今月、6日の夕方に2頭目の牛さんが誕生しました。
産まれて直ぐに、親牛さんに子牛の体を舐めてもらって
綺麗になりながらも、子牛さんは、早速、立ち上がろうと
両足で踏ん張って、何度か転んじゃ起き上がろうとしてたら
10分、20分くらいしたら、しっかり両足で踏ん張って
立てました、元気が良いな〜〜〜〜この子牛ちゃんの未来が
楽しみです。
早速、初乳を搾って飲ませてあげました。
翌朝には、元気ピンピン跳ねまわってました。
疲れて、ちょっとお昼寝かな^^?。
初乳をバケットミルカーで搾り、沢山、美味しい牛乳を
出してくださいねって願いました。
これは、ヒートストレス計です、牛さんに良い環境で
過ごせるように、これを参考にいたします。
最近、やっと、パイプラインミルカーが完成しました。
それまでは、簡易ミルカーでの搾乳でした。
色々バタバタ忙しく手が回ってませんでした。
で・・、またまた、分娩でした。
9日には、午前中に1頭、午後にも1頭産まれました。
みんな助産してあげましたが、無事、誕生してくれました。
数日前から、パイプラインミルカーでの搾乳になりました。
いや〜〜、可愛い子牛ちゃん達です。
まだまだ、牛乳の量が少ないから、バルククーラーには
入れられないので、バケツに入れてます。
だから、まだ、出荷は出来てません・・・・。
バルクに入れて、羽が回って撹拌出来る状態じゃないと
出荷出来ないので、もう、数頭分娩待ちです。
今の所、3頭は検査して出荷出来るようになりました。
もう1頭は、まだ、検査に合格してないので、また、明日
検査です、これが合格したら、いよいよ、待望の念願の
出荷になります。
早ければ、16日には出荷出来るかな^^?。
出荷出来ない牛乳は、近所に配ったりしてます。
夕方、ふと見ると、夕陽が綺麗でした。
で、今夜、また、1頭産まれました^^V。
ちょっと、生々しい画像かもしれませんね、でも、
これが自然な生命の誕生なんですよね。
また、お母さんにぺろぺろ舐めて綺麗にしてもらいました。

244