今日、やっと、丸太の皮剥きが終わりました。
全部で60本、一本当たり平均30分くらい皮剥きに
時間が掛かってました。
で、やっと、今日、終了しました。
で、次の作業に移らないとと思って、地鎮祭をしました。
まず、牛舎建設予定地に鍬を入れる前にしなきゃと思い
慌てて諸道具を買いに走りました。
榊を立てる、酒、水を入れる容器。
塩、お米をのせる皿。
榊を入手するのに、え〜〜〜っと、どこにあるのかなって?
ちょっと、ネットで聴いたら売ってあるって事でしたので
いつも、お世話になってる、川南町の華りんさんに行ったら
売ってありました^^V。
神社に行って貰ってこようかなと思ってたので、あって良かったです。
それから、他の容器は、トロントロン商店街の、フタバさんで
購入しました。
おっと、お神酒もと思って、佐竹さんで月桂冠の値段の高いのを
買いました^^V。
さて、帰って準備してたら、晴れてるけど少し雨が降り出しました。
おっ、恵みの雨かなって自己満足でした。
これから、色々大変な作業が行われますが、怪我しないように
気を付けて牛舎を造っていかなければなりません。
神棚に拝んで、塩とお酒で牛舎建設地、既存の牛舎、各種作業機も
清めておきました。
あっ、神主さんは頼めなかったので、自分でお払いしました。
少し、手順は違うかもしれませんが、神様、牛さん許してくださいね。

73