2019/6/10
公演情報 公演情報
梅雨に突入しました。皆様お元気でお過ごしでしょうか。
先週末は東京二期会『サロメ』が無事終演しました。
お蔭様で大雨にもならず、また2000円の学生券で若いお客様の姿を沢山見かけることができました。生の舞台を体感して、今後もオペラファンになってくださることを期待しています。

2019年6月9日 東京文化会館にて ヴィリー・デッカー演出『サロメ』終演後に、サロメ役の田崎尚美さん、カヴァーキャストの渡邊仁美さんと
■第21回館林第九合唱団 シャトルコンサート 今年は七夕です♪
2019年(令和元年)7月7日(日)
14時00分開演(13時30分開場)
館林市三の丸芸術ホール
音楽監督:多田羅 迪夫
後援:館林市教育委員会、館林市文化協会
出演:混声合唱 館林第九合唱団
布施奈緒子、小林昭裕、渥美史生、木村 美紀、飯野 景子

演奏曲目(予定)
第一部
○合唱(多田羅迪夫指揮、ピアノ伴奏 木村美紀)
信長貴富 混声合唱とピアノのための「こいうた」(全曲)
1 恋唄・空
2 こいうた
3 日常
4 風よ静かにかの岸へ
5 恋よぼくらふたりの・・・・・
第二部
○ピアニストの独奏
@ 飯野景子ピアノ独奏
ラフマニノフ作曲 ヴォカリーズ
シューマン作曲(リスト編曲) 献呈
A木村美紀ピアノ独奏
ベートーヴェン作曲 ソナタ21番Op .53〈ワルトシュタイン〉
○講師の独唱(伴奏担当は、BC飯野、D木村)
B小林昭裕(東京芸大大学院修了、二期会会員)
R.シューマン《ベルシャザール》(詩:ハイネ)
C布施奈緒子(東京芸大大学院修了)
ねむの木の子守歌(美智子様作詞)
いのちの歌(村松崇継作曲):
D渥美史生(東京芸大大学院修了、二期会会員)
終わりの日は来た(ドン・カルロ)
第三部
○合唱(多田羅迪夫指揮、ピアノ伴奏 飯野景子)
@Che se tu se’il cor mio(モンテヴェルディ作曲)
AAve Maria(J.S.バッハ /C.F.グノー、増田順平編曲)
Bロンドンデリーの歌(アイルランド民謡 猪間道明編曲)
C子守歌(J.ブラームス作曲、大中 恩編曲)
D大きな古時計(H.C.ワーク作曲、 大竹久美編曲)
○みんなで歌おう
故郷(文部省唱歌)
http://tatebayashi-daiku.la.coocan.jp/page010.html ホームページ
■第14回 二期会研究会駅伝コンサート 令和「祝い」
http://www.nikikai.net/concert/20190727.html
2019年7月27日(土) 15:30開演(15:00開場)
東京文化会館 小ホール
(JR「上野駅」公園口より徒歩1分)
全席自由 一般¥4,000、学生¥2,000
*学生券は二期会チケットセンターのみの取扱い
18:40頃〜 バッハ・バロック研究会
ヴィヴァルディ 『グローリア』より I.グローリア
「結婚カンタータBWV202」より抜粋
J.S.バッハ 「カンタータBWV78」より No.2
「カンタータBWV140」より No.6
「カンタータBWV147」より No.10
ほか
企画・構成 二期会研究会駅伝コンサート実行委員会
■二期会サマーコンサート2019 【2日連続公演】
オペラに魅せられて Part2
http://www.lalalaclub.com 公演紹介ページ
2019年8月24日(土) 13:30開演(13:00開場)
A席¥4,500、B席¥4,000
渋谷区文化総合センター大和田(4F) さくらホール
(「渋谷駅」JR西口より徒歩5分)
鈴木 准・大川 博・多田羅迪夫
モーツァルト 『コジ・ファン・トゥッテ』より
我がドラベッラはそんなことありえない
〜女の操はアラビアの不死鳥のようなもの
〜美しいセレナーデを
ほか

