皆様、義援金の内訳の報告が大変遅くなり申し訳ありません。
取り急ぎ、書類を某団体職員さんにお願いして仕分け作業を
お願い致しました。
監査は、まだなので、早急に行いたいと思いますが
牛が近々来ますので、少しお時間を頂けたらありがたいです。
口蹄疫の義援金は、1210戸の農家と、15名の開業獣医師と
ヘルパー要員と、乳量検定員の合計、1225戸(名)に配布しましたが
1戸の農家の方は受け取りを遠慮されて渡せておりません。
もう1戸商社系で、当時、連絡が取れず渡せておりません。
その分は、封筒に入ったまま、保存してあります。
商社系さんいは、今後、連絡がつき次第お渡ししたいと
思っております。
農協と郵貯の通帳の流れを載せてあります。
郵貯で、未記帳合計とありますが、これは、一度に沢山の
振込があった時に通帳に記載されないので別紙で名前と入金額を
明記されて送られて来る分です。
摘要の件数では、1日分を合計して明記してあります。
東北大震災支援では、皆様方にご協力頂き心から感謝、
お礼申し上げます。
お蔭さまで、2回支援物資を運ぶ事が出来ました。
総経費として、250万円程かかりました。
その内、2.042.592円を募金の、
皆様方からお預かりした、1.629.785円をあてさせて頂き、
残りは口蹄疫では東北の皆様方にも大変お世話になりましたので、
お見舞い返しとして412.807円を口蹄疫募金からの支出として
認めて頂けたら有り難いのですが。
残りの、457.408円は、私の自己負担としております。
私の勝手な使い方だと納得しがたい面もあるとは思い
申し訳ありませんが何卒よろしくお願い致します。
新しく牛舎を建てる件ですが、今まで30年間牛飼いして
まいりましたが、昔の牛舎では多少無理がありましたので
少しでも良い環境で牛飼いをしたいと思い、建てる事に
致しました。
もちろん今の牛舎も修繕して使いながら、
他の農家さんの牛舎を参考にしながら、建ててまいりたいと
思っております。
経費を少しでも経費を安くあげようと丸太造りで造ろうと
思ってます。
経費は、牛の補償金の残りの自己資金で、建てるのも自分で
建てます。時々は、本職を頼みます。
口蹄疫で牛が居なくなってまともな収入も無いので
見る見るうちに借入金の支払い諸々あり補償金も
減ってますが、それで、何とか建てれるように業者には
頼まず安くで建てようと思ってます。
牛の導入は全て借入です、昨年の口蹄疫前に買う予定だった
マニアスプレッダー(堆肥散布の機械240万円)も一緒に借り入れで
牛と機械で1500万円になります、7年償還で頑張って乳を搾って
払わなくてはなりません、9月1日に借入の許可がやっと
降りた所です。
もし、画像が見難かったら申し訳ございません。
数字が見えない時には、後日、アップし直します。
載せてからでないと確認出来ませんのでお許しください。
私の不手際、対応の悪さで皆様方に不快な思いをさせて
大変申し訳なく思っております。
心よりお詫び申し上げます。

128