遅ればせながら新年明けましておめでとうございます。
ってか、もう、寒中見舞いの時期になってしまってますね。
でも、最近、温かさを感じる日々でしたが
今夜は少し冷えてきました。
実は新年早々、やってしまいました。
1月5日は、母の通院日で宮崎の病院でレントゲン、
血液検査と診察を受けて先生からは検査の結果は
異常なしとの事でした、ついでにインフルエンザの
予防注射も済ませ会計も終わらせ、母を車に乗せて
我が家に向かって車を走らせました。
宮崎道、東九州自動車道を快適に走行してて、
西都インター手前の追い越し車線走行し走行車線に
入った途端、何か異音・・・
ルームミラーには直ぐ後方にシルバーの車、
バンパーの上は赤く点滅
天井には赤く光る回点灯・・・・・
ありゃ〜〜〜、捕まった〜〜〜〜〜〜
え〜〜〜、何で〜〜〜、
そんなにスピード出してなかったと思ったけどね。
運転手さん後ろの車に乗ってくださいと言われて、
多分?、初めてのパトカーの後部座席でした。
走行速度は、106キロと表示されてて、
制限速度は70キロで36キロオーバーでした、
反則金35000円とたまがりました。
高速道路で、106キロで捕まえるか〜〜〜??
それも、追い越し車線から走行車線に車線変更中?、
変更直後?
おまけに、短い追い越し車線なので素早く
追い越ししなければならない。
追い越し車線があるから追い越しするし、
例えば、70キロ走行の車を
追い越すには何キロで走れば良いのか?
東九州自動車道は、殆どが一車線なので、
交通事故も多いと聞きますが
だから、取り締まりを行う・・・も解りますがね。
だったら、最初から全面二車線にしてもらってたら
良かったのになって思いますが、速度違反した事は
反省すべき事なんですがね。
まっ、人の振り見て我が振り直せって事で、
このリアルな写真を見て
皆様も交通安全に心がけてください^^。
あっ、覆面パトカーの撮影は許可頂いて写しました、
皆さんにもお伝えくださいって事でした。
(あっ、これの白もあるそうです^^〜V。)
まっ、人生悪い事ばかりじゃなかったです。
1月6日には、子牛が産まれました、
ソート90性判別精液でめでたく
ホルスの雌が産まれました、昼間に足が少し出てるのを
発見しましたが爪の底が上を向いてたのでやばい
逆子じゃと思い、逆子は引っ張るタイミングや
引く速度が難しく、へそのおが早く切れて
仮死状態になりやすいので
共済に電話して注射持って来てくださいって頼んで、
取りあえず引っ張ったら
何とか無事に産まれて生きててくれました。
また、直ぐにキャンセルの連絡しました。
ヘソを消毒して親牛に舐めてもらい、個室に移動、
初乳を搾って飲ませて一段落でした。
夜は寒いので照明式の暖房をつけてあげてスヤスヤ寝てます。
昨年10月4日産まれのホル♀エモーション
12月11日産まれホル♀エモーション
1月6日産まれホル♀エモーション
少し大きくなりました^^。
暫くは、ホル♀種の分娩が続きます^^V。
今年一年も色々あると思いますが、
今後とも宜しくお願いします。

4