2006/9/21
ブログをはじめて1年余り 珈琲
ブログをはじめてはや一年余り。なかなか更新できないものですね。
最近嬉しかったのは、通りかかった道に美味しい珈琲自家焙煎の店を見つけたこと。
この紙袋もレトロな感じがなかなかいいでしょう。
おいしいコーヒーを飲むのが好きなので、挽き売りもしてくれますが、私は
自分で挽いて楽しんでいます。ローストしたての豆を飲む直前に必要な分だ
け挽けば、香りも味わいも驚くほど活きてくる。
コーヒーには酸化が大敵なので、大量に買わずに煎りたて、挽きたてが贅沢
な味わいをもたらすのです。
忙しいときにいれたての一杯の香り高い熱いコーヒーが気持ちをくつろ
がせ「さぁ、もうひと頑張り」と、リフレッシュさせてくれる。
今日は浅煎りタイプか深煎りか、入れ方はイタリア式かパーコレーター
にしようかなどとと迷うのもまた楽しい。
時には急ぎすぎて「ああ、もっとmellowでrichにしたかったのに、挽き
方がちょっと粗すぎたな」とか。
味わい深く素敵な飲み物だと思います。
0
最近嬉しかったのは、通りかかった道に美味しい珈琲自家焙煎の店を見つけたこと。
この紙袋もレトロな感じがなかなかいいでしょう。
おいしいコーヒーを飲むのが好きなので、挽き売りもしてくれますが、私は
自分で挽いて楽しんでいます。ローストしたての豆を飲む直前に必要な分だ
け挽けば、香りも味わいも驚くほど活きてくる。
コーヒーには酸化が大敵なので、大量に買わずに煎りたて、挽きたてが贅沢
な味わいをもたらすのです。
忙しいときにいれたての一杯の香り高い熱いコーヒーが気持ちをくつろ
がせ「さぁ、もうひと頑張り」と、リフレッシュさせてくれる。
今日は浅煎りタイプか深煎りか、入れ方はイタリア式かパーコレーター
にしようかなどとと迷うのもまた楽しい。
時には急ぎすぎて「ああ、もっとmellowでrichにしたかったのに、挽き
方がちょっと粗すぎたな」とか。
味わい深く素敵な飲み物だと思います。

