口蹄疫対策強化で国際線機内で質問票配布へ
2011.7.21 07:30
口蹄(こうてい)疫などの国内への侵入を防ぐため、
農林水産省は日本への入国者に、海外で家畜に触れたり
農場に立ち寄ったりしたかどうかなどを尋ねる質問票を、
国際線の航空機内や船舶などで10月から配布する。
家畜伝染病予防法の改正に伴う措置。農水省によると、
当面は家畜伝染病の発生国と、成田や羽田など主要空港を
結ぶ路線での配布を検討する。
該当者の携帯品を検査、消毒したり、一定期間は国内の
家畜飼育施設に立ち入らないよう指導したりする。
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
する事は、良い事ですね、でも、でも、口蹄疫発生から一年以上ですよ
今頃ですか???以前も行ってて、また、改めて行うのなら良いですが
すいません、そこまで確認してないので違ってたら申し訳ないです。
でもさ〜〜、農水さん、今現在、空港の国際線は、口蹄疫の消毒も
外国での畜産農家への立ち入りについての注意や呼び掛けなどは
まったく、やって無いんですよ、それで良いの????農水さん??
農林水産大臣さん、農林水産省の皆さん、
今の現状をお分かりなんですかね??
ニュージーランドの様な防疫の仕方を見習って頂けませんか?
もう二度と、昨年の口蹄疫を繰り返したくはありませんよ。
29万頭の牛さん豚さんの命を無駄にしないでくださいね。
未だに、感染源、感染経路も明確にされてないで、いや、明確に
してないだけかもしれませんが?
で、防疫体制を空港などでやってない、これって、どうなの?
認識の無さ、危機管理意識の無さって言われても仕方ないですよね。
それと、2番目に大事な事!!
家伝法に、警察権限での捜査が出来る事を記載してください
じゃないと、同じ事の繰り返しになりますよ。
とある、大規模農場がオーナーに配当金を配るのに経営が危ないから
オーナーに支払うお金が無い?だったらどうする?
口蹄疫のウイルスを持ち込んで自分の農場の牛に感染させ、数百頭に
感染するまで隠蔽して、近くの農場が感染したと連絡してから、
後出しジャンケンで、数件発生後に報告するような疑惑があります。
ウイルステロとも言われてます。
この問題を解決する為には警察権限で捜査しなくちゃ事実は
明らかにされないでしょうね????
だから、家伝法に警察による捜査が出来るようにしてくださいね。
農水さん、国会議員さん、宜しくお願いします。
法律を作るのがお得意な議員さん、宜しくです。
国際線機内で質問票配布は、即、実行ですよ。
日本には沢山の家畜が生きてるんですよ、その命を
大切にしてくださいね。
もう二度と、あの地獄を見たくないですからね。
いつも、いつも、コメント頂いたり、励ましの言葉を頂いたり
温かい物を送って頂いたり、心からお礼、感謝申し上げます。
ありがとうございます。
ムッチー牧場再開に向けて、毎日、作業してます。
毎日暑いですが、皆様も熱中症、体調にはお気を付けて
頑張ってくださいね^^V。
早く、我が家の牛さんの乳搾りしたいな〜〜〜〜^^V。
美味しい牛乳を皆さんにも飲んで頂きたいですね^^。
ちょっと、作業のペースを上げなきゃ間に合わないな・・・。
踏ん張ろうっと^^V。

65