2015/2/15
園主の趣味、改植の準備です。 百姓日記
これで100才まで美味しいお茶を作れます!
0


2015/2/13
土間カフェだよー 百姓日記
微発酵 香駿 と 烏龍茶 香駿
同じ畑の葉っぱから作った発酵度の違うお茶。
香りも味わいも全く違うお茶になります。
お茶って本当に面白い〜(*^^*)
0
同じ畑の葉っぱから作った発酵度の違うお茶。
香りも味わいも全く違うお茶になります。
お茶って本当に面白い〜(*^^*)


2015/2/12
ハウス張ったよー 百姓日記
悪戦苦闘の末の作品です。
お茶摘みが、楽しみ〜(^^)v
0
お茶摘みが、楽しみ〜(^^)v


2015/2/7
庭の梅が咲きました。 百姓日記
庭の梅が咲きました。
0


2014/12/13
美しいお茶の葉 百姓日記
2014年4月に製造したお茶。
品評会出品茶ではないけど、一年に一度だけ茶摘みする贅沢な自然仕立ての手摘み茶。
『お茶は飲むものだから見た目は関係ない』という方がいらっしゃいますが、製造過程がウマくいくと美しいお茶になり、そういうお茶が品のあるおいしいお茶になるのだと思います。
来年も他の人が作ることできないようなこだわりのお茶作りを目指します。

写真は、自然仕立て手摘み茶 やぶきた
ショップ
ランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです♪

にほんブログ村
森内茶農園HPはコチラ
0
品評会出品茶ではないけど、一年に一度だけ茶摘みする贅沢な自然仕立ての手摘み茶。
『お茶は飲むものだから見た目は関係ない』という方がいらっしゃいますが、製造過程がウマくいくと美しいお茶になり、そういうお茶が品のあるおいしいお茶になるのだと思います。
来年も他の人が作ることできないようなこだわりのお茶作りを目指します。

写真は、自然仕立て手摘み茶 やぶきた
ショップ
ランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです♪

にほんブログ村
森内茶農園HPはコチラ

2014/12/8
入賞報告!日本茶AWARD2014 百姓日記
日本茶AWARD2014のお披露目サロン&授賞式に行ってきました。
日本茶AWARDとは、全国から出品されたお茶の中を消費者感覚により近い審査方法でお茶を選ぶコンテストです。
森内茶農園は、数ある中から選ばれたプラチナ賞19点のうちの1点に選ばれ(香りの部 煎茶)また、審査員がコレはと思ったお茶審査員奨励賞20点のうちの2点に選ばれ、合計3点の入賞いたしました。(数では、日本一です・笑)
今後も魅力ある高品質のお茶作りに精進したいと思います。
渋谷ヒカリエの審査とサロンにいらして頂いたすべての方に感謝です。



日本茶AWARDとは、全国から出品されたお茶の中を消費者感覚により近い審査方法でお茶を選ぶコンテストです。
森内茶農園は、数ある中から選ばれたプラチナ賞19点のうちの1点に選ばれ(香りの部 煎茶)また、審査員がコレはと思ったお茶審査員奨励賞20点のうちの2点に選ばれ、合計3点の入賞いたしました。(数では、日本一です・笑)
今後も魅力ある高品質のお茶作りに精進したいと思います。
渋谷ヒカリエの審査とサロンにいらして頂いたすべての方に感謝です。



