先ほど、新聞社の方と話をして
今回の口蹄疫の件で、
畜産農家の現状を伝えて、
一般車両にも消毒の呼び掛けを
携帯メール、ネットでの呼び掛けをしてる事を
記事にしてくださいと、お願いしました。
少しでも、口蹄疫の蔓延を防ぐために
沢山の方々が消毒に協力して頂けるように
新聞にも掲載していただけたら、ありがたいです。
たぶん、多くの方々も、一般車両も消毒したら
良いとは思ってるんでしょうが、
それを、誰が先導切って言うかなんでしょうがね
国、県が、言わないなら・・・・
畜産農家自ら言えば良いんでしょうがね
それを、皆さんに伝える手段に、メディアの方々も
ご協力頂けたらありがたいです。
私の、出来る範囲にも限界があります・・・・・
精神的にも・・・・・・限界があります
昨日、JAの職員から、お聞きしたのですが
各消毒ポイントでの、消毒作業を、農協青年部の方々が
お手伝いしてもらえるそうです。
ありがたい事です、感謝いたします。
現在は、役場、農協の職員の方々が消毒作業を行ってますが
口蹄疫発生から、13日になります。
各現場で作業されてる方々も、体力的、精神的にも限界かもしれないです。
一人、一人の力は小さいけど、皆さんが協力し合えば
偉大なる力になりますから、今後も、消毒の徹底にご協力ください。
メールの転送して頂いた皆様、感謝申し上げます。
今現在、私の乳牛さんは、まだ、感染は認められません・・・・
毎日、毎日、感染に怯えながらの仕事ですが、前向きに仕事します。
色んな所に、コメント頂いてますが、こまめに返事出せなくて申し訳ないです。
沢山、温かいお言葉を頂いて、コメントを読みながら・・・
目頭が熱くなってます。
人と電話で、話してても、色んな思いが頭に浮かび
胸が熱くなり、まともに・・・・・・・・・、
気持ちを伝えるのも困難になってしまいます。
宮崎県人会にも掲載させて頂き、コメントを貰ってますので
紹介させてもらいます。
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=52678786&comm_id=32713

39