ながい ブログ
カレンダー
2013年
May
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
QRコード
このブログを
最近の記事
成果連動型連携
古民家鑑定士講習・試験
広報しまもと
読書ベスト
イベントベスト
過去ログ
2021年1月 (5)
2020年12月 (10)
2020年11月 (9)
2020年10月 (11)
2020年9月 (14)
2020年8月 (11)
2020年7月 (11)
2020年6月 (18)
2020年5月 (21)
2020年4月 (10)
2020年3月 (13)
2020年2月 (9)
2020年1月 (10)
2019年12月 (14)
2019年11月 (11)
2019年10月 (7)
2019年9月 (12)
2019年8月 (9)
2019年7月 (9)
2019年6月 (20)
2019年5月 (11)
2019年4月 (15)
2019年3月 (11)
2019年2月 (11)
2019年1月 (8)
2018年12月 (12)
2018年11月 (10)
2018年10月 (13)
2018年9月 (15)
2018年8月 (11)
2018年7月 (15)
2018年6月 (11)
2018年5月 (23)
2018年4月 (17)
2018年3月 (19)
2018年2月 (26)
2018年1月 (15)
2017年12月 (23)
2017年11月 (18)
2017年10月 (21)
2017年9月 (21)
2017年8月 (21)
2017年7月 (23)
2017年6月 (30)
2017年5月 (27)
2017年4月 (23)
2017年3月 (31)
2017年2月 (22)
2017年1月 (22)
2016年12月 (11)
2016年11月 (11)
2016年10月 (14)
2016年9月 (20)
2016年8月 (11)
2016年7月 (17)
2016年6月 (13)
2016年5月 (18)
2016年4月 (12)
2016年3月 (17)
2016年2月 (10)
2016年1月 (12)
2015年12月 (16)
2015年11月 (11)
2015年10月 (13)
2015年9月 (8)
2015年8月 (10)
2015年7月 (9)
2015年6月 (12)
2015年5月 (16)
2015年4月 (13)
2015年3月 (24)
2015年2月 (17)
2015年1月 (11)
2014年12月 (13)
2014年11月 (8)
2014年10月 (9)
2014年9月 (8)
2014年8月 (15)
2014年7月 (8)
2014年6月 (10)
2014年5月 (10)
2014年4月 (10)
2014年3月 (8)
2014年2月 (3)
2014年1月 (2)
2013年12月 (10)
2013年11月 (2)
2013年10月 (5)
2013年9月 (2)
2013年7月 (5)
2013年6月 (1)
2013年5月 (4)
2013年4月 (2)
2013年3月 (8)
2013年2月 (9)
2013年1月 (8)
2012年12月 (9)
2012年10月 (4)
2012年9月 (7)
2012年8月 (9)
2012年7月 (3)
2012年6月 (3)
2012年5月 (3)
2012年4月 (5)
2012年2月 (5)
2012年1月 (3)
2011年12月 (7)
2011年11月 (8)
2011年10月 (6)
2011年9月 (6)
2011年8月 (7)
2011年7月 (11)
2011年6月 (3)
2011年4月 (1)
2011年3月 (4)
2011年2月 (9)
2011年1月 (6)
2010年12月 (5)
2010年11月 (6)
2010年10月 (4)
2010年9月 (7)
2010年8月 (8)
2010年7月 (9)
2010年6月 (8)
2010年5月 (6)
2010年4月 (9)
2010年3月 (12)
2010年2月 (9)
2010年1月 (10)
2009年12月 (6)
2009年11月 (7)
2009年10月 (1)
2009年8月 (6)
2009年7月 (11)
2009年6月 (11)
2009年5月 (9)
2009年4月 (9)
2009年3月 (9)
2009年2月 (10)
2009年1月 (7)
2008年12月 (10)
2008年11月 (8)
2008年10月 (8)
2008年9月 (10)
2008年8月 (10)
2008年7月 (13)
2008年6月 (15)
2008年5月 (19)
2008年4月 (6)
2008年3月 (15)
2008年2月 (14)
2008年1月 (16)
2007年12月 (13)
2007年11月 (12)
2007年9月 (1)
2007年4月 (1)
2006年11月 (1)
2006年10月 (1)
記事カテゴリ
ノンジャンル (1716)
リンク集
株式会社 長井工務店
株式会社 長井工務店 facebook
ほんまもんの住まいづくり 手きざみセルフリフォーム「大工の匠」
一般社団法人古民家再生協会大阪
一般社団法人古民家再生協会大阪 facebook
→
リンク集のページへ
検索
このブログを検索
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
ブログサービス
Powered by
2013/5/7
「ジャズスト2」
高槻ジャズストリートで「木琴」を製作されている様子です。
木琴は無垢材の床板を大工さんが細く切ったものを鍵盤にします。切れ込みが入っていて、糸に通して、木琴として、音階に並べるのですが、のこぎりで切ることでしか調節ができないので、コツがいります。
えいやっ、で自分の耳で音階を調節しながら、ドレミファ・・・をつくっていきます。ジャズ的な要素だと思っているのは、私だけでしょうか?
来年も岩崎氏に誘っていただいて、和での恒例行事にいずれかはなっていきたいものです。
1
投稿者: 長井正広
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2013/5/7
「ジャズスト」
高槻ジャズストリートの空き店舗利用企画で、マチヤテラスの「たかつきええとこ」展示と遠野まごころネット関西の「東北支援のグッズ販売」とともに、和(なごみ)で「木琴づくり」をしました。
木琴演奏で応援に来てくれた加国氏の写真です。
和がついに、島本町を越えました。マチヤテラスの代表の岩崎氏に声をかけてもらい、高槻ジャズストリートに参加が決定。急遽のことですが、木琴を用意し、5月3日に高槻デビュー。
アートは島本を越える。
0
投稿者: 長井正広
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2013/5/6
「読書ノート」
4月の読書ノート。10点満点です。
「真夏の方程式」 東野圭吾 6点
容疑者Xの献身は当然、長編になりえる、と思ったのが、今作はなぜ長編か不明。トリックらしきものがあるが・・・? ということで、もしかしたら、東野圭吾もあくらをかいたか?
「八月の群れ VOL56」 野元正他 4点
合評会後もつづいて、読むが、うんざり。
「創価学会」 島田裕己 5点
新書版で105円だったので、買ったが、研究本なので、勉強にはなったか、というところ。
4月は忙しくて、ブログも読書も余裕なし。つらい。
0
投稿者: 長井正広
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2013/5/6
「映画ノート」
今年の映画ノート。映画好きなのもありますが、日曜日も仕事を早朝からしているので、遠出ができずに、どうしても映画をみることが多くなります。10点満点です。
「今日、恋をはじめました」 4点
「007 スカイフォール」 6点
「ゴーバスターズVSゴーカイジャー」 3点
「ダイハード/ラスト・デイ」 7点
「ドラえもん 2013」 6点
「相棒 XDAY」 5点
「アイアンマン3」 9点
「スーパーヒーロー大戦Z」 3点
「名探偵コナン 絶海の探偵」 4点
何と言っても、お勧めはアイアンマン3。
0
投稿者: 長井正広
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
| 《前のページ | 次のページ》
/1
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”