6月10日は、ムッチー牧場の39人の牛さんの
一周忌でした・・・・・・。
命日には皆様から、遠くへ旅立った我が家の牛さんへ
綺麗な心温まるお供えのお花を頂き感謝申し上げます。
心からお礼申し上げます。
39人の牛さんも、お墓の中で喜んでました。
昨年、あの日から沢山の方々にもお墓参りに来て頂き
ありがとうございました。
世界中、全国から、宮崎県へ、畜産農家へ心温まるご支援
ご声援頂き心から感謝、お礼申し上げます。
また、東北大震災にへのご支援のご協力頂き心から感謝、
お礼申し上げます。
ありがとうございました。
皆様へのお礼のハガキなども行き届かず申し訳なく
反省しております。
申し訳ございません。
今回、口蹄疫で地獄の日々を過ごしてまいりましたが
皆様の支えがあり何とか今日まで踏ん張って来れました
本当に、本当にありがとうございました。
改めて、心から感謝お礼申し上げます。
失ったものは、大きかったですが、得られたものも沢山あり
生きる希望、前向きな気持ち、大きな大きな力を頂きました。
ありがとうございました。
でも、まだ、時々、脱力感、血の気が引いたり、まだまだ
芯から心の傷は癒えてないんだなと涙する日々もあります。
が・・・・、な〜〜に甘えてるんだと自分に気合を入れてます。
しかし、最近、めっきり涙もろくなったなと感じてますね。
色々なニュースを見るたびに胸を締め付けられ涙してます。
あ・・・・・おじさんだね。
昨年の4月20日の口蹄疫発生以降、様々な
出来事がありました。
無我夢中で必死に毎日突き進んでいたような気がします。
立ち止まり、後ろを振り返る余裕も無かった気もします。
毎日、毎日、気を張り詰めてたような気もします。
精神的にも疲れ果てた気もします。
そんな中、6月10日を迎え、何か書かなくてはと
思ったのですが、何を書いて良いのか?
書きたい事が多すぎて、頭の中がまとまらず、書けない・・・
一度に、この一年を振り返ったら、あまりにも多くの出来事で
頭の中は、混乱状態です。
6月10日の地獄が、今でも昨日の事の様に思いだされます。
忘れてはいけないけど、思い出したくない日です。
ですが、これからは、あの地獄を繰り返さないように
口蹄疫を日本に持ち込まないように、我が家の牧場に持ち込まないように
発生感染させない様に、防疫作業を行っていきます。
昨年、10月に発足した、口蹄疫被害者協議会も先月の役員会にて
改名する事になりました。
それは、何故かと言うと、もう、被害者意識ではいけない、これからは
今後の畜産の為に、復興対策を考えて国、県、行政に意見を通せる組織に
したいと考え、宮崎県畜産復興対策協議会と改めさせて頂きました。
牛、豚、鳥の農家さんとも連携して今後、益々畜産王国宮崎を
確立させて行こうと思ってます。
一方、この組織には賛助会員として、一般の消費者も加入して頂き
生産者と消費者と一緒にお互い納得のいく食作りに取り組んで
まいりたいと思っております。
我々、生産者は消費者のご意見にも耳を傾けなければいけないし
消費者の方々にも、生産者の気持ちもお聴き頂き、日本の農業を
生産者と消費者とで守って頂けたら、ありがたく、嬉しく
思っております。
今後、消費者と生産者の交流の場でも作れたら、良いなと思います。
ムッチーズ^^?搾りたてのミルクを飲めるカフェ?な〜〜んて
造れたらいいなってね^^。
夢?夢は叶わないもの?じゃなく、叶えたいから、将来の希望ですね。
その為にも、秋からムッチー牧場を再開したいので、只今、必死で
牛舎の修理、増築を頑張ってます。
時々、ヘルパー作業で、酪農家の搾乳作業してます。
最初の一件目は、牛さんに逢うのにドキドキ緊張しました、
でも、温かく牛さんは迎え入れてくれましたよ^^、
あっ、最初は作業してたら、背中辺りが痛くなりました、
最近、いやいや長く使って無かった筋肉を使ったので、
筋肉が悲鳴をあげてました。
いや〜〜〜、相当、筋力も落ちてるなと、ガッカリして
しまいました。
でも、今は数件こなしてるから、悲鳴は聞こえなくなりました。
ヘルパーは心のリハビリにもなって良かったです^^。
それに、今まではヘルパーさんにお世話になる方でしたが
今回、ヘルパー側になって色々思う事もありました。
一番は、ヘルパーさんに感謝ですね。
牧場を留守にして代行で乳搾りしてもらえる有り難さに
感謝です。
昨日の昼間は、ヘルパーの役員会でした。
夜は、役員の交代で歓送迎会でした。
役員一人が変わられました。
役員さんお疲れさまでした。
あっ、私は残留です^^。
で、夜、飲み会でした、久々の飲み会、う〜〜、生ビールは
美味しかったです。
昨年の口蹄疫から、商店街、飲み屋街もお客さんが少なくなってて
経営も大変です、色んな方々も大変です。
世の中は、色んな職業で収入を得て生活してます。
今?以前から景気も悪いですが。
でも、みんなで助け合い、飲み会、買い物、行楽を出来る範囲で
お出かけして頂けたら、みんな嬉しいと思います。
二次会でカラオケを聴かせてもらいました。
伊藤由奈 precious
http://www.youtube.com/watch?v=jKs8yJVVCIo&feature=related
目頭を熱くして胸がじ〜〜〜んとして聴いてました。
信じよう
信じよう
信じよう
一国民として、
信じたい
国を信じたい
県を信じたい
政治も信じたい
政治家さん、どうか、国民を
裏切らないでほしい・・・。
皆様、長く更新しなくて、御心配お掛けして
申し訳ございませんでした。
また、ぼちぼち更新してまいりますので
今後とも、宜しくお願いします。

569