み茶 さえみどり」完売となりました。
甘い香が女性に人気のさえみどり。
その中でも「手摘み茶 さえみどり」は、上品な味と香でファンの多いお茶です。
おかげさまで完売となりました。
次回は、2015年新茶シーズンとなります。
お楽しみに〜(*^_^*)
ランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです♪

にほんブログ村
森内茶農園HPはコチラ
0
甘い香が女性に人気のさえみどり。
その中でも「手摘み茶 さえみどり」は、上品な味と香でファンの多いお茶です。
おかげさまで完売となりました。
次回は、2015年新茶シーズンとなります。
お楽しみに〜(*^_^*)
ランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです♪

にほんブログ村
森内茶農園HPはコチラ

2014/12/13
美しいお茶の葉 百姓日記
2014年4月に製造したお茶。
品評会出品茶ではないけど、一年に一度だけ茶摘みする贅沢な自然仕立ての手摘み茶。
『お茶は飲むものだから見た目は関係ない』という方がいらっしゃいますが、製造過程がウマくいくと美しいお茶になり、そういうお茶が品のあるおいしいお茶になるのだと思います。
来年も他の人が作ることできないようなこだわりのお茶作りを目指します。

写真は、自然仕立て手摘み茶 やぶきた
ショップ
ランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです♪

にほんブログ村
森内茶農園HPはコチラ
0
品評会出品茶ではないけど、一年に一度だけ茶摘みする贅沢な自然仕立ての手摘み茶。
『お茶は飲むものだから見た目は関係ない』という方がいらっしゃいますが、製造過程がウマくいくと美しいお茶になり、そういうお茶が品のあるおいしいお茶になるのだと思います。
来年も他の人が作ることできないようなこだわりのお茶作りを目指します。

写真は、自然仕立て手摘み茶 やぶきた
ショップ
ランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです♪

にほんブログ村
森内茶農園HPはコチラ

2014/12/8
入賞報告!日本茶AWARD2014 百姓日記
日本茶AWARD2014のお披露目サロン&授賞式に行ってきました。
日本茶AWARDとは、全国から出品されたお茶の中を消費者感覚により近い審査方法でお茶を選ぶコンテストです。
森内茶農園は、数ある中から選ばれたプラチナ賞19点のうちの1点に選ばれ(香りの部 煎茶)また、審査員がコレはと思ったお茶審査員奨励賞20点のうちの2点に選ばれ、合計3点の入賞いたしました。(数では、日本一です・笑)
今後も魅力ある高品質のお茶作りに精進したいと思います。
渋谷ヒカリエの審査とサロンにいらして頂いたすべての方に感謝です。



日本茶AWARDとは、全国から出品されたお茶の中を消費者感覚により近い審査方法でお茶を選ぶコンテストです。
森内茶農園は、数ある中から選ばれたプラチナ賞19点のうちの1点に選ばれ(香りの部 煎茶)また、審査員がコレはと思ったお茶審査員奨励賞20点のうちの2点に選ばれ、合計3点の入賞いたしました。(数では、日本一です・笑)
今後も魅力ある高品質のお茶作りに精進したいと思います。
渋谷ヒカリエの審査とサロンにいらして頂いたすべての方に感謝です。




2014/12/4
べにふうき紅茶 国産紅茶
寒い時には、温かいお茶でホッとしましょ〜。
釜炒り茶、ほうじ茶、玄米茶はどは、ポットのお湯そのままで香り高く温かいお茶が楽しめます。
日本の紅茶も沸かしたてでないポットのお湯でもおいしくいただけますよ。
写真は、「日本の紅茶 べにふうき 1st」です。
ご購入はこちらから → ネットショップ

ランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです♪

にほんブログ村
森内茶農園HPはコチラ
0
釜炒り茶、ほうじ茶、玄米茶はどは、ポットのお湯そのままで香り高く温かいお茶が楽しめます。
日本の紅茶も沸かしたてでないポットのお湯でもおいしくいただけますよ。
写真は、「日本の紅茶 べにふうき 1st」です。
ご購入はこちらから → ネットショップ

ランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです♪

にほんブログ村
森内茶農園HPはコチラ
