今朝、牛舎から、牛の鳴き声が、ボソボソッと
聴こえたから4時30分に牛舎に行ったら、
な〜〜んと、子牛がヨチヨチと歩いてました。
昨日、獣医さんに直検しもらったら頚管は指一本で
まだまだかもって事だったんですが、でも、
初乳はタラタラ零れてる状態でした。
昨夜も産まれる兆候も無く気を許してたら
今朝、無事に、安産で産まれてました。
(あっ、母牛はしんどかったんだぞ〜〜〜って
言ってるかもしれないですね)
まっ、危機一髪でしたね。
体膜が顔に被さって危うい状態にもなりえなかったので
運が良かったです^^。
飼い主としては、ちょっと反省・・・・です。
搾乳牛の乳搾りが終わってから、分娩した牛の搾乳ですが
なんとか、おとなしく搾らせてくれました。
毎回、初任牛は暴れて大変なんですが、自家育成もありまして
日頃、触れ合ってたのが幸いして、おりこうさんにしてました。
初乳は、初任牛だから、あまり出ないかなと思って
冷凍(BL-)してたのを溶かして、親の初乳と混ぜて飲ませました。
親も(BL-)だから、安心して飲ませる事が出来ました。
最初は、2Lをゴクゴク飲んで、う〜〜〜ん、まだ、飲むかなと思い
追加で、1L飲ませました、なんだか、F1みたいな飲みっぷりでした。
そう言えば、この子牛は、ヘソの尾が長いんですが
やはり自然分娩は長いのかな、逆子で介助したら、凄く短いような
産まれ方で長さが違うのかなと、ふと、思いました。
あっ、この子牛は、和牛ETでした。
耕富士・福之国・ 忠富士・ 福桜の雌です。
う〜〜〜ん、残すか、売るか悩むところです。
後継牛の雌も欲しいですがね^^。
4ケ月後のふところぐわいで決めたいと思います^^。
宅配で送ってきた添加剤、ビタミン強化剤、体細胞、
繁殖にも効果が期待出来ます、値段が高いのでちょっと
止めてましたが、支障が出ましたので、
また、再開する事になりました。
まっ、値段がたはありますね^^。

7