5
先週末は東京二期会『サロメ』が無事終演しました。
お蔭様で大雨にもならず、また2000円の学生券で若いお客様の姿を沢山見かけることができました。生の舞台を体感して、今後もオペラファンになってくださることを期待しています。

2019年6月9日 東京文化会館にて ヴィリー・デッカー演出『サロメ』終演後に、サロメ役の田崎尚美さん、カヴァーキャストの渡邊仁美さんと
■第21回館林第九合唱団 シャトルコンサート 今年は七夕です♪
2019年(令和元年)7月7日(日)
14時00分開演(13時30分開場)
館林市三の丸芸術ホール
音楽監督:多田羅 迪夫
後援:館林市教育委員会、館林市文化協会
出演:混声合唱 館林第九合唱団
布施奈緒子、小林昭裕、渥美史生、木村 美紀、飯野 景子

演奏曲目(予定)
第一部
○合唱(多田羅迪夫指揮、ピアノ伴奏 木村美紀)
信長貴富 混声合唱とピアノのための「こいうた」(全曲)
1 恋唄・空
2 こいうた
3 日常
4 風よ静かにかの岸へ
5 恋よぼくらふたりの・・・・・
第二部
○ピアニストの独奏
@ 飯野景子ピアノ独奏
ラフマニノフ作曲 ヴォカリーズ
シューマン作曲(リスト編曲) 献呈
A木村美紀ピアノ独奏
ベートーヴェン作曲 ソナタ21番Op .53〈ワルトシュタイン〉
○講師の独唱(伴奏担当は、BC飯野、D木村)
B小林昭裕(東京芸大大学院修了、二期会会員)
R.シューマン《ベルシャザール》(詩:ハイネ)
C布施奈緒子(東京芸大大学院修了)
ねむの木の子守歌(美智子様作詞)
いのちの歌(村松崇継作曲):
D渥美史生(東京芸大大学院修了、二期会会員)
終わりの日は来た(ドン・カルロ)
第三部
○合唱(多田羅迪夫指揮、ピアノ伴奏 飯野景子)
@Che se tu se’il cor mio(モンテヴェルディ作曲)
AAve Maria(J.S.バッハ /C.F.グノー、増田順平編曲)
Bロンドンデリーの歌(アイルランド民謡 猪間道明編曲)
C子守歌(J.ブラームス作曲、大中 恩編曲)
D大きな古時計(H.C.ワーク作曲、 大竹久美編曲)
○みんなで歌おう
故郷(文部省唱歌)
http://tatebayashi-daiku.la.coocan.jp/page010.html ホームページ
■第14回 二期会研究会駅伝コンサート 令和「祝い」
http://www.nikikai.net/concert/20190727.html
2019年7月27日(土) 15:30開演(15:00開場)
東京文化会館 小ホール
(JR「上野駅」公園口より徒歩1分)
全席自由 一般¥4,000、学生¥2,000
*学生券は二期会チケットセンターのみの取扱い
18:40頃〜 バッハ・バロック研究会
ヴィヴァルディ 『グローリア』より I.グローリア
「結婚カンタータBWV202」より抜粋
J.S.バッハ 「カンタータBWV78」より No.2
「カンタータBWV140」より No.6
「カンタータBWV147」より No.10
ほか
企画・構成 二期会研究会駅伝コンサート実行委員会
■二期会サマーコンサート2019 【2日連続公演】
オペラに魅せられて Part2
http://www.lalalaclub.com 公演紹介ページ
2019年8月24日(土) 13:30開演(13:00開場)
A席¥4,500、B席¥4,000
渋谷区文化総合センター大和田(4F) さくらホール
(「渋谷駅」JR西口より徒歩5分)
鈴木 准・大川 博・多田羅迪夫
モーツァルト 『コジ・ファン・トゥッテ』より
我がドラベッラはそんなことありえない
〜女の操はアラビアの不死鳥のようなもの
〜美しいセレナーデを
ほか


