ながい ブログ
カレンダー
2021年
September
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
QRコード
このブログを
最近の記事
住みここち
古民家再生議員懇話会
褒章
全国大会 3
全国大会 2
過去ログ
2022年6月 (13)
2022年5月 (13)
2022年4月 (14)
2022年3月 (15)
2022年2月 (15)
2022年1月 (11)
2021年12月 (12)
2021年11月 (12)
2021年10月 (16)
2021年9月 (10)
2021年8月 (8)
2021年7月 (14)
2021年6月 (10)
2021年5月 (13)
2021年4月 (12)
2021年3月 (11)
2021年2月 (12)
2021年1月 (9)
2020年12月 (10)
2020年11月 (9)
2020年10月 (11)
2020年9月 (14)
2020年8月 (11)
2020年7月 (11)
2020年6月 (18)
2020年5月 (21)
2020年4月 (10)
2020年3月 (13)
2020年2月 (9)
2020年1月 (10)
2019年12月 (14)
2019年11月 (11)
2019年10月 (7)
2019年9月 (12)
2019年8月 (9)
2019年7月 (9)
2019年6月 (20)
2019年5月 (11)
2019年4月 (15)
2019年3月 (11)
2019年2月 (11)
2019年1月 (8)
2018年12月 (12)
2018年11月 (10)
2018年10月 (13)
2018年9月 (15)
2018年8月 (11)
2018年7月 (15)
2018年6月 (11)
2018年5月 (23)
2018年4月 (17)
2018年3月 (19)
2018年2月 (26)
2018年1月 (15)
2017年12月 (23)
2017年11月 (18)
2017年10月 (21)
2017年9月 (21)
2017年8月 (21)
2017年7月 (23)
2017年6月 (30)
2017年5月 (27)
2017年4月 (23)
2017年3月 (31)
2017年2月 (22)
2017年1月 (22)
2016年12月 (11)
2016年11月 (11)
2016年10月 (14)
2016年9月 (20)
2016年8月 (11)
2016年7月 (17)
2016年6月 (13)
2016年5月 (18)
2016年4月 (12)
2016年3月 (17)
2016年2月 (10)
2016年1月 (12)
2015年12月 (16)
2015年11月 (11)
2015年10月 (13)
2015年9月 (8)
2015年8月 (10)
2015年7月 (9)
2015年6月 (12)
2015年5月 (16)
2015年4月 (13)
2015年3月 (24)
2015年2月 (17)
2015年1月 (11)
2014年12月 (13)
2014年11月 (8)
2014年10月 (9)
2014年9月 (8)
2014年8月 (15)
2014年7月 (8)
2014年6月 (10)
2014年5月 (10)
2014年4月 (10)
2014年3月 (8)
2014年2月 (3)
2014年1月 (2)
2013年12月 (10)
2013年11月 (2)
2013年10月 (5)
2013年9月 (2)
2013年7月 (5)
2013年6月 (1)
2013年5月 (4)
2013年4月 (2)
2013年3月 (8)
2013年2月 (9)
2013年1月 (8)
2012年12月 (9)
2012年10月 (4)
2012年9月 (7)
2012年8月 (9)
2012年7月 (3)
2012年6月 (3)
2012年5月 (3)
2012年4月 (5)
2012年2月 (5)
2012年1月 (3)
2011年12月 (7)
2011年11月 (8)
2011年10月 (6)
2011年9月 (6)
2011年8月 (7)
2011年7月 (11)
2011年6月 (3)
2011年4月 (1)
2011年3月 (4)
2011年2月 (9)
2011年1月 (6)
2010年12月 (5)
2010年11月 (6)
2010年10月 (4)
2010年9月 (7)
2010年8月 (8)
2010年7月 (9)
2010年6月 (8)
2010年5月 (6)
2010年4月 (9)
2010年3月 (12)
2010年2月 (9)
2010年1月 (10)
2009年12月 (6)
2009年11月 (7)
2009年10月 (1)
2009年8月 (6)
2009年7月 (11)
2009年6月 (11)
2009年5月 (9)
2009年4月 (9)
2009年3月 (9)
2009年2月 (10)
2009年1月 (7)
2008年12月 (10)
2008年11月 (8)
2008年10月 (8)
2008年9月 (10)
2008年8月 (10)
2008年7月 (13)
2008年6月 (15)
2008年5月 (19)
2008年4月 (6)
2008年3月 (15)
2008年2月 (14)
2008年1月 (16)
2007年12月 (13)
2007年11月 (12)
2007年9月 (1)
2007年4月 (1)
2006年11月 (1)
2006年10月 (1)
記事カテゴリ
ノンジャンル (1931)
リンク集
株式会社 長井工務店
株式会社 長井工務店 facebook
ほんまもんの住まいづくり 手きざみセルフリフォーム「大工の匠」
一般社団法人古民家再生協会大阪
一般社団法人古民家再生協会大阪 facebook
→
リンク集のページへ
検索
このブログを検索
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
ブログサービス
Powered by
2021/9/24
「街の幸福度」
民間企業の調査結果ですが、関西の「街の幸福度&住み続けたい街ランキング」です。
島本町は、「街の幸福度ランキング」で3位、「住み続けたい街ランキング」で1位、「街に誇りがあるランキング」で4位で、「街に愛着があるランキング」で2位です。
島本町の住民へのアンケートでは、コンパクトシティ、自然がある、交通の便がいいなどが上位にきています。
大阪府のどこにあるのか、とは言われたりしますが、ポテンシャルは相当に高いと思っています。
0
投稿者: 長井正広
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2021/9/18
「事務所開き」
古民家再生議員連盟でお世話になっている大隈議員の島本町での事務所開きがありました。
阪急水無瀬駅の駅前ロータリーでの事務所開きでした。
0
投稿者: 長井正広
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2021/9/17
「商店街サミット」
過日、島本センターの空き店舗での「商店街サミット」に参加しました。
「島本町をどうしたいか?」をテーマに、「ワールドカフェ」でのワークショップを行い、盛り上がりました。
島本町の課題と共に、ポテンシャルについて共通認識がなされたように思います。シャッターの内側でやらなくても、もっと公開してもいいと思いますが・・・。
0
投稿者: 長井正広
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2021/9/17
「Locaco Project」
「リノベのいばらき」でのLocaco Project会議に参加しました。
10月のワークショップが主な議題でしたが、11月以後の今後のセミナーにも議題が移り、帰宅は10時前に。
会議前には、古民家再生懇話会でお世話になっている、鰐淵議員の地元事務所へお伺いさせていただきました。
0
投稿者: 長井正広
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2021/9/15
「木造中高層マンション」
読売新聞9月14日付 夕刊より抜粋です。
木造の中高層マンションの建設が進んでいます。
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20210914-OYT1T50143/
強度や耐火性を高めた建材の開発が進み、低コスト化や工期の短縮が実現できるようになりました。
脱炭素にもつながり、民間の国産材の利用を促進する改正法も10月に施行されます。
中高層マンションの記事ではありますが、島本町では庁舎の耐震化による建て替えの話があります。この、木造での中高層建築は、マンションだけだはなく、従来はRC造で考えられていた、建築物全般へ広げられるのではないでしょうか。
3階建て住宅では、木造の比率は56%ですが、4〜5階建て住宅では、0.3%しかありません。
0
投稿者: 長井正広
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
2
| 《前のページ |
次のページ》
/2
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”