ながい ブログ
カレンダー
2017年
June
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
QRコード
このブログを
最近の記事
田んぼの今
夏越の大祓
イベントノート
読書ノート
商店街サミット
過去ログ
2022年7月 (4)
2022年6月 (15)
2022年5月 (13)
2022年4月 (14)
2022年3月 (15)
2022年2月 (15)
2022年1月 (11)
2021年12月 (12)
2021年11月 (12)
2021年10月 (16)
2021年9月 (10)
2021年8月 (8)
2021年7月 (14)
2021年6月 (10)
2021年5月 (13)
2021年4月 (12)
2021年3月 (11)
2021年2月 (12)
2021年1月 (9)
2020年12月 (10)
2020年11月 (9)
2020年10月 (11)
2020年9月 (14)
2020年8月 (11)
2020年7月 (11)
2020年6月 (18)
2020年5月 (21)
2020年4月 (10)
2020年3月 (13)
2020年2月 (9)
2020年1月 (10)
2019年12月 (14)
2019年11月 (11)
2019年10月 (7)
2019年9月 (12)
2019年8月 (9)
2019年7月 (9)
2019年6月 (20)
2019年5月 (11)
2019年4月 (15)
2019年3月 (11)
2019年2月 (11)
2019年1月 (8)
2018年12月 (12)
2018年11月 (10)
2018年10月 (13)
2018年9月 (15)
2018年8月 (11)
2018年7月 (15)
2018年6月 (11)
2018年5月 (23)
2018年4月 (17)
2018年3月 (19)
2018年2月 (26)
2018年1月 (15)
2017年12月 (23)
2017年11月 (18)
2017年10月 (21)
2017年9月 (21)
2017年8月 (21)
2017年7月 (23)
2017年6月 (30)
2017年5月 (27)
2017年4月 (23)
2017年3月 (31)
2017年2月 (22)
2017年1月 (22)
2016年12月 (11)
2016年11月 (11)
2016年10月 (14)
2016年9月 (20)
2016年8月 (11)
2016年7月 (17)
2016年6月 (13)
2016年5月 (18)
2016年4月 (12)
2016年3月 (17)
2016年2月 (10)
2016年1月 (12)
2015年12月 (16)
2015年11月 (11)
2015年10月 (13)
2015年9月 (8)
2015年8月 (10)
2015年7月 (9)
2015年6月 (12)
2015年5月 (16)
2015年4月 (13)
2015年3月 (24)
2015年2月 (17)
2015年1月 (11)
2014年12月 (13)
2014年11月 (8)
2014年10月 (9)
2014年9月 (8)
2014年8月 (15)
2014年7月 (8)
2014年6月 (10)
2014年5月 (10)
2014年4月 (10)
2014年3月 (8)
2014年2月 (3)
2014年1月 (2)
2013年12月 (10)
2013年11月 (2)
2013年10月 (5)
2013年9月 (2)
2013年7月 (5)
2013年6月 (1)
2013年5月 (4)
2013年4月 (2)
2013年3月 (8)
2013年2月 (9)
2013年1月 (8)
2012年12月 (9)
2012年10月 (4)
2012年9月 (7)
2012年8月 (9)
2012年7月 (3)
2012年6月 (3)
2012年5月 (3)
2012年4月 (5)
2012年2月 (5)
2012年1月 (3)
2011年12月 (7)
2011年11月 (8)
2011年10月 (6)
2011年9月 (6)
2011年8月 (7)
2011年7月 (11)
2011年6月 (3)
2011年4月 (1)
2011年3月 (4)
2011年2月 (9)
2011年1月 (6)
2010年12月 (5)
2010年11月 (6)
2010年10月 (4)
2010年9月 (7)
2010年8月 (8)
2010年7月 (9)
2010年6月 (8)
2010年5月 (6)
2010年4月 (9)
2010年3月 (12)
2010年2月 (9)
2010年1月 (10)
2009年12月 (6)
2009年11月 (7)
2009年10月 (1)
2009年8月 (6)
2009年7月 (11)
2009年6月 (11)
2009年5月 (9)
2009年4月 (9)
2009年3月 (9)
2009年2月 (10)
2009年1月 (7)
2008年12月 (10)
2008年11月 (8)
2008年10月 (8)
2008年9月 (10)
2008年8月 (10)
2008年7月 (13)
2008年6月 (15)
2008年5月 (19)
2008年4月 (6)
2008年3月 (15)
2008年2月 (14)
2008年1月 (16)
2007年12月 (13)
2007年11月 (12)
2007年9月 (1)
2007年4月 (1)
2006年11月 (1)
2006年10月 (1)
記事カテゴリ
ノンジャンル (1937)
リンク集
株式会社 長井工務店
株式会社 長井工務店 facebook
ほんまもんの住まいづくり 手きざみセルフリフォーム「大工の匠」
一般社団法人古民家再生協会大阪
一般社団法人古民家再生協会大阪 facebook
→
リンク集のページへ
検索
このブログを検索
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
ブログサービス
Powered by
2017/6/29
「読書ノート」
6月の読書ノート。10点満点です。
「風は山河より 第三巻」 宮城谷昌光 5点
少しずつ読み込むシリーズ。徳川家康の父、死す。
今月はさみしい限り。今年は半年を過ぎて、ここまで27冊。毎年のペース・・・。
0
投稿者: 長井正広
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2017/6/28
「ジャパトラ誌7月号 2」
拙文も次ページに「大阪の古民家」記事として掲載されています。
大阪府の登録有形文化財について、高槻市・島本町の登録有形文化財を二件紹介させていただいています。
歴史的建造物として奉るのではなく、広く紹介して、その価値を知ってもらうのには、登録有形文化財は有効な方法だと思います。
どう活用していくか、という視点からは、古民家は「歴史的資源を活用した観光まちづくり」などで、国も推進しています。
0
投稿者: 長井正広
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2017/6/27
「ジャパトラ誌7月号 1」
「古民家が日本を元気にする VOL.7」記事で、古民家再生議員連盟事務局次長である、大隈和英議員の寄稿記事が掲載されています。
高槻市・島本町の街道の歴史から、古民家の現状、そして、古民家の地域への活用に言及されています。
「〜ロマン溢れ〜」という、一文に気持ちが高まります。
ジャパトラ誌を希望の方はご連絡ください。
(一社)古民家再生協会大阪
メール:info@kominka-osaka.com
TEL:050−7559−2737
0
投稿者: 長井正広
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2017/6/26
「母校は兵庫県なのに?」
東京出張のときに、気づいて写真を撮影。今まで、まったく気づきませんでした。
兵庫県なのに、なぜ京都駅の新幹線のホームに。何のための広告? いたずら? 不思議です。
0
投稿者: 長井正広
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2017/6/25
「ビニール床張り替え」
マンションの廊下のビニール床が経年劣化でめくれていたのものを張り替えました。
写真はビスの打ち替えを行っているところです。
橋渡しの形状になっているものが、架かり方が左右で全く違うこと自体(当初の施工が不味いのでは?)と工事をしながら、考えさせられました。とりあえず、架けとけば、というやっつけ仕事のように思われます・・・。
0
投稿者: 長井正広
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
2
3
4
5
| 《前のページ |
次のページ》
/6
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